2月13日に行った海の中道海浜公園で出会った、ミコアイサ以外の水鳥たちです。他の場所では種類が同じものが固まっていることが多いのですが、この池ではいろんな種類が入り混じっていました。
ハシビロガモ このカモはつい最近までどこの池にもいましたが、今期は全く見かけなくなりました。ここでもこの1羽だけがいたきりです。
スズガモ 真ん中の白黒ツートンカラーの鳥です。
スズガモ♀ 奥に写っている嘴の周りが白い2羽が♀です。手前はホシハジロ。
キンクロハジロ こちらも今年は飛来が少ないです。
キンクロハジロ 飛び立ちました。飛び立つと雰囲気が変わりますね。
オオバン
オオバン さすが水鳥、足が大きい。
カイツブリ
こちら一昨日の大雪の影響で外へ出るのも大変な状態が続いてます。
相変わらず、いろんなカモたちが見れていいですね。
↓のミコアイサの飛翔、素敵です。
飛び物はまだ撮った事ないので、じっくり拝見させて頂きました。
オオバンの3段飛びですね。
ミコアイサはじっと浮かんでいるときと
飛び立つときはまるで別もののような
力強さを感じます。
こんばんは。
TVで見ていますと大雪ですね。
あまり雪の積もらないところで大雪が降りますと、
交通機関は乱れるし、市民生活は大混乱ですよね。
転ばないよう十分気を付けてください。
↓ミコアイサが20羽もいたのを見たのも初めてでしたし、
飛翔を見たのも初めてでした。
こんばんは。
珍しい鳥ではありませんが、3段跳びなんか見るとつい撮ってしまします。
ユーモアがあっていいでしょう。
ミコアイサの飛翔感じが変わったでしょう。