今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

バンコク最終日、お久しぶりのリモンチェロです。

2018-10-18 19:22:07 | 2018バンコク

バンコクの旅も最終日となりました。

起きてテレビを付けるとNHKは台風情報をずーっと放送中。

進路を見ていると帰国はできそうです。

 

お昼にリモンチェロに行くことが決まっているので、朝は軽めで終了。

部屋に戻って台風情報を見ます。

母に連絡すると「まだ台風がくるとは思えない。お洗濯した」と。

この時は、この台風によって起こることがわかりませんからね。

 

 台風が気になりますが、ランチへ出発。

在住中から好きだったこのお店はナナにあります。

ナナ、うちのにゃんこはなな。

どういう意味があるんだろう?と思って調べたら「レック・ナナ」という政治家の苗字から

きているそうです。

当時持っていた土地がスクンビットにあったそうで、「ソイ・ナナ」とつけられたことから

この駅も「ナナ駅」になったようです。

苗字か~。

だけど、やっぱり名前だったんだね。

 

タイ語のナナの意味としては多様な、多角的なという意味もあるそうですが、

この駅名とのつながりはないそうです。

 

お店に到着すると、どうやら10人以上の団体さんが入っているようです。

でも、予約しているから大丈夫。

案内された席は、2人で行くと大抵案内される席(笑)

まあ2人来たら2人席から埋めるからね~毎回、ここかここって感じです。

ピザ窯、ちょっとかわった?

 

今まではなかったお通し。

玉ねぎをスライスして揚げただけなんだけど、妙においしかったです。

飲みたかったな~。

 

ここのメニューは、丸い形だったのに長方形のメニューに変わってしまっていました。

あの丸の大きさでピザの大きさがわかるのにね。

 

いつもと同じようにサラダを1品。

そして大好き「ザノッティ」

過去に、生ハムが小さくなったことがあったけど、元に戻ったようです。

 

私、ザノッティの味をすっかり忘れていました。

食べて「あれ?こんな味だっけ?」と(笑)

旦那さんは2015年に食べているので「これだよこれ~」と言っていたのでそうなんだと思います。

味は忘れちゃっていたけど、おいしかったですよ、もちろん。

 

デザートは決まっているのだけど、メニューを持ってきてもらいました。

「あれ?ティラミスないなあ」と日本語で呟いたら英語で「ここにないだけよ」と

言われました。「ティラミス」が聞き取れたのでしょうね、きっと。

 

旦那さんは必ずティラミスを頼みます。

自分が食べたティラミスの中でここが一番だと思っているので。

私?私もそうだったけど、コンビニも含めていろいろなお店のティラミスを食べていたら

ここが一番じゃないかもな~と今回思いました。

どこもデザート作り、頑張ってるからね。

 

私はこちら。

「アプフェルシュトゥルーデル」

これは、数多く食べてるわけじゃないので、今のところここが一番ですね。

 

アイスコーヒーを一緒に頼んだのだけど、ミルクどうする?と聞かれて旦那さんは「ほしい」と

言いました。

 

カプチーノ?

私、飲んでないのでわからないけど、振ってある粉はたぶんシナモンかなあ。

それともアイスラテで、コーヒーの粉末を振ったのかな?

どちらでもいいや~、旦那さん何も言ってなかったし。

 

お腹いっぱいでお店を出て向かったのはエカマイ。

エカマイには私たちが住んでいた時にはなかったゲートウェイ・エカマイなるものができているそうで、

ちょっと覗いてみました。

日曜日で、イベントも開催されていたのでとにかく人が多かったです。

それと、飲食店に和食が多かったり、日本のチェーン店が多く入っていたりして

どのお店も混雑していました。

あのエカマイがですよ!!!

マックスバリュとか、ツルハドラッグとかダイソーとか入ってますもの。

「え?エカマイなの?大変じゃない?生活?」とは住んでいるときによく言われたものです。

そのエカマイが~日本人が住みやすい街と変わっているようです。

 

ペットサロンにペットホテルも入っていて、販売されているものの中に「ちゅーる」などの

日本の商品もありました。

ペットを飼ってる駐在員家族も助かりますね。

 

エカマイから旧我が家の前を通りトンローまで歩いていると、新しいコンドミニアムが作られているようでした。

我が家からトンローまでの間にあったもの、民家だったか屋台だったか・・・立ち退きにあったのかなあ。

セブンイレブンやカシコン銀行からトンロー入り口までのお店はあったけど。

帰国して来年の4月でちょうど10年。

そりゃあ変わるよね~。

 

コンドミニアムとかバンバン建設するけど、道の悪さは相変わらず。

タイらしいと言えばタイらしいです。

 

さ、部屋に戻って帰り支度です。

 

 


バンコク3日目、食べて飲んで癒されて

2018-10-18 11:50:47 | 2018バンコク

バンコク旅行3日目はのんびり起きて朝食です。

 

C国の旅行客が多いですね~。

ポツポツ日本人もいましたが。

昨日は朝早かったのでコーヒーとパン、フルーツのみのバタバタした朝食でしたが、

今日はゆっくり。

オムレツだって作ってもらったし、

パンだってオーブン通したし。

フルーツもいっぱい食べたし、

マンゴスチンだって食べましたよ。

小さかったのでもう1つ持ってきました。

キレイでしょ~。

おいしいんですよ、マンゴスチン。

個人的にはライチとかロンガンとか、中身が白い果物、ダメなんですよ。

だけど、マンゴスチンは別物です。

むくのが面倒だけど、おいしいですね。

 

朝食後は、部屋でダラダラしながら今日の予定を考えます。

午後にスパの予約を入れているので、それまでどうするか。

とりあえずスパがアソークなので、アソーク付近でプラプラすることにしました。

 

アソークにはターミナル21というショッピングモールがあります。

隣にはロビンソンという庶民的なデパートも。

何か買うわけじゃないけど、ただプラプラするだけのお店があって非常に助かります。

ロビンソンは、在住中はサンダルなんかよく買いましたね。

安いし年中サンダル生活なので長持ちはしないけど、それなりに使えるものがあってよかったです。

ターミナル21では、バンコクにきてからまだ食べていなかったこちらのお店へ。

アイスクリームショップです。

どうやらかき氷ブームが訪れているようで、相当な押しっぷりでしたけど、

前も食べた記憶があるこちらにしました。

チョコフォンデュ。

お好みのアイス4種類選べます。

サーティーワンの大きさで言ったらキッズサイズ?くらいのアイスですけど。

アイスはおいしいんですけど、

チョコ、ザラザラしすぎ~。ホイップも同様。

チョコもホイップも日本の物がおいしいです。

 

スパはタイムズスクエア内にあります。

タイムズスクエア1階にはローソンがありました!

ちょっとおいしいそうですよ~。

食べてみればよかったな。

 

スパは在住中も通ったMYSPA。

 

予約は数あるサイトを見て悩みましたが、オフィシャルから予約しました。

どうしても「モロッコアルガンオイル」を使ったトリートメントにしたくて。

現在、MYSPAさんには2人の日本人スタッフがいるようで、Hさんという方から

返信がありました。

モロッコアルガンオイルトリートメント150分 2700Bを申し込んだのですが、

当時、バンコク市内で発行されているフリーペーパーでキャンペーンをしていて、

それが2400Bということで、キャンペーン価格を適用してくれると。

旦那さんと2人で600Bお得ですから、2000円弱お安くなるわけです。

ありがたいですね~柔軟な対応ですね~。

そのフリーペーパーがこちら。

WOMという左の2冊です。

私もよくもらってましたよ、WOMは。

モロッコアルガンオイルトリートメントのキャンペーンは、9月号のものだったようです。

 

150分は長いようであっという間でした。

あまりに気持ちよくて旦那さんは早々に寝ちゃったみたいだし、私は気が付けば寝ていました。

 

受付に戻ると、お茶とクッキーを持ってきてくれました。

このクッキーは在住中からのお気に入り。当然購入して帰りました。

日本人スタッフのHさん、入店したときには姿が見えませんでしたが、帰りにはいらっしゃって

お話ができました。

ここで、ちょっと気になる話が~。

私たちと同時間に来たお客様が、飛行機が飛ばなくてキャンセル待ちをしている状態だと・・・。

多分、台風の影響です。タイに着いてからずっと気にしていた台風、ええ24号ですよ、停電に苦労したあの

24号。どうやらこの日の夜は欠航になったそうで、翌日・翌々日のキャンセル待ちをしているそうです。

Hさんに翌日帰ることを伝えると「たぶん明日なら大丈夫じゃないでしょうか?」と。

進路状況とか見てくれていたようです。

翌日の帰国便は満席が予想されます。

とにかく日本に帰れればいい、そう思う方が多いと思うので羽田も成田もその他もきっと満席だろうなあ・・・。

 

とりあえず残り僅かのバンコクを今は楽しむことにして、Hさんとお別れ。

 

今日の晩御飯は大好きリモンチェロ!

の予定でしたが、着いたのが早すぎた・・・。

18時OPENですが17時半に着いちゃった。

この周辺で30分潰すのはちょっと難しいので、明日のお昼に来ることにして、今日は

旦那さんが気になっていたお店に行くことにしました。

 

サイアムスクエアにあるこちらのお店。

プーパッポンカリーがおいしいけど、シーフードなら何でもおいしいと

歩くバンコクに出ていました。

 

ローカル度は高いけどサイアムにあるのだから大丈夫だろうと思ったら甘かった・・・。

オーダーは紙に書いて渡すパターンで、全てタイ文字。

タイ文字は読めない・・・。

仕方がないのでスタッフさんを呼びます。

が、英語はほぼ通じません。

メニューの写真を見て、これ何?これ何?とタイ語で聞きます。

プーパッポンカリーはどれ?と聞くと「ないよ」と。

え?ないの???

おいおい、歩くバンコクさんよ~、ない商品を美味しいってどういうこと??

たまたま、この日カニがないだけ?

よくわかりませんがとりあえず注文。

シーフードのカレー炒め。カニははいってません。

エビとイカが入っています。

すごい美味しい!

こちらはたぶん、エビカレー。

おいしいです、こちらも。

だけどしょっぱい(;´д`)おいしいのに残念。

だけどね、どちらも65Bくらいなんですよ。日本円で200円くらい。

 

ここ、タイ文字が読めたり、タイ語が話せたりしたらかなりいいお店です。

時間も早いし、ちょっと物足りないので本日もホテルに戻ってラウンジに行くことに。

 

私はスパークリングワインをひたすら飲み、旦那さんはあれだけじゃ足りなかったので

食べてました。

 

あ、私もソムタムをおつまみにしていましたよ。

毎日ソムタムが食べられて幸せです。

 

明日はリモンチェッロでランチすることは決まっています。

だけど、貸し切りじゃないのね?そんな心配が・・・。

そういうときは、17階にいるスタッフに聞いてみます。

お店の情報を伝えるとすぐに検索。そして電話をしてくれました。電話がなかなか繋がらなかったけど、

繋がったら早いです。翌日12時に予約が取れました。

やっぱり早いな、タイ人とタイ人の電話のやり取り。

私たちの中途半端な英語・タイ語だとこうあっさりとはいきませんから。

いいですね、17階が利用できるって。

 

明日はチェックアウトが18時。飛行機は日付が変わってすぐ。

時間はたくさんあるので、どこに行きましょうか?旦那さん?