fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

今日もベランダでバラのお世話

2020-03-27 16:09:12 | バラと植物色々

昨日もですが、今日も家で引きこもりです。

いつもなら何かしら予定を入れるのに来週もカレンダーは真っ白。

テレビで情報番組を見ていると、どんどん出掛けてはいけない気持ちになります。

買い物、お医者さん、散歩、以外は家に居てください、みたいな、、

子供さんを抱えて朝昼晩の食事のお世話や遊ばせるために公園へ、などの大変さに比べれば家で一人のんびりは極楽とも言えますが

次第にやる気がなくなっていくのがコワイです(>_<)

唯一いいのはお金を使わない事でしょうか。

今日も午前中はベランダでごそごそ。

フリージャーは、香りがあるんですね、とってもいい匂いです。

しょっちゅベランダに出てクンクンしています、爽やか~。

ここ2年ほどハダニに悩まされている我がベランダのバラたち。

10日ほど前からやさお酢を二日おきくらいに噴霧しています。

特にハダニが付きやすいみさきと粉粧楼には毎日噴霧しています。

みさき

今の所大丈夫なようですが、油断は禁物、ハダニは葉の裏に付くので葉の裏にやさお酢を噴霧しています。

粉粧楼

粉粧楼はうどん粉病にもなりやすくて、毎日念入りにチェックしています。

去年はたくさん咲いてくれた八重桜

今年はもう葉っぱが出てきています、咲かないつもりなのか?

 

土替えをしていない鉢が数鉢あります。

挿し木したアイスバーグ、ナエマ、粉粧楼、オールドブラッシュチャイナ

もう蕾もつけているバラを植え替えてもいいものか?(昨日は植え替えたくせに悩む?(^^;))

もしかしたら植替えは花後にするかもしれないので、まいただけで土が再生する、と言う土をまいておきました。

 

ベランダで十分遊んだ後は、クリーマに出品するフォトフレームの写真をあーでもないこーでもないと写メ。

どうしてもフォトフレームに人物の写真を入れた写真を載せたくて、昔東京に旅行に行った時に撮った自分の写真を入れて撮りました。

遠め目だし、誰も気にしないし、どうでもいいし、ね。

そして出品。

それで約2時間の時間がつぶれました。

午後からは、雪崩のようにドーっとあっという間に時間が過ぎて気が付いたら16時に。

後は夕飯を作ったりお風呂掃除をしたりしていたらすぐに夜ですね。

 

それにしてもこんな時にはブログが有難いです。

ブログを書いたら何かやった感があるし、皆さんのブログ記事を読んだらほっこりするし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする