5月29日福岡城祉の菖蒲園に行きました。沢山ショウブの花が咲いていました。いつもはひっそりとしたところですが、この日はお子さん連れや写真撮りの方がいらっしゃっていました。
菖蒲園の東屋 いつもここで持参のコーヒーを飲む休憩所でがこの日は先客がいてパス。
ハナショウブ 色とりどりで花の形もかなり複雑な形なんですね。アヤメ科
1234567
スイレン ここには2種類のスイレンが咲いています。スイレン科
12
5月29日福岡城祉の菖蒲園に行きました。沢山ショウブの花が咲いていました。いつもはひっそりとしたところですが、この日はお子さん連れや写真撮りの方がいらっしゃっていました。
菖蒲園の東屋 いつもここで持参のコーヒーを飲む休憩所でがこの日は先客がいてパス。
ハナショウブ 色とりどりで花の形もかなり複雑な形なんですね。アヤメ科
1234567
スイレン ここには2種類のスイレンが咲いています。スイレン科
12
花の手入れをされている菖蒲園の方々も大変な努力ですね。
相模でも睡蓮がポツポツ咲き出していますよ。此方は梅雨入りを待っているのでしょうね。
こんにちは。
ここはこじんまりした菖蒲園です。
花の咲いてないときは殆ど人の姿はありません。
1年を通して私の大切な休憩場所です(笑)
こんばんは(*^o^*)
すてきな所ですね(^ー^)
今は自然の多い所に人が集まってますよね。
コロナの影響もあるのでしょう(ノ^^)ノ