タバサねーちゃんは、まだ寝ています。
14歳半のタバサねーちゃんは、最近朝の目覚が遅いです。
ひめちゃんは、今朝も1人散歩です。
諏訪神社の向こうを南に下り、南側から山上城に登城です。
久しぶりの三の丸(山上城跡公園)です。
ひめちゃんは、サルさん達には関心をしましません。
視線の先にあるのは、サイさんです。
ワンワン、お前は何者じゃ
かなり執着を持って、ためつすがめつ、気にしながら通りました。
西の方には、雪をかぶった浅間山が見えます。
山上城の概要を確認です。
今いるのは三の丸、二の丸・本丸は小さいですね。
三の丸から、太鼓橋を渡って帰ろうとしますけど、ひめちゃんは脇の帯郭に引っ張ります
あれ、きれいな紅葉だ
公園整備で何本もの紅葉を植えたようです。
紅葉の小径です
知りませんでした。
「山上城跡公園には、紅葉の小径があります」って、情報発信が必要です
蕨沢川を渡って帰ります。
ひめちゃんは、何かを見つめています
大好きなケンくんがやって来ます
久しぶりの濃厚接触です
先月足尾銅山観光に行ったとき、売店で『みんなに役立つ足尾銅山の歴史』という小冊子を買い求めました。
その中に、「太田市の石田川に架かる銅橋」という写真がありました。
石田川に架かる銅橋、何処だろう?
銅山街道が通っていた所だから、旧尾島町のはずだ。
わが故郷の町にあるはずだ
銅山街道の名残の道を辿れば、あるはずだ
11月27日、大間々から県道69号線を下り、上江田の信号(太田市新田上江田町)で左折、道なりに南下します。
東武鉄道・木崎駅の脇を通り、太田フレックス高校の脇の細道を下り、らしき橋に出ました
やっと車で渡れました。
橋の南に、わずかの駐車スペースがあります。
ちょっと駐車して、橋の名を確認です。
銅橋です
銅山街道は、ここを通っていたのです
上流の石田川です。
水鳥がいます。
下流の石田川です。
カモもシラサギもいる風景です
駐車スペースにある足尾銅山街道(あかがね街道)の地図です。
ねぷた通りは、県道142号線(旧国道354号線)です。
銅蔵も近くです。
勾当の内侍の墓がある、あの花見塚公園前を通っています
地元のはずですけど、知らなかったこといっぱいです
142号線への出口は、1200円カットのお店です。
いつからあるのだろう?
近くに、亀岡の銅蔵がありそうです。
でも、県道142号線からは行けなそうです
後日(12月5日)、尾島中学校の裏の道に、銅蔵⇒の表示を見付けました
南から入ります。
どうも民家の敷地のようです。
遠慮がちに、ちょっと失礼します。
馬でここまで運んできたのです
わが故郷の町にも、銅山街道の歴史があったんです