今日はトンボを集めてみました。といってもそれほど多くはありませんが。
ハグロトンボ♂ さらさらと流れる川と繊細な翅とメタリックな胴体のハグロ君の組み合わせ、いつまでも見ていたいです。これがあるから写真撮りやめられません。
1
ハグロトンボ♀ こちらの翅も繊細で素敵です。
2
3
ハグロトンボ 謎めいた流れの場所にいました。性別不明ですが多分♀。
4
ウスバキトンボ 顔にぶち当たるのではと思うほど飛んでいました。
1
2
3
チョウトンボ 福岡城址の堀には何度行っても撮れませんでしたが、ここではすんなり撮れました。田舎のトンボの方がのんびりしているのでしょうか。
1
2
アキアカネ♀ 顔が青いのでそうではないかと思っています。違っていたらすみません。
シオカラトンボ♀
おはようございます。
いえいえ私の腕なんてお恥ずかしいものです。
ただお天気が良ければピントが合いやすいです。
何よりかにより好きなんです。
こんな繊細な姿を見られるとまた行きたくなります。
オス、メスでは微妙に違いますね。
見たことありませんが、こんなステキなトンボ見たら私なら興奮します。
繊細な透き通る羽の美しさは
nampooさんの腕によるものでしょう。
こんばんは。
ryo様なら絶対に大丈夫ですよ。
私のような婆さんでさえ使えるのですから。
折角頂いたなら使わないと勿体ないです。
レンズを換えると色んな写真が撮れて、
写真の世界が広がりますよ。
こんばんは。
ありがとうございます!大山鹿様から褒めていただくと嬉しいです。
カメラは換えていませんが、かなり長い間
狙っていました。
ウスバキトンボはホバリングが多いので、
私のような下手でもたまにピントが合うことがあります。
台風は明日の昼ごろ福岡を直撃の予報です。
明日はおとなしく写真の整理でもしようかと思っています。
ご心配頂きありがとうございます。
やはり熱意と愛情がないと絶対に
撮れないと思います。
実は、次男が、使わないからと私に使え〜とデジ1を持ってきました。今、取り出してみましたが
始めから無理…..。とほほです。
こんばんは。
仰るとおりです。特にこちらは鳥や昆虫も種類が少ないですから、
同じ種類をたくさん撮っています。
それでも出会うと嬉しくてついカメラ向けてしまします。
やはり好きなんでしょうね。
ウスバキトンボは動きが遅いですから、
私の腕でも何とか様になるのが時々撮れます。
カメラを最新式に変えたのですか?
メタリックなハグロトンボも川面で楽しいそうに写っていますよ。
処で、台風は大丈夫ですか?頑丈な建物の中で通り過ぎるのを待って下さい。
ばっちり綺麗に撮れましたね。
簡単そうで意外に難しいです。
ハグロトンボ、チョウトンボの独特の形とメタリックブルーの輝きは綺麗ですね。
写真は数多く持っているくせに、見かけるとつい写してしまいます。