小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ミコアイサ、コガモ、他、水鳥

2018-12-02 | 

11月27日にいつもの池に行ったとき、ミコアイサ雌の姿を見ましたので雄も来ているのではないかと29日にもう一度行ってみました。例年雄の方が早くやってくるのですが、今回は雌だけでした。

ミコアイサ♀ 珍しく数羽いるようでした。

ミコアイサの幼鳥?

カイツブリ 毎日登場していますがよく見ると冬羽に替わっていました。不機嫌そうな眼をしています。

コガモ♀ 

ダイサギ コガモの雄もいるのではと暫く立って待っていましたら、目の前にダイサギがやってきました。この鳥の首は長いですねえ。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミコアイサ (fukurou0731)
2018-12-02 16:39:15
nampoo様
こんばんは。
お恥ずかしい話、ミコアイサにまだ出会っていません。図鑑とブログで見せてもらうだけです。どこにも出かけないから無理ですよね。!
ダイサギは首が長くて大きいですね。
ダイサギとチュウサギの区別もつきません。(笑)
返信する
池の波 (つゆ)
2018-12-02 16:42:46
鳥のこと、ほんとによくご存知ですね。
楽しいでしょうね。
名前つけたら、いかが。
シンゾー君とかタロー君とか(笑)

池の波も、とても素敵。
水の中の鳥の動きを反映しているようです。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2018-12-02 19:45:31
カモの仲間がいろいろ飛来して来て、池も賑やかですね。
ミコアイサは相模にも来てくれるのでしょうか。
来そうなら来週にでも探索に出掛けて見ようと思います。
ダイサギは首が長いですね。
折れそうで心配です。
返信する
ミコアイサの雄は (nampoo)
2018-12-02 21:17:32
fukurou0731様

こんばんは。
ミコアイサの雄だけは一度見たら忘れなれませんね。
パンダそっくりの可愛らしい鳥です。
一度本物に出会えると良いですね。
ダイサギなんて珍しい鳥ではありませんが、
私の前に立っていましたのでついつい目が行って、
今更のように首の長さに驚きました。
返信する
嬉しいです! (nampoo)
2018-12-02 21:23:44
つゆ様

こんばんは。
波紋お好きなんですか!
特に水鳥が作る波紋は水のかき方で微妙に違います。
出来るだけ波紋も入れるようにいているのですが、
なかなか思うように出来ていません。
波紋がお好きな方が見てくださっているなんて、
とても嬉しいです! 有り難うございます。
返信する
例年になく (nampoo)
2018-12-02 21:28:20
大山鹿様

こんばんは。
今年は例年になくミコアイサは女性ばかりで来福です。
いつもだと2羽くらいがやっとですが、
今年は4,5羽きています。
そのかわりいつも先にやってくる雄の姿が見えません。
返信する
水鳥たち (Rei)
2018-12-03 10:05:13
真っ白い長~い首のサギが好きです。
じっと立っていつ姿は、哲学者みたいです。
長い首にも訳があるのでしょうね。
ダイサギなのですね
ただサギと言ってはいけないのですね。
水面に浮いてる水鳥たち、
私にはなかなか名前と結びつかずごめんなさいです。
返信する
ホンとに (nampoo)
2018-12-03 20:21:21
Rei様

こんばんは。
Rei様がおっしゃるとおりです。
ダイサギやアオサギが水面を見つめて立っている姿を見ると、
まるで哲学者のようだと思って眺めます。
カモの名前なんて覚える必要はありません。
カモがいるなあでいいのですよ。
返信する
こんにちは(っ´ω`c) (だんちょう)
2018-12-04 08:54:49
ダイサギ、さいごの御写真ではとっても首がなが~く見えますね(o´∀`)b

水鳥界のキリンの、ようですね(≧∇≦)b
返信する
思った以上に (nampoo)
2018-12-04 10:30:18
だんちょう様

おはようございます。
ダイサギはいつも見る鳥ですから、首の長いのは知っていましたが、
こうして見ると思った以上に長いのにびっくりしました。
返信する

コメントを投稿