両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

水分②

2021年02月08日 | 母の事
まだ続いている母の水分のこと。


自宅でも、声掛けしていますがなかなか進まず。
これがお茶からシューズに変わると、
喉を鳴らすながら、ゴクゴク一気飲み。



すげ~!!
吸引力半端ね~~!!



飲むからと言って、
ほいほいジュースばかり飲ますわけにもいかない!!



ちなみに自宅にいるとき、
1本だけ飲んでいるのがこちら↓






ベビー用だけど、まあ、どうなんでしょうかね。
一応、ショート中の水分量を
解決しなければいけない。



いくらお茶を勧めてところで飲まないし、
無理強いしても逆効果。
仕方がないので、
以前提案があったm補助的なゼリーがあるようなので、
こちらを試してみて、だめならまた考えよう。



この件をケアマネさんに手紙を書き、
今朝来たデイサービスの送迎スタッフに渡し、
ケアマネさんに渡してもらいように伝言した。



はあ、気が滅入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンD

2021年02月05日 | 母の病院
今日は整形外科の受診。
2週間前にやった血液検査の結果を聞きに行ってきた。


この検査はTRACP-5b と言って破骨細胞を測るもの。
あと骨を作られる数値も一緒に。



母の結果。
2つの数値自体は悪くなかった。


ただ、気になったのが、
ビタミンDが極端に少ないこと。


ちなみに母、9.0 しかない。
(基準値、30.0以上)



出たっ!!
ビタミンD!!
最近夫婦内でキーワードに上がる単語。



やっぱ、ビタミンDか・・・・。



ってことで、ビタミンDのサプリが処方された。






大事なんだな、ビタミンD。
わたしもサプリで飲むかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分

2021年02月04日 | 母の事
気がつけば2月(-_-;)
時間が過ぎるのが早すぎる。


まあ、まあ、あれこれありました。


まずは旦那が異動の辞令が出て新しい勤務地へ。
県外ですが車で通えるということで、
今回も高速通勤。
遠方も覚悟していましたが、よかった。



勤務地が変わり、勤務体制も緩やかに。
今までハードだったので安心。
ぼろぼろになるまで働かなくてもいいかなって。
身体あってですから。




ーーーーーーー



さて母。
こちらはめんどうな事になってきました。



先日ショートを利用しました。
前回の利用時にも、「水分」が問題となりました。
今回も水分を摂らなさすぎということです。



今回はデーターとして出されており、
ショート中の朝昼晩に飲んだ水分量が書かれていました。



平均で1日の水分量が、600ml。
薬の水分量も含めてです。
たしかに、少なさすぎだね。
ちなみに、いつもは1日約1リットルです。



水分を摂るように促したようですが、
断固として飲まなかったと。



家族としてはね、
「もう本人が良いなら良いんじゃないの?」
なのです。



でもね、ショート先ではそうはいかないようです。
なんなら水分以外の食事の量も、
中量~少量になっているのも気にかかる様子。



そりゃさ、来たくないショートに来てて、
食べたくないときだってあるでしょう。
さらに動かなきゃ、お腹もすきませんよ。




とりあえず、
食事の量は無理強いせず本人が食べれるだけで。
水分は補助食品でゼリーで補填。
それも食べないようであれば・・・・、
家族が持参しようかしらね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする