奈良散策 第1411弾
1月25日早朝の散歩は久しぶりに小原池に行ってみました。小原池には昨年ミコアイサが来ていたので、ちょっと様子を見に。

最近、出かけるときはまず月を撮ることにしています。だいぶ三日月っぽくなってきました。


金網にフウセンカズラがあったのですが、すっかり枯れていました。

途中、黒猫を見つけました。


そして、小原池に着きました。意外だったのですが、ミコアイサの他にトモエガモがいました。大和郡山でトモエガモは初めてです。

そのほか、マガモがいました。






少しミコアイサを撮ってみました。悪戯っ子っぽい顔をしていますね。


トモエガモが突然羽ばたきました。と同時に、ものすごい水しぶき・・・。

と思ったのですが、水しぶきがちっとも動かないので、これは壁の汚れですね。


トモエガモを撮りました。

アオサギが変な顔をしています。

これはキンクロハジロ。

そして、これはマガモ。

カンムリカイツブリもいました。


マガモの群れにトモエガモがくっついて泳いでいます。大きさがだいぶ違いますね。


カンムリカイツブリをもう一度撮りました。


と思ったら、突然、潜水をしました。


最後はいつものようにケリで締めです。