朝、雨はほとんど降っていない時間がありました。
大急ぎでお散歩してこよう
ひめちゃんは、南の方にお散歩です。
まもなく強くはないけれど、降り出してしまいました
少し濡れて帰宅です
アジサイも色好き始めています。
枇杷の実も色づき始めました。
三四郎地蔵&サマンサ地蔵&ののこ地蔵、雨に濡れて、異素材の石の違いがよく分かります。
苔どうしようか
2016年11月24日、玉仏禅師訪問の後、上海の外灘(バンド)を歩いて、現代的すぎる建物にビックリです
国際都市上海の顔に逢ったという感じです
この目立つ塔は東方明珠電視塔、テレビ塔だそうです。
中国人観光客も、普通に散策してます
橋はちょっとクラシックかな?
やはり一番メインの観光スポットは、あのテレビ塔かな?
まあ、お寺の団体なので、塔に上ったりはありませんでしたけど。
向こうの建物は何だろう?
彼女は、2人目のガイドさんです
彼女の話で記憶に残っているのは、「ワリカン」の話です。
彼女たち日本語ガイドの間では、食事の時に「ワリカン」で払うことが出来ると言うことです
中国では、食事を数人でした時に、誰かがまとめて払うと言うことで大変だと言うことでした。
今頃、どうしてるかな?
どっしりした東京丸の内の雰囲気です。
なんとなく銀行の雰囲気だけど
しばしの上海・外灘散策の後、有名な庭園・豫園(よえん)に寄りました
(つづく)