奈良散策 第896弾
8月17日早朝の散歩のときに撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/a9a5abd8272a5d779662b8a6073f1062.jpg)
稲にヤサイゾウムシがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/5f8d4a24c593fcfb1560ca80042c7d7d.jpg)
ついでに探したら、ショウリョウバッタも見つかりました。カメムシ類はいないかなと探したのですが、意外に見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/8af66d6785a62c914b185ac8af713557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/250d6ce8c1da7c7a16fc244a56ff4bd6.jpg)
これはアメリカアサガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/de9c6961cb1b48b03a580f2cf0ca4af0.jpg)
ヒレタゴボウの花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/3ef1ae42b6851ae9d1771bd68b66d18f.jpg)
「猫広場」には黒猫が寝ているだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/c19db1c5c71912e3fb61367b8c2c3c75.jpg)
これはホソハリカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/18a9102222804d527a0e550ed11e456c.jpg)
そして、ヒゲナガヤチバエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/234d5929f387d879db372a9ec0446a94.jpg)
それから、コフキトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/ce42120117ae37e56afee8699988a426.jpg)
電線にはムクドリの群れが止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/48d9dd5365c88bcc400db78765188373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/1c63a29feae886d9213f557ccbaa7e56.jpg)
イチジク、そろそろ食べられそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/d8d27f8b941852d71d0cd1f47fa25938.jpg)
これはハシブトガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/1981266b6ba0713dda8344aa6c209dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/d06026d3871590766e403d6ab35f2a26.jpg)
金魚池の中をさらったのか、貝がいっぱい置かれていました。種類は何なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/8b9e098fd9f8de7de336eb3bb3f88838.jpg)
ウスバキトンボがホバリングをしていたので撮ったのですが、ピントがいまいちですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/4eed7c3314a4ed0299ffa82d58af6cb7.jpg)
これはモミジアオイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/9947723b57efdc8f45277eb07991cc97.jpg)
用水路脇にカワセミが止まっていました。それで、一脚を伸ばしてじっくり撮ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/d65d6e84e970e5ee54da33b750805cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/0a552238b239beb12036f7fa16593108.jpg)
近くにセグロセキレイの幼鳥がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/da3ad61b21070068a8be288e29820c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/d78d454fdff50cbb6876ca986a671041.jpg)
もう少し近づいて撮ってみました。用水路の中をしきりに気にしています。飛び込んで魚を捕まえた瞬間を撮ろうと待ち構えていたのですが、散歩をしていた犬が近寄ってきたので、飛んでいってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/2cf8682fa99306f3000a256fb2f09c7c.jpg)
黒ブチ猫がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/9290d5d7da58564ed33a0e161a516c34.jpg)
最後はマンションの廊下にいたコヨツメアオシャクです。
雑談)この間から編集をしていた「大和郡山の植物Ⅱ」の原稿がそろそろ出来上がります。今は写真の位置の微調整をしているところです。これが終わったら、「大和郡山の植物Ⅲ」の編集をして、これで一連の冊子づくりが終わります。これが終わったらどうしようかなと思っていたのですが、動物園や花鳥園で撮った鳥の写真が300種近くあるので、これも冊子にしてみようかと思っています。