小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ツクシガモの飛翔

2015-01-11 | 

昨日、今津干潟に行くとバードウオッチングしている女性に会いました。「何か珍しい鳥がいますか」と尋ねましたら、「ツクシガモがさっきまで50羽ほどもいましたが、どこかに飛んで行ってしまいました」と話してくださいました。しかし傍の汽水池にはまだ4,5羽が残っています。カメラを向けると、飛び立ってしまいました。

ツクシガモ 先日行ったいつもの池では顔が見えませんでしたが、ここではばっちり見ることができました。


キセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、ホオジロ

2015-01-10 | 

今日は用事があって郊外に出かけました。そこで出会った鳥たちです。

キセキレイ 清らかな流れの中にいました。

カワラヒワ 番でしょうか電線に仲良く止まっています。

カシラダカ 初撮りで自信がありませんが……。

ホオジロ?? 違っていたら教えて下さい。

今朝の月 5時に起床、洗濯物を干しているときにはまだこんなに輝いていました。06:58分撮影


遊んでくれたシロハラ

2015-01-09 | 

1月5日久しぶりに行った鴻巣山で出会ったシロハラ君は、しばらく私と遊んでくれました。

シロハラ 人間が湯船に浸かるように、枯れ葉の中から顔だけ出していたりするほど枯れ葉が大好きです。この時はそれほど積もってないので足で葉を起こして虫でも探していたのでしょうか。「うん?人間がこちらを見ているぞ」

 

「まっ、いいか無視しておこう」 私は邪魔にならない距離まで近づきました。

「それ以上近づくな! うるさい!」

「ちょっと叱り過ぎたかな?」

「でもさぁ、もういい加減で離れてくれないかなあ」

シロハラ「やれやれやっと帰って行くらしい」 私「長いこと遊んでくれてありがとうね。また会いましょう」 シロハラ「もう会いたくねえよ」と言ったかどうかは知らない。

メジロ


ツクシガモ、カササギ、ダイサギ

2015-01-08 | 

今日は歯の治療の帰りにお天気は良いし、歩いて20分ほどのところにあるいつもの池に行ってみました。抜かれていた水も大分溜まっていていい感じでした。そして行った甲斐ありでした。

ツクシガモ 今季初です。ただ残念なことに長旅で疲れているのでしょうか、池を一周して戻ってきてもまだこの姿勢で顔を見ることができませんでした。

池の中央にいますのでちょっと遠いです。

カササギ 羽のブルーが綺麗でした。

カササギ 番なのでしょうか離れたところにもう1羽いました。

ダイサギ 

水鳥の足跡 模様のようにたくさんの足跡がありました。左下に豆粒くらいのハクセキレイがいます。

今朝の月 07:39分撮影 夜なら18日の居待月でしょうが朝ではねえ、夜は雲に隠れて見えません。


散歩で見かけた花たち

2015-01-07 | 花と野草

散歩に出かけたときに見かけた花です。意外な花にも出会いました。

ツバキ 鴻巣山をうろうろしているときに見かけました。薄暗い森の中で見ると、ドキリとするほどきれいでした。ツバキ科

アロエの花 鴻巣山から下りてきて最上稲荷の近くまで来たとき、何方かのお宅の玄関に咲いていました。アロエ科

ブーゲンビリア 明るい陽射しに輝いていました。オシロイバナ科

紅梅 家の近くをうろうろしていて見つけました。春近し! ってことないけど嬉しくなりました。バラ科

今朝の月 今日は旧暦の11月17日、夕方に撮ったのなら立待月というのでしょうが、今は曇っていて月は見えません。今朝撮ったのはなんというのでしょうね。07:12分撮影