fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

美容室、予約したのに待たされて帰った!•涼しそうアルコールインクアート

2023-07-20 10:14:00 | おしゃれと美容と健康
昨日は朝からめまいが。
午前中はベッドで寝ていました。

しばらく寝ていたら治ったので
午後からホットペッパービューティーで予約していた美容室へ行って来ました。

美容室ジプシーの私
以前の以前の美容室は、くるくるパーマをかけて欲しかったのに
画像も見せたのに


こんな感じに

2度もほとんどストレートになったので
辞めました。
その次は、行くたびに何か色々セールスされて断るのが大変で辞めました。
(これ多い)
その次は、カットも上手で良かったのに
いつの間にか美容室がなくなっていました😵

この辺りは美容室だらけで美容室の激戦区です。
阪神デパートの2階にあったので賃貸料も高くて大変だったのかな、、と勝手に想像しました。

とにかく歩けば美容室に突き当たるくらい。
なので、無くなっても困ることはないのですが

次を決めるのが難しい。
3日ほど前に駅近の美容室を適当に選んでホットペッパービューティーで予約しました。

時間は4時。
何か書いたりする事もあるので
5分ほど早めに着くように行きました。

「少しお待ちください。」と言われて
15分
予約していたのにこんなに待たされる事も珍しい。
「後どれくらいかかりますか?」
と、聞いたら
「もう少しお待ちください。」
そしてまた15分が経過。
結局30分も待ったし
お客さんもまだあれこれしてもらっていて
終わりそうもない。

突然キレました。
「もう結構ですので、帰ります!」

ありえないわ。

でも、裾が乱れてびろーんびろーんとぐちゃぐちゃ髪
どうしても今日髪を切りたかったので
腹立ち紛れにショッピングモールの中の格安美容室に飛び込みました。

「ショートボブにしてください、前髪は短めで」

15分ほどでスッキリ気持ち良く切ってもらえました。

夫には「ちびまる子ちゃんみたいやね」
と言われましたが
いいのいいの
あのぐちゃぐちゃ髪よりはずっといい。

しゃべらなくてもいいし、安いし、早い。
当分格安美容室かも。

••••••••••

偶然に出来たアルコールインクアートの作品
夏らしくて気に入っています。




〈追記〉
夫にかくかくしかじかで腹が立ったと話をしたら
「でも、病院だったらそれくらいでも待つでしょう?」
と、腹立ちを諭すように言われました。
確かに、病院だったら待つわ、、と思いました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツも手洗い•古屋加江子先生の吊るし雛

2023-07-19 10:14:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
あまりの暑さに辟易☀️
もうTシャツしか着たくない感じです。
それも綿100%の
中にキャミソールを着なくていいように黒っぽい色のTシャツ

駅にあるショッピングモールには若い子が着るようなお洋服のお店が数店舗あります。

最近はそこでお安いTシャツを買う事にハマっています。
安いけどデザイン性もあって結構着れます。

さてこの暑さ、一回着るだけで汗まみれになりますよね。
本当は洗濯機に入れたい所ですが
手洗いしてアイロンを掛けます。

形が崩れないし長持ちするんじゃないか、と思っています。

••••••••

かなり前から古屋加江子先生の吊るし雛の絵を描いています。
たらたらしながらなので少しも進みませんが
やっとここまで描けました。


11個、後7個
夏中に描けるかなー。


先生のお見本はこちら。
本から写メさせていただきました。

とにかく細かいし色がとっても複雑です。
こんな作品をたくさん作っていらっしゃる先生を尊敬します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作バレエを見て寝落ちする

2023-07-17 11:02:00 | 美術・芸術・絵画教室
今日だとばかり思い込んでいた〈創作バレエ鑑賞〉
実は昨日の午後からだった。

誘ってくれた骨折友達から時間の確認が来て、
勘違いしていた事が分かって
慌て用意して出掛けました。

ぼーっとしてたので、ちぐはぐな格好で行く羽目になりました。

元々クラシックバレエは好きですが
コンテンポラリーは、あまり好きではないので
創作バレエも、ん、、、何がいいたいのか分からなかった。
折角、渾身の力を込めて作られた方に申し訳ないので、どんな内容だったのかは伏せますが

私も友達も途中で寝落ち
休憩中「なんだかよく分からなくて寝たわ」
と、感想を言い合い、その後近況報告で休憩の20分が過ぎました。

後半は何とか寝落ちせずに見ましたが
やっぱりよく分からなかった。
1人男性で魅力的なバレエを踊る方を見つけて
少しだけ、楽しく見ました。

この世界観を理解して楽しめる人は、すごい感性の持ち主だな、と思いました。

今日は午後から絶対に筆を持ちます。
アルコールインクアートもトールペイントもやらなければいけない事がいっぱい。

あー、ため息が出る😮‍💨
(誰にも強制されているわけではないのに
そんなにイヤなら何故やってる?)


何の写真もないので、昔咲いたチュチュオプティマの画像を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男がカレーを作ったそうだ•アルコールインクアートの向日葵

2023-07-16 09:55:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
お嫁さんのMちゃんが実家に帰っているので
昨夜は次男が夕飯を食べに来ました。

何という事のない話をたくさんして
帰り際最後に
「この前カレー作ってん。」
と次男が言いました。
「え!すごいやん!すごいすごい。」
とベタ褒め。

配偶者が料理が出来たら本当に助かる。

忙しい時に作ってもらったらありがたいし
心置きなく留守出来るし

我が家は、夫、長男、娘のお婿さん
と、男性が皆料理をする。

何もしないのは次男だけで
夫と共に
「ちょっと作れたらMちゃんが助かるから
作ったら?」
と、さんざん言ってきたけれど
超のつく頑固な男、次男は首を縦に振らなかった。
なのに、妻不在の折から心境の変化があったのか
「カレーと焼きそばだけやけど作ってみた。」
そうだ。

OK、OK、それで充分。

「切り方が分からなくてスマホで調べて切ったけどね。」
そうだよ、何もした事がなかったら切り方からして分からないのは当然だ。

先ず一歩、次男よよくがんばった。
(母の愛がコワイ)

••••••

夏が来たので壁に掛ける絵を
紫陽花から向日葵に変えました。

アルコールインクアートの上から向日葵の絵を描いた。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな優しい日本になったのかなぁ•長崎のみかん🍊

2023-07-15 10:05:00 | 日記
この前、夫が近くにある〈ジャパン〉で買い物して帰って来て
「店員さんに、カミナリが鳴っているので気を付けて帰ってください、と言ってもらった。」
と。
「そんな優しいこと言ってくれはったん?
良かったね。」

そして、今日の新聞の松たか子さんのエッセイに
『コンビニと飲食店で会計を済ませた時に店員さんに
「良い1日を」と言ってもらって
なんとも言えない爽やかな気持ちになれた。』
と書いてありました。

アメリカでは決まり文句のように
「Have a nice day!」
と、よく言ってもらったし
決まり文句のように
「Thank you!you too!」
と返事していたけど
(30年以上前の話ですけど)

日本でもそんな優しい言葉掛けをしてくれる様になったのかな。
私は言われた記憶がないけど
言われた、と想像してみたら
あったかい気持ちになる様な気がしました。
そんな日本、いいな〜。

••••••••

昨日、次男のお嫁さん(Mちゃん)のご実家から
果物の詰め合わせが送られて来ました。
桃🍑みかん🍊葡萄🍇
お中元ですね。

昨夜、早速お礼の電話をしました。

8月には赤ちゃんが産まれてくるので
もう実家に帰っているMちゃんです。

久しぶりに娘と過ごす日々
そして生まれてくる赤ちゃん
お母さんの声は明るく弾んでいました。


このミカンは今の時期に長崎で採れるそうです。
夕食後に食べたらめちゃくちゃ甘くて美味しかった。
桃は果物の中で私が一番好きな果物。
今朝、朝食の時に剥いて食べました。
これもほっぺたが落ちそうなほど美味しかったです。
🍇は写っていませんが。

ありがたい事だけど
夏バテ?梅雨バテ?もせず
食欲旺盛
カーブスでせっかく痩せたお腹にまたお肉が付きそう。
何も用事がないとずっと椅子に座ってあまり動かないし、運動も不足してる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスを描きました。

2023-07-14 15:13:00 | 美術・芸術・絵画教室
今日は絵画教室でした。
この前デッサンしたアガパンサスに色をつけました。


先生のアドバイスで
アガパンサスは、水彩絵の具のパールとブルーのインクで色付けして、周りはオレンジ色のインクで。

デッサン、下手ですが楽しかったです。
しばらくデッサンの練習をしようと思います。

この前、映画を見に行こうと誘ってくださったYさん(女性です)も来ていて、映画を一緒に見に行くより美術館の方がハードルが高くない気がしたので
「映画もいいけど美術館に行きませんか?」
と、お誘いしておきました。

一年経って少しずつ皆さんとの距離が近くなったような気がします。



また真宙が咲きました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールペイント 、可愛いニワトリのコースター•バラ真宙画像

2023-07-11 15:42:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
生徒さんに麦茶を出す季節になると
このコースターが活躍します。


トールペイントを習い始めた頃の作品
35年くらい前?
教わったのは全部同じ色でしたが
6色、色を変えて作ってみました。
(一つ一つベースカラーを変えて陰の色も変えてトサカの色も変えて、って根気があったな、若い頃😅と思った)

劣化もなくこのままだとずーっと使えそうです。
中にコルクが嵌っているので水滴を吸ってくれて使い心地良いです。

箱も可愛い


•••••••


この前の真宙が大きく開きました。
蕾もまだ3つ付いています。

〈追記〉
昨日見た映画はモロッコの映画で
重く深い内容の映画でした。
感想は書けたら書きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から映画〈青いカフタンの仕立て屋〉を見るために神戸へ

2023-07-10 09:23:00 | 映画
最近バタバタしていて少しも筆を持っていないので、今日はトールペイントしよう
と、思っていましたが

今日を逃すと終わってしまうかもしれない映画をどうしても見たくなって
急きょ、神戸にあるシネリーブル神戸へ行く事に。

〈青いカフタンの仕立て屋〉
タイトルが良い映画っぽい

今は電車の中です。
駅まで商店街を通って来たのですが
お花屋さんも魚屋さんももうすでに開いていました。

花屋さんは、ついこの前リフォームしたのですが、何故だか店を壁で覆って扉を開けて中に入るようにしたんです。
中が見えないし、入りにくい、と思うのは私だけでしょうか?

せめてガラス窓を大きくして中が見えるようにすればいいのに。
窓も小さくて意味が分からない、と通るたびに思います。

魚屋さんは働いている人がいつもキビキビと動いていて、気持ちがいいです。
がんばってはるな!

昔アルバイトしていた時にお客さんで来ていた
魚屋さんのハンサムな息子さんは、相変わらずサラリーマンなのかなぁ、とか思ったり。

背が高く俳優さんになれるくらいハンサムだった。
「魚屋を継ぐのは嫌なんです。」と言っていた。
でも、とってもいい子そうな雰囲気でした。
いつか店頭に立ってたりしてね。

もうすぐ元町に着きます。
ではでは。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水蓮月で細切りチャーシューと葱の汁そばを食べてボタニカルアートの展示会へ

2023-07-09 11:37:00 | 美術・芸術・絵画教室
昨日は11時に友達とガーデンズで待ち合わせて
中華料理〈水蓮月〉でランチして
ボタニカルアートの展示会へ。



友達はランチセット
私はもう何度もランチセットを食べているので
細切り焼豚と葱の汁そばに蒸しエビ餃子を食べました。


汁そばがとっても美味しかったです。

ガーデンズは家族連れで賑わっていました。

エントランスには熱帯魚の水槽が飾ってあり
小さなお子さん達が興味ありげに見ていました。









画像はありませんが
ボタニカルアートの作品は力作揃いで
実際の植物を見ながら鉛筆で描き
鉛筆の線を軽く消して
透明水彩絵の具で色を付ける
と言う事でした。
牧野富太郎さんの世界ですね。
画像はお借りしました。

見終わってから
またガーデンズまで戻ってカフェ〈グッドスプーン〉で
ケーキセットを食べて解散しました。




グッドスプーンは、外が見えるカウンターがあるので、いつもそこに座ります。
景色は良くないけど
まったりします。
外を見ながらぼーっとするのが好き





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラに付く虫たち、困って薬を撒く

2023-07-08 09:33:00 | 真宙
バラを育てるにあたって
むかしむかしは、とにかくうどん粉病に悩まされていました。

あの白く粉を吹いた状態の葉っぱを見つけると
ガーンと落ち込む😨

それはバラ育ての名人の生徒さんに
肥料を年3回にするとうどん粉病にならない事を教わって
無事に解決しました。
花後の5月の終わり頃
8月末
12月の年3回
我が家の肥料はそれだけです。

そして健やかな時期が数年
ここ数年の悩みはハダニ
あっという間に広がるハダニ
無農薬を目指すもすべて効果なし

ネットで調べて薬剤〈ダニ太郎〉を知りました。
これは効く!テキメンでした。
今でもやっぱりハダニに取りつかれますが
ダニ太郎を噴霧すると収まります。

バロックと言うハダニの薬と輪番で使っています。
どちらも年1回しか使用出来ません。

そして、今年から何故か貝殻虫が
主に真宙の茎に付くようになり
次から次へと他のバラにも

歯ブラシ片手にこそげ落とすも
また何日か後に付いてる。
あの白い小さな虫の夢を見そう😵

仕方なくコーナンで貝殻虫駆除のスプレーを買って噴霧。

まぁ、ものの見事に駆除出来ました!

無農薬、無農薬、と騒いでいた時もあったけど
今となっては薬様様

虫たちは、一体どこからやって来るのか?
不思議ですが
いかに虫まみれになろうと
バラの魅力から離れられそうもない。

色々噴霧し過ぎて全体的にヨレっとしている
我がベランダのバラ達ですが

今朝は真宙の2番花が咲きそうなのを見つけました。


やっぱりとっても可愛い😆
これだけで今日も幸せです。

11時くらいから短大の友達に誘ってもらって〈ボタニカルアート〉の作品展を見に行ってきます。
楽しみです♪

夏服もあれこれ持っているはずなのに
何を着て行ったらいいのか
分からない、、、
頭が働いてないのかな?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする