今日の新聞の土曜日版の〈between 〉読者と作るは、[自分の性格、好きですか?]でした。
結果は、はいが52%、いいえが48%
好きも嫌いも、もうこんなに長い間付き合ってきたこの性格。
諦めもありつつの[どっちかと言うと好き]と言うところでしょうか。
ただ一つ諦めきれないのは、枕が変わると眠れない神経質な所
それともう一つありました、少々依存体質気味な所
その二つのお陰で、1人旅なんて夢のまた夢
あー、このまま行ってみたい海外、はおろか北海道にも行けないままか、、そう千葉にある〈ホキ美術館〉にも未だに行けていない、、
そんな情けない旅行行けない私に対して、金曜のコラムに究極の自立旅行の事が書いてありました。
エッセイストで漫画家の益田ミリさん
コロナが忍び寄る数ヶ月前に、女3人で台湾へ行かれたらしい
けど、その旅行、みな仕事の都合で往路の飛行機はバラバラ、宿泊先も別々
観光はオノオノ。
予約したレストランで待ち合わせて夜のご飯だけを一緒に食べたそうです。
憧れるわ〜、そんな大人な旅行。
これぞ自立女子の旅行!
今度生まれ変わったら、どこででも眠れるどこへでも1人で行ける、そんな風になりたい、と思っています。
さて、新聞の記事に戻って
読者の皆さんのどこが嫌いかのアンケートでは
内向的、優柔不断、面倒くさがり、悲観的、ずぼら、他人に影響されやすい、考える前に行動してしまう、でした。
どこが好きかは、
楽観的、マイペース、他人に気を使う、まず行動に移すところ、緻密さ、社交的、細かいことを気にしない、でした。
***









5月8日

全体像

5月12日
チュチュオプティマも咲き始めました。
一昨年は100個去年は50個今年は40個と、だんだん花の数が少なくなっています。