ナエマの2番花が咲かないので、茎を短く切り過ぎたのか、、と思っていましたが
無事に蕾を5個ほど付けています。
それにしても、切っても切ってもぐんぐん伸びるナエマ。
そして、その先に蕾を付けるので全体の姿を整えるのが難しいバラかもしれません、私は全体の姿どうでもいいですけれど。
他のバラもちらほら蕾が。
粉粧楼
アイスバーグ
みさき
フェリシアやチュチュオプティマ、ダフネなどにもついていますが、写真が撮りにくかったので撮りませんでした。
全ての葉がハダニにやられていた、みさきは10センチメートルくらいに切りました、少し経ってからちゃんと葉も蕾も出てきました。
やっと葉が出てきたパキラもベランダに出していたのでハダニ被害に合ってしまったので、また葉を切って
家の中に入れたら小さな可愛い葉がまた出てきました。
今度は大丈夫そうです。
ここ2週間かなりなダメージを受けていた植物に、毎日水とやさお酢を噴霧してみました。
どれも元気になってきたので、ホッとしましたが、やさお酢の消費量が凄いので、思いついて酢水を作って併用してみました。
しかし、酢水をやさお酢の容器に入れて作ったので、どっちが酢水かやさお酢か分からなくなるという事態に
水を入れたときは匂いで判別していたのですが、酢水とやさお酢だと匂いが全く同じで判別不能。
その上、適当な配分で酢水を作ったので、濃い過ぎたのか植物の葉が酢で枯れかかってしまいました。
やはり、普通の水とやさお酢で夏を乗り切ることにします。
余談ですが、やさお酢の容器は水などを入れてスプレーするときにgoodな容器です。
枯れかかっていたワイヤープランツでしたが、何故か急に復活、元気やわー。
無事に蕾を5個ほど付けています。
それにしても、切っても切ってもぐんぐん伸びるナエマ。
そして、その先に蕾を付けるので全体の姿を整えるのが難しいバラかもしれません、私は全体の姿どうでもいいですけれど。
他のバラもちらほら蕾が。
粉粧楼
アイスバーグ
みさき
フェリシアやチュチュオプティマ、ダフネなどにもついていますが、写真が撮りにくかったので撮りませんでした。
全ての葉がハダニにやられていた、みさきは10センチメートルくらいに切りました、少し経ってからちゃんと葉も蕾も出てきました。
やっと葉が出てきたパキラもベランダに出していたのでハダニ被害に合ってしまったので、また葉を切って
家の中に入れたら小さな可愛い葉がまた出てきました。
今度は大丈夫そうです。
ここ2週間かなりなダメージを受けていた植物に、毎日水とやさお酢を噴霧してみました。
どれも元気になってきたので、ホッとしましたが、やさお酢の消費量が凄いので、思いついて酢水を作って併用してみました。
しかし、酢水をやさお酢の容器に入れて作ったので、どっちが酢水かやさお酢か分からなくなるという事態に
水を入れたときは匂いで判別していたのですが、酢水とやさお酢だと匂いが全く同じで判別不能。
その上、適当な配分で酢水を作ったので、濃い過ぎたのか植物の葉が酢で枯れかかってしまいました。
やはり、普通の水とやさお酢で夏を乗り切ることにします。
余談ですが、やさお酢の容器は水などを入れてスプレーするときにgoodな容器です。
枯れかかっていたワイヤープランツでしたが、何故か急に復活、元気やわー。