奈良散策 第1092弾
3月9日早朝の散歩のときに撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/ce7eb0d1c60f4e9f4d0af09e512e7195.jpg)
日の出の時刻が早くなり、散歩に出かけるときには既に陽が昇っていることが多くなりました。いつもの「猫広場」には茶色の猫がいたのですが、こちらを向いてくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/b7d91672aa44a9862eb87d4faa68660b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/892d096dde8d6c0c46c00018cc0bb9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/82fd1a65586712d72ce047c73aedc3f7.jpg)
金魚池にはカワセミがいたのですが、少し遠すぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/f7ee65dd9d4c272d1ac40bec671038ae.jpg)
ため池に太陽が映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/a0ef9de516bd33326696b8eb1605083a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/05/4f649eb03c6f3db59c422a7e31a80e75.jpg)
水を抜いた金魚池にハクセキレイが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/e9ccec3a700cbcd7553130debed7df94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/273c4158d44e4300805ad8301e3ed6a0.jpg)
狹い用水路の両側にツクシが生えています。ただ、もう伸びきっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/7815cd0e7b9713d7c5d3de2a97e1b59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/3e97e347ff7703a7fdf2040fca548255.jpg)
別のため池にはキンクロハジロがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/c90e6679e21bb389447885c49e25f0fd.jpg)
草むらにホオアカがいたのですが、どうやってもピントが合いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/2ded0039547a4717dc0b539889c070be.jpg)
セグロセキレイの後ろ姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/84b9850d1fb618a34dbe4d6ade6cdd93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/0fbd45811d6d00fd293bc015ac4bdbb4.jpg)
また、カワセミがいました。今度は少し近いので、じっくり撮ることができました。ただ、後ろを向いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/8534933b68b25240d4ccb14c52d59a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/b389833bb44ce15e53f254166daf9857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/1b2cf537752ab05eeca9b834b63963bd.jpg)
そのうち羽の手入れをし始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/5fee6a52d92ce8d6ec6c2733a1c9a5fe.jpg)
やっと終わったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/9ecbfccb5ffe584dd9157cade3d17762.jpg)
今度は目の下を掻いています。
雑談1)今朝はオオジュリンを見ました。そろそろ渡りの鳥がやってきているようです。
雑談2)昨年6月、奈良市にある率川神社で行われる三枝祭に行ってから、率川神社について調べ始めました。ネットや図書館で調べて、率川神社や三枝祭が載っている、奈良時代から最近までの文書を90件ほど集めました。初めは漢字や変体仮名のつづけ字で書かかれていると何のことやらさっぱり分からなかったのですが、少し慣れてきたのか、何とか読めるようになってきました。90件の文書の中で率川神社や三枝祭に関する部分をWordに打ち込み、時代順に並べたので、神社の由緒に書かれていることがいつごろから言われ始めたのか、検索で調べられるようになりました。ただ、古い文書はいくつもの写本の系統があり、それぞれで若干書かれていることが異なるので、写本の系統を調べるのがかなり厄介です。