5月24日福岡市美術館の帰りに福岡城祉で見かけた蝶たちです。
テングチョウ 久しぶりに見ました。
1
2
アゲハチョウ どれも楽しそうに飛んでいました。
1
アゲハチョウ 花菖蒲園に吸水に。夢中のようで足元から動きません。
2
3
ヒメウラナミジャノメ 翅がかなり傷んでいました。
ベニシジミ
ヒメアカタテハ このチョウは花に止まるとすぐに翅を開くのですが、このときはどの蝶も開いて見せてくれませんでした。気温の関係だったのでしょうか。
モンキチョウ
5月24日福岡市美術館の帰りに福岡城祉で見かけた蝶たちです。
テングチョウ 久しぶりに見ました。
1
2
アゲハチョウ どれも楽しそうに飛んでいました。
1
アゲハチョウ 花菖蒲園に吸水に。夢中のようで足元から動きません。
2
3
ヒメウラナミジャノメ 翅がかなり傷んでいました。
ベニシジミ
ヒメアカタテハ このチョウは花に止まるとすぐに翅を開くのですが、このときはどの蝶も開いて見せてくれませんでした。気温の関係だったのでしょうか。
モンキチョウ
少々、心配になる暑さですね。
相模ではテングチョウを春先に見かけて、最近ではアゲハ蝶が多くなっています。
こんばんは。
急に真夏のような暑さになりましたから、
チョウ達も戸惑っているでしょうね。
アゲハチョウは華やかでチョウの中の蝶って感じですね。
おはようこざいます!!テングチョウ良く撮れてますね(ノ^^)ノ
羨ましいなぁ、未だに見たことがないので、
写真で見せて頂き嬉しいです(*^o^*)
こんにちは。
テングチョウは暖かな地方にいる蝶なんでしょうか。
こちらでエゾ○○とついた蝶が見られないのと同じなんですね。