8月28日と30日に出会った野鳥です。最近はどこに行っても野鳥が少なくなりました。寂しい限りです。
アオサギ 福岡城址の蓮池についてすぐ、アオサギが自分の巣に戻ってきました。朝食を済ましてきたような雰囲気でした。
12
カワセミ 蓮池の対岸にカワセミが! ボケボケですが久しぶりの出会いで興奮しました。
シジュウガラ 1羽にだけ会えました。
ムクドリ? ムクドリの群れに居ましたのでそうだと思っていましたが、少し違う様な?
ダイサギとコサギ 昨日いつもの池に行ったときに出会いました。
コサギ
カイツブリ 広い池にいたのはこの1羽だけ。仲間はどこに行っちゃったの?
こんにちは。
酷暑の中、行っても何にもいなかったりしたら疲れがどっと出ます。
もう少し涼しくなったら野鳥たちも出てくるでしょうから、
今は家籠りが正しいかもしれません。
鳥の姿が見えませんね。
こちらも、田圃の休耕田にシギチがやってきたのですが、まだ数も少なくて、手持無沙汰の日が続いてます。
そろそろ活動開始したいのですが、残暑とコロナで、まだしばらく自宅籠りが続きそうです。
こんばんは。
野鳥が激減している中で確かにアオサギは増えていますね。
九州は熊は絶滅していないんですよ。
山に写真撮りに連れて行ってもらったとき、鹿には何度か出会いました。
こんばんは。
カワセミが対岸から蓮池に飛び込んだのを見た時、
大山鹿様がカワセミを綺麗に撮っていらっしゃる写真を思い出しました。
私が撮るのは証拠写真で情けないですが。
でも会えただけで嬉しかったです。
こんばんは。
確かに2時間くらい歩いても気持ちの動く被写体に出会わないことってありますね。
名前不明の幼鳥の何かわかりましたか?
親鳥と似ても似つかぬ羽だったりすると同定に大いに悩みますよね。
こんばんは!
アオサギはなんとなく
年々増えてませんか?
こちらでは増えておりあちこちで普通に見れるようになりました。
シカも熊もなんか増えてますね(◕ᴗ◕✿)
蒼鷺、中鷺、小鷺と鷺類のオンパレードですね。
明日は涼しくなるとイイですね。
こんばんは。
カワセミに出会われたなんて、幸せです。
私なんか2時間ほど歩いて一枚もシャッターを切らずと言うことがざらですよ。
先日やっと鳥と出会えたと思ったら、名前不明の幼鳥で、名前調べに四苦八苦しました。(笑)