奈良散策 第507弾
7月13日の午前中に家族とホテイアオイの花を見に行きました。いつも散歩しているコースのそばにホテイアオイを栽培している池があり、そこでいっぱい咲いているので家族を連れて行ったのです。
歩き始めてすぐのところにある湿地にハラビロトンボがいました。昨年、ここは湿地性の草がいっぱい生えていて、虫探しが楽しみだったところなのですが、今は草が刈られて何も無くなっています。
同じ場所で見つけたコガネグモです。
民家の間にある小さな金魚池の縁には最近、この猫をよく見かけるようになりました。
下にあるモコモコしたのが雌花穂で、上にあるのが雄花穂です。この二つの花穂が離れているのがヒメガマ。
くっついているのがガマです。
これはクサネム。
フジの実は何となく面白いですね。
これはポンポンダリアだそうです。(追記2022/07/22:八重のヒャクニチソウかもしれません)
そして、ホテイアオイの池に着きました。花がいっぱい咲いています。
なかなか面白い花です。ネットで見ると、見ごろは8月末から9月だとのこと。これからもっと咲くのかもしれません。
最後は用水路で見たベニイトトンボです。この場所でいつも見ることができるのですが、不思議と一匹だけです。
雑談)以前、住んでいたところで自然展を開くというので、展示用の写真を準備しました。ついでに、以前のブログに出して来た昆虫を含む動物の写真の種リストと図鑑風の写真集を作りました。種リストは何とか出来上がりましたが、写真集はページ数が多くなるので、一部だけ見本として展示することにしました。今日はこの後、植物のリストの整理を始めたのですが、最近、分類が変更したので、私の作っていたデータベースには古い分類と新しい分類が入り混じっていて、この整理だけでも大変だということが分かりました。とりあえず、シダの整理を始めました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます