fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ベランダが花びらだらけに*山紫陽花とパンダスミレ

2021-05-17 14:30:00 | バラと植物色々
今朝起きたら、昨夜の雨と風でベランダは、バラの花びらだらけに。

おー、隣近所の皆様のベランダにご迷惑をかけたかもしれない。
申し訳ありません😣

朝食を食べて洗濯機を回して、早速、散りそうなバラを全て切りました。

その中でキングローズとみさきはドライフラワーにしようと思って集めてみました。




そして束ねて吊るしました。

誰か欲しい人がいたら差し上げてもいいしね。

山紫陽花藍姫が咲きました。
でも、油断していた隙に葉焼けを起こしおまけにハダニが付いてしまいました。

花は可愛いですが、葉っぱがひどいと可愛さ半減です。
来年は山紫陽花にも気を配らなければ、、



バラが終わったら他にはほとんど何もない我が家なのでコープの個配でパンダスミレを買ってみました。

ビニールポットに入った苗が2個
植え付けは、真夏と真冬を避けて
鉢を置く場所は、半日陰くらいが良いそうです。
4月から10月まで花が咲くので、肥料切れにしないようにしましょう。
と、書いてありました。

葉焼けを起こしたと言うことは、山紫陽花も半日陰が良かったんでしょうね。

植物もそれぞれ個性があるので難しいです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネが出来た*キングローズ画像

2021-05-16 14:22:00 | キングローズ
この前作ったメガネ(老眼鏡)が出来たので
西北に取りに行って来ました。


老眼鏡なのでいつも掛けているわけにはいきませんが
メガネ屋さんが薦めてくれたこのフレーム気に入っています。

先ず、丸いフレームがいい、そしてべっ甲風(本物じゃない、本物だったら高い)なのもステキ。

丸いフレームは私には似合わないから夫が面白い顔になる、と言うけれど丸いフレーム、おしゃれだな。

遠近両用のメガネもこんなのにしたい。
顔が面白くなってもメガネがオシャレだったらオシャレに見えるのではないかしらん。
そもそも、もう顔なんかどうでもいいレベルなんだし。

ツルの部分が細いので軽いし度数も上げてもらったのでよく見えるし満足してます。

さて、西北のアクタと言うビルの中にあるメガネ屋さんに行ったのですが
アクタには、入ってすぐの所にスタバとミスドがあって
たくさんの人が並んでいてびっくりしました。
三蜜もいいとこ。

若い人ばかりでしたが、相変わらずコロナなんか気にしてない感じでした。

自粛になって約20日間
誰とも喋らずこもっているからか、ブログ記事を書くのに固有名詞が出て来ない😵
「ほら、あのエビスタにもあるチェーン店のコーヒー屋さん、なんだった?」
夫に聞くも夫も「、、、」
仕方ない、ネットで調べましたよ。
そう!スタバよスタバ。

ネットで調べたら何でも出てくるのも良くないと思うんですけど、やっぱり便利










キングローズ
今年は、ボーリングして咲かない蕾がたくさんでした。
ボーリングして咲かないのは、蕾に水が当たるのが良くないそうです。
ベランダなので雨には当たらないのですが
やさお酢を吹き付けていたのが良くなかったのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、花後のお礼肥とフェリシア画像

2021-05-15 13:16:00 | フェリシア
もうバラもそろそろ終わり
今日も、真宙(まそら)とアイスバーグの花殻を摘みお礼肥を蒔きました。

いっぱいエネルギーを使って花を咲かせたので、見るからに疲れきっているバラ達。

「がんばったね、お疲れ様」と、声をかけずにはいられない。
それくらいヨレヨレだ。

お礼肥を与えたついでに、土をスコップで軽く耕して(?)おきました。
土を柔らかくすると水の通りがよくなるそうです。

そして、今日はびっくりするような新たな発見が!
今まで、お礼肥は花後にあげるとばかり思っていましたが
今ネットで改めて調べてみたら
満開の時にあげる方がいいそうです。
エーッ!

理由は、肥料をあげたからと言ってすぐに効いて来るわけではなく、時間がかかるので、肥料を途切らさないために、その方が適切と言う事でした。

バラを育てて26年
始めて知りました。

来年からはそうしようと思いました。














もうとっくに散ってしまったフェリシア
可愛いく咲いていた頃の画像を貼りました。

蕾がついてから大々的な植え替えをしたので
かなり何もかもがボロボロだったフェリシアですが
なんと、2番花(いや返り咲きかな?)
が咲きそうです。
蕾が7,8個付いています。

エライ!賢い!
毎日、茎をなでなでして褒めています。

(それともう一つ知らなかったことが
お礼肥って勝手におれいひ、と読んでいましたが、おれいごえ、出そうです。
知らんかった)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最早、活字はネットで十分なのか*ミニバラみさき画像

2021-05-14 10:08:29 | 読書

林真理子さんのエッセイ〈マリコ、炎上〉

気軽にするする読めるのでスキマ時間に読んでいるうちに読み終わりました。

華やかな生活を送っている林さん

(高級レストランに食事に言ったり、歌舞伎を観に行ったり、お香を聞きに行ったり、ちなみにお香は聞くと言うんですね)

その林さんがエッセイの中でよく愚痴っている事

それは、世の中の人が読書をしなくなった、と言う事。

とにかく本が売れなくなったそうです。

そして、ご自分の知名度も下がってしまったらしい

昔は、雑誌の対談などで初対面の人に会うとしても、「林さんですね。」と親しく声をかけてもらえたのに

今では、どこかでお名前を聞いたような、、、みたいなあやふやな感じらしいです。

 

自分も本を読まなくなったのであれですが、そんなにみんな読書しなくなったんですね。

私も若い頃は活字中毒で、その辺に読む文字、本や雑誌が無かったら新聞に挟まれている広告を思わず読んでしまう

みたいな感じでしたが

今では読む本がなくても平気です。

でも考えたら今も少しは活字中毒的なところが残っていて、暇なときは何かしら文字が読みたいです。

でもそんな時は、ついネット、に目が行ってしまうんですよ。

文字がいっぱいですからね。

読んでいるのは、つまらない内容の物ばかりですけど

何でも載っていますから、つい。

バラの花後の処理の事、ネコのごはんの事、いま新聞に連載されている角野栄子さんの人生についての事

今朝のテレビで石田ゆり子さんのインスタグラムの事が話題になっていたのでそれを見てみたり

 

林真理子さんは、みんな雑誌も読まなくなった、と嘆いていらっしゃいますが

それこそネットで十分だと思います。

新刊の本の感想も映画の感想も載ってるしゴシップだって健康のことだってお料理のレシピも、そしてファッションもネットでコーディネートを検索できるし。

 

でも、この前の記事に書いたように読書する効用ってたくさんあるようなので

図書館に通ってたまには読書しようと思います。

えっ?それじゃあ作家さんにお金が入らないって?確かにね(~_~;)

ミニバラみさき
 
 
 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後までバラを楽しむ、そしてナエマ画像

2021-05-13 09:45:00 | ナエマ

早く咲き出したバラ達

今年の春の楽しみももうあと少しになりました。
 
もらったバラの花束や庭のバラをドライフラワーに。
 
 












ドライにしたらそれはそれで魅力的です。
 

ドライフラワーを飾る押しピンは、シンプルな無印良品の押しピンを使っています。
邪魔しないので気に入っています。こちら
お値段150円ですが、ネットショッピングだと配送料が500円かかります、5000円以上購入したら無料になるそうです。
 
そして花束の一部を水栽培に
 


 

これは4月30日に届いた花束の中の蕾
咲きそうなんです。
花束の蕾が咲くなんて滅多にない事
可愛いです。

水栽培のも花束の蕾のも、毎日水を換えています。
 
もうそろそろ終わりそうなナエマの画像も貼らさせていただきます。
 












今年も楽しませてもらいました。
花柄を切る時、思いっきり短く切っていますが
2番花が咲いてくれるかな。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れの母の日プレゼント、シルクのマスク

2021-05-11 10:17:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)

1日遅れて昨日、次男と次男のお嫁さんから母の日のプレゼントが届きました。

 
シルクのマスクと萩尾望都さんの〈一度きりの大泉の話〉


とても軽くて肌触りのいい、肌に負担の少ないマスクです。
お肌の弱い方もこれならいいのではないでしょうか。
 
色も綺麗
バラの色みたいで素敵です。


長さを調節出来る部分にもこだわりが
シームレスなのでリバーシブルで使えます。
裏面は、ラメの煌めきが華やか


ショップ名〈トリプル.オゥ〉さんから
購入してくれたみたいです。
トリプルオゥさんは、品質の良い糸でアクセサリーも作って販売されています。
 
2人からのメッセージも付いていて細やかな心遣いが感じられるプレゼントでした。
 
散歩で付けるには勿体ないですが
他に行く所もないので、今から行く散歩の時に使います。
 
萩尾望都さんの本は、昔、起こった同業者の方との確執などが一部書かれているらしいです。
 
ちょっと辛そう。
読めるかな?
辛い部分は、飛ばして読もう。
ポーの一族やトーマの心臓についても書かれているので、そこは楽しみです。
 
2人とも本当にありがとうございました😊
 
(こんなに良くしてもらって何だか申し訳ない、色々と反省の多い子育てだったのに、
ごめんねの気持ちと本当にありがとうと言う気持ちが入り混じっています)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに図書館で本を借りた〈金閣寺〉と〈マリコ炎上〉

2021-05-10 09:48:57 | 読書

この前、夙川の散歩道を歩いていた時に足下に図書館の建物が目に入りました。

あら、図書館だわ、この自粛の時に開いてるのかな

石の階段を降りて覗いてみたら、開いていたので入ってみることにしました。

丁度いいわこの際、何か借りてみよう。

ついスマホに手が伸びて、すっかり本を読まなくなってしまった今日この頃

ふとEテレの〈100分で名著〉が三島由紀夫の〈金閣寺〉を読み解くので見ている事もあって

〈金閣寺〉を借りることにしました。

でも、どこを探しても見当たらない。

仕方なく司書さんに聞いてみたら、「書庫の中にある〈昭和文学全集〉の中になら入っています。」

と言う事だったので書庫から出してもらって借りました。

それともう一冊軽い目のエッセイ林真理子さんの〈マリコ炎上〉も借りました。

これは、週刊文書に連載しているエッセイと言う事です。

 

帰宅後、早速〈金閣寺〉を読んで見ました。

いつもの美文

主人公は、少年の頃の三島自身を投影しているのかひ弱で運動が出来ない、その上吃音がある引っ込み思案の少年。

美意識や観念的な部分が異常に発達しているよう。

少年の一人称で話は進むのですが、美しい文章には至る所にが散りばめられていて

暫く読むと辛くなってきてしまいました。

今この時期に読んでいたら引っ張られてしまいそう

死への憧憬を描きながら実は生への渇望を描いているのかもしれないけれど

とにかく劇薬のような内容の本です。

このまま辞めるのもあれだし、気分がいい時に少しづつ読むことにしようか、、、

 

週刊文春に連載されていた〈マリコ炎上〉はなかなか軽快でスキマ時間に読むのにぴったり

美味しいおやつを食べるみたいに何かひと段落した時にチョコチョコ読んでいます。

流石、行動範囲が広くて情報量も多いので、へェ、と今更(2015年から2016年のことが書かれている)知ることも多くて楽しいです。

昔、アンアンに連載されていたエッセイはキャピキャピしていて好きになれなかったですが

著者の年齢の所為かはたまた週刊文春(中年の男性が読むイメージがある)だからか、落ち着いた文章で良いです。

 

読書はストレス解消にいい、とTVで心理学者の方がおっしゃっていました。

その効用を調べて見ました。

STUDY HACKERと言うサイトからのコピペでスミマセン。

詳しく知りたい方のためにリンクしておきます。こちら

自粛でストレス貯めないようにしましょうね。

 



 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングローズも咲きました。

2021-05-09 16:11:00 | キングローズ
緊急事態宣言が延長されましたが
兵庫県は、大型施設は時間短縮でオープンするみたいです。

毎年5月は、バラを見るために宝塚にある〈あいあいパーク〉と〈陽春園〉に行くのが楽しみ。

行ってもいいかな?
1人でなら誰ともしゃべらないしね。
と、考えたりしています、、










ナエマとのコラボ





直径4〜5cmの紫がかった赤が可愛いキングローズも咲き始めました♪
生育旺盛
植え替えの為にトレリスに絡ませていたつるを外して全部1メートルくらいに切ったのに、もうどんどん伸びてきています。

1季咲き
香りはありません。
トゲがほとんど無くて扱い易い。
手荒に扱ってもへこたれない所が私向き。
と言うことで、初心者にもおススメ
これもドライにしても可愛いです。

がん種苗ですが、今のところ元気。
がん種治療の為に冬に根元に木酢液をドボドボ原液で掛けていたんですが
少しは治ったかな?
土を掘り起こして見る勇気はないので
分かりませんが。

もうこれで我が家のバラは全て咲きました。
バラがすっかり終わってしまったら、きっと急に暇になるので
緊急事態宣言が出されている間は、咲いていて欲しい、、、
無理だと思いますが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年買ったバラ、真宙(まそら)が咲きました。

2021-05-08 10:36:00 | 真宙
昨日は、メガネを買いに西北のアクタまで行ったので疲れました。
自粛で体力落ちてます😵

この時期に何故メガネかと言うと
早朝、うとうとしていた時の事
遠くでりんちゃんの「クェクェ」と言う声が!
これは吐く時の前兆

慌てて飛び起きて、新聞紙をりんちゃんの口元に、と急いだ時に布団のそばに置いていた老眼鏡を踏んだからです。

メガネは見事にねじ曲がり
老眼鏡が無いと絵も描けない字も読めないので
買いに行ってきました。

丁寧に検眼してもらえるのでメガネを作る時は〈メガネの三城〉と決めています。

出来上がるまで1週間かかるので、ねじ曲がったメガネをなんとか掛けられるように、直していただきました。

検眼した時に分かったのですが
私の目は右が近視、左は遠視だそうです。
近視、遠視、乱視、老眼
全くややこしい目だ。

さて、去年の秋に買った真宙が咲いてくれました。















植え替えましたが、あまり株は大きくなっていません。
そしてやはり日光不足か、葉の色が薄いです。

吉池貞蔵作出、日本のバラです。
アプリコットピンク
見事に整ったカップ咲き
強香
耐病性もあり育てやすいバラ

とにかく香りが何とも言えない素晴らしい香りです。

フルーティ、ティー、フレッシュなオレンジ果皮のような酸味のある香り、と書いてありました。

ナエマともセリーヌともアイスバーグとも違う
香り。
それぞれに香りが違うなんて、バラってすごいわ。
早く大きくなってもっとたくさん咲いて欲しいです。
お世話がんばります!

どこかのブログに書いてあったのですが
真宙と言うネーミングは、お孫さんから取ったそうです。

そんなおじいちゃん憧れる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の運動ルーティーン*ちょっと愚痴

2021-05-06 16:15:13 | おしゃれと美容と健康

暇なので自分のブログを読み返したりすると

この時こんなことしてたんだなーと思う事があって

記憶がよみがえりまたがんばろう、と思えるので

今日は、近頃の毎日の運動ルーティーンを書き記そうと思います。

興味のない方はスルーしてください。

先ず、毎日大体5000歩のウォーキング(リュックを背負って手に何も持たないで両手を振って歩きます、ちょっとカッコ悪いけど(~_~;))

そして、暇な夕方あるいは何もかも終わった夜に

1、身体のゆがみを整えるエアフラフープを左右30回づつ

2、踵落とし50回

3、身体全体、お尻、ウェスト、肩のストレッチを4種類

4、ウェストを細くする体操2種類(参照記事)これは効果無いんですが今よりも太くならないようにと言う事で。

5、スクワット20回を2セット

若しくは、股関節や足腰を鍛える筋トレを4種類

6、足の指に手の指を絡ませて左右20回グルグル回す、両足とも

以上

あまりにも疲れていたり気分が乗らなくてやらない日もありますが、なるべくがんばることにしています。

たくさんやっているように見えて時間にすると15分から20分

大したこと無いです。

それでもやらないよりはやった方がいい、と言うところでしょうか。

それに軽くでも身体を動かすと、心も前向きになる気がします。

 

運動音痴かつ集団が苦手なので一人で細々やるこの程度の運動をこれからも続けようと思います。

 

さて、本日はストレッチの効用について調べて見ました。

〈筋肉や腱が伸びることで関節への負担を減らし、肩凝りや腰痛を緩和、改善させます。

ストレッチで柔軟性を高めて筋肉を動かすと、筋温が上昇します。

ウォームアップなどで行うと、運動による怪我や筋肉痛をある程度予防することが出来ます〉

と言う事でした。

 

最後に愚痴らせてください。

緊急事態宣言が伸びそうですね、今回は短いと思ったので耐えて来たのに

もう無理(+o+)

17日間なんて短いと思っていたのよ、それなら最初からひと月と言って欲しかったわ(怒)

 



ひと月くらい前に行ったガーデンズのお花屋さんのバラ達
 
アイスバーグと粉粧楼

 

バラ見てちょっと落ち着こうか(^-^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする