福岡城址や糸島市で出会ったチョウや野草です。
アカタテハ まだまだ元気に飛んでいました。
12
蛾 名前は調べましたがわかりませんでした。触角が面白い。
ツバキ ツバキ科
123
イヌホオズキ テントウムシも日向ぼっこで気持ちよさそう。ナス科
アメリカイヌホオズキ 実もなっていました。 ナス科
12
アキニレ あまり見かけない植物でした。ニレ科
福岡城址や糸島市で出会ったチョウや野草です。
アカタテハ まだまだ元気に飛んでいました。
12
蛾 名前は調べましたがわかりませんでした。触角が面白い。
ツバキ ツバキ科
123
イヌホオズキ テントウムシも日向ぼっこで気持ちよさそう。ナス科
アメリカイヌホオズキ 実もなっていました。 ナス科
12
アキニレ あまり見かけない植物でした。ニレ科
こんばんは。
ヒオドシチョウもまだ見られるのですか!
このチョウは福岡ではほとんど見られませんが、
南国のチョウのような翅ですよね。
寒さには強い長男ですね。
こんばんは。
テントウムシは家の中に入ろうとするんですか!
家の中が暖かなことを知っているんですね。
戸袋の中にずらっと並んでいるのはみたことがあります。
こんばんは。
北海道の気温を見ていますと、最高気温が0度なんて書かれていますから、
蝶や昆虫も見ることはできないでしょうね。
こちらは寒いといっても12,3度はありますから、
まだ少数ですが見ることが出来ます。
長い冬どうぞお体に気を付けてください。
冬なのに翅も傷んで居ませんから、これから冬を越すののでしょうね。
イヌホオズキの紫花はアメリカイヌホオズキと云うのですね。一つ勉強になりました。
椿もこれからが花盛りですね。
こんばんは。
アカタテハがまだ飛んでいますか?
こちらでは蝶を見かけなくなりました。
さすが12月中旬ですよね。
テントウムシは集団で越冬しますので、木曽でも見かけます。
何とか家の中に入ろうとします。
毎年入れまいとせめぎ合いをしています。(笑)
アカタテハやナナホシテントウ
まだいるのでが本当に羨ましい。
こちらはすっかり虫もいなくなってしまいました。