夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ダンナちゃん新たな粉への挑戦~ヽ(゜∀゜)ノ

2012-06-15 06:39:44 | おうちでうどん

しまじろうぼっちゃまは最近~社長(次女)の枕がお気に入りです~(;^ω^)

P6130440

ねこってどうして子どもの頭のニオイが好きなんダロ~?

シューマイサイズの脳みそに問いかけても~答えは見つかりません~(´・ω・`)ダヨネ

さて先日~とうやくさんちにオジャマしたおりに~教えていただいたコトのおさらいです

P6090316 P6090335

ホームセンターで塗りの入ったコンパネを物色したり~あコレ↑は写真を撮る竜ちゃん

1kgもは打たないけど~400g打つためにも90cmの麺棒を用意すること~ヽ(・∀・ )ノアッタヨ!

師匠(山雀さん)から分けていただいた高級国産粉なら加水率48%にすること~

高級国産粉100%で作るつもりだったけど~ブレンドしたくなったダンナちゃん(;・∀・)

すずらんと高級国産粉を半分づつ・・・室温21℃湿度87%・・・加水率50%でいざ勝負!

ダンナちゃん「あかーん!49%が正解や~もっそいやわらこうなった~」ありゃりゃ

P6130443 P6130447

400gの玉はしっとりペトペト~おニューの麺棒にくっつかなきゃいーけど・・・おっ!

教えてもらった伸ばし方~ちゃーんとカラダが覚えているね~どんどん伸びるよ~(ノ・∀・)ノ

なんか中級者っぽく見えなくもない?伸ばす方向を考えながらアッチ向けコッチ向け~

いざたたんで包丁で切ろうとしたものの~麺用まな板が小さい!ハミ出ちゃった(;・∀・)

P6130448 P6130449

ダンナちゃん「加水は多かったけど~もっそい伸びるでーホラホラ!!

グイッと引っぱって~ビヨーン!!つまりめっちゃ粘りがあるってコト?ヽ(;゜д゜)ノウオ!

ふだんの倍量をいっぺんに作って厚みが増したため~包丁のわずかな向きで

麺の太さがバラバラになっちゃったって~

P6130451 P6130458

麺の長さもふだんの倍になって長くなり~お湯で茹でてるうちにもつれちゃう~(´;ω;`)

18cmの鍋で茹でることも限界なのかな?30cmの鍋もあるにはあるけど・・・

11分茹でて水でしめると~あれ?やわらかい手触り・・・でも食べてみるとシコシコ!

半分とはいえ~高級国産粉の不思議な性質がよく分かります~ヽ(゜∀゜)ノ

P6130460 P6130462

水でしめる1分前に釜から抜いておいた釜玉~あげたてはムッチリやわらかくって~

時間の経過ともに~だんだんかたく変化していきます~味つけはしょう油だけ(ノ´∀`*)

ダンナちゃん「スーパーでだししょう油買おうよ~しょう油だけより美味しいって」

P6130461 P6130465

冷たいぶっかけ~ぶっかけつゆの作り方がいまだ謎のままなため~

かえし1対白だし2で割ったものをかけております~ありゃりゃ麺がもつれてら~(´゜ω゜`)

しっかりした歯ごたえと~すずらんの香りプラス涼しげな風味~めちゃウマ

P6130463

温かいかけうどんは~ふうわり優しさの中にムッチリがちゃんといますよ~(*´ω`*)

ダンナちゃんのおだしは900mlなら~安定した味になってはきたものの~

倍量作ると作るたびに~デキが不安定になっちゃうトコロがお悩みだそうです~( ´・ω・`)

高級国産粉はもっと少なくてもよさそうね~ブレンド比を変えてまた作ってよ

まな板と茹で鍋の件は考慮しまっす~(`・ω・´)ゞ


人気ブログランキングへ

200gずつ作るよりは一度に大量作成したほうが加水の誤差が少なくてすむんだそうです~☆ムカシは家庭でキチンと昆布やカツオから美味しいおだしを作ってたはずだけど~アタシはよう作らんのです( ;∀;)

ほんだし人生だねーってわんぽっち♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜炒めをいろいろ作ってみました~(゜∀゜)ノ

2012-06-14 06:58:25 | おうちのごはん

数日前におんもでデッカイ白黒ねこに~フルボッコにされたしまじろうぼっちゃま~

そろそろひっかき傷が癒えてきたころではないでしょうか~(ΦωΦ)フフフ…

P6020197 P6020196

昼寝してるスキに全身をまさぐったもんだから~体毛がややケバ立っておりまする~

毛がくっついててゴージャスなかさぶたを~多数発見できてめちゃ楽しかった~

そうそう野菜炒め!子どもが好まないから~めったこ作ることはなかったけど~(ノ∀`)

大人が美味しく食べるためにはどう作る?塩コショーのみやソース味とかじゃなく・・・

P6010162 P6010163

まず思いついたのが洋風に炒めてみよう~冷蔵庫からテキトーに野菜を取り出して~(゜∀゜)ノ

器の調味料はコンソメ小さじ1・水100ml・砂糖と片栗粉小さじ1・塩小さじ1/3~

玉ねぎシメジにんじんかたいモノから炒めて~この日たまたま魚があったけど~ヽ(・∀・ )ノ

豚肉やベーコンの方が美味しく仕上がると思います~(ノ´∀`*)

全部に火が通ったら~コショーを強めにふって調味料を合わせると~ビバトロミ

P6010167

コンソメと野菜ってよく合うね~トロミがついてるからしっかり味で美味しいよ~(ノ・∀・)ノ

そう~片栗粉のトロミを使ってしっかり味をまとわせる野菜炒めを目指してみたの

いろんなお店で食べた野菜料理がヒントになって~八宝菜の変形技と申しましょうか

P6020198 P6020199

次は酢豚の変形技です~冷凍食品半額で試しに買った鶏の唐揚げ・・・そのままだと

どーも社長(次女)の食べがよくないので~甘酢をからめちゃおうとゆー下心(ΦωΦ)フフフ…

器の調味料は~酢大さじ4・砂糖大さじ3・しょう油と水大さじ2・片栗粉小さじ2です~

玉ねぎシメジにんじんナスから炒めて~ホントはナスを油通ししたかったけどメンドくて~

P6020203 P6020205

レンジでチンした唐揚げと~調味料を合わせたらできあがりでやんすよ~(・∀・)ノ

トロットロの甘酢あんはしっかり味なので~メインおかずとしても申し分ありません~

冷凍ミートボールや冷凍シューマイでも美味しくできあがると思いますが~( ̄ー ̄)b

いちど油で揚げることをおススメします~モチロン豚肉ならなお美味し

P6030217 P6030218

こんどは和風で攻めちゃうよ~野菜は似たり寄ったりの玉ねぎシメジにんじんキャベツ~

器の調味料は~ダンナちゃんのうどんだし残り100mlに片栗粉を小さじ1~(ノ∀`)リサイクル

レシピはだし100ml・しょう油酒小さじ1・みりん大さじ1・塩ひとつまみですが~

メンドくさいので~めんつゆでおっけだと思われます~( ̄ー ̄)b

P6030219

カリッと焼いた油揚げに~ビバトロミな和風あんがよく合いますよ~サッパリ風味

お好みでショウガを刻んで一緒に炒めるのも美味しいかも~(ノ´∀`*)コショーも

同じような野菜を使って~味のバリエーションを変えるとゆーテクも楽しくウマし

あっ・・・ソース味の野菜炒めが恋しくなってきちゃった~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

アタシは洋風のコンソメ味にハマっています~☆甘酢味は野菜や肉をすべて油通し(素揚げ)したほうがコクは出ますが~アラフォーちょっと油を控えてみました~(*´ω`*)

パパッと美味しくできますようにーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景福宮へ行きたかったそうです~( ・∀・)ノ

2012-06-13 06:51:19 | 外食したランチ

今日もカワユスなしまじろうぼっちゃま~カメラにも力こぶが入ります~p[【◎】]ω・´)ウリャ

P6060311

甘えてくるかと思うとカップリコ食われたり~甘噛みだけど爪が容赦ないのね・・・( ;∀;)イタイ

ある日オヒサな友人からコンタクトがあって~トートツに「景福宮へ行ってみたい」と~

行ったことがないと必ず迷うお店だもん~リカちゃんの職場で待ち合わせて合流~(ノ・∀・)ノ

リカちゃん「いっぺん連れてきてもらったことがあったけど~定休日でした」ありゃりゃ

P6110361 P6110363_2

景福宮 南国市上末松308 TEL088-855-6735 定休日 水曜 営業時間ランチAM11:30~PM15:00 夜は予約制 地図はコチラ

初めて来たのなら正門から入る?遠回りになるけどね~

週替わりビビンバは豚キャベツキムチで~おまかせチヂミはタケノコ~必ず見る看板

お店に入るとこんなトコロに~前足チョキのバルタン星人が出たー!ヽ(`д´;)ノウオ

・・・ってあごひげ店長じゃあーりませんか~はい3名さまです(`・ω・´)ゞ

P6110364 P6110367

メニューを見てワイワイ悩んで注文を終えたら~おかずバイキングを取りに行こう~

キムチは白菜とキュウリとピーマン~ガチでモンキーバナナが置いてある~。゜(゜^∀^゜)゜。

八木くんどっさり盛ってきたね~リカちゃんと二人で「コレナニ?」って言いながら食べてる

分かる~初めてくるとプルコギってナニ?おでんってどーゆうコト?って思うよね

P6110370 P6110371

もっそい気になったのが「ドングリの豆腐」ドングリを料理に使うんだ~サラダ風です

コレ金属箸でつかむの難しい~レタスで巻いて食べちゃえ~ヽ(・∀・ )ノツルッツル

赤いのは「ジャガイモとおでんのポックン(炒め物)」この練り物をおでんとゆーらしいよ

P6110380 P6110379

アタシと八木くんの石焼ビビンバきました~前回は冷麺を食べたので基本形です(゜∀゜)ノ

ここであごひげ店長が写真を撮ってくれたよ~マジで八木くんに会うの1年ぶりやもん

リカちゃんが年明けに「メールの返事がこん」って心配しよったで~孤独死?って。゜(゜^∀^゜)゜。

彼女もできて~幸せそーでなによりでやんす~

P6110381 P6110383

リカちゃんの冷麺もきました~今日はメロンが乗ってる~ヽ(;゜д゜)ノゴージャス!

ビビンバは大根にんじんインゲンもやしひき肉タケノコ海苔どっさりで~さー混ぜよう

ジュウジュウ混ぜながらも~八木くんはリカちゃんの冷麺が気になるもよう~(;^ω^)

盛岡冷麺風の太い米粉麺が苦手なリカちゃんが~コレ美味しいって大絶賛~

P6110386 P6110388

コチュジャンをたっぷり入れると~常識的な量の八木くんと明らかに色合いの差が・・・!

野菜チヂミもきましたよ~リカちゃんチヂミ食べるのも初めてなん?美味しいよ~(*´∀`*)

冷麺にお酢やからしやコチュジャンを入れつつ~味を変えて楽しんでるね~

P6110392_2

いや変えすぎやお~~~ヽ(;゜д゜)ノウヒョー!!

リカちゃん「辛いの苦手ですけど~これダイジョーブです!コチュジャンが美味しい」

試しにやってみると~あらホント!辛さがマイルドでこの味なんだかやみつきになる

みんなでさんざん塗ったもんだから~コチュジャンの瓶が空っぽになっちゃった~(/ω\)イヤン

P6110393 P6110394

デザートはあごひげ店長のように爽やかなしそゼリー( ̄ー+ ̄)←お世辞ダロ←むしろ失礼

上層はやわらかくて酸っぱく~下層はややかためで2層構造となってます~

アタシは高麗人参茶~八木くんゆず茶ストローで飲めないって~?

八木くん「果肉がタップリでストローが詰まるき~フツーに飲んで美味しく果肉食べたよ」

リカちゃんのしょうが茶も~ストローがやや詰まり気味?。゜(゜^∀^゜)゜。

P6110395 P6110398

帰り際リカちゃんが「ゴチ!」って八木くんの肩を叩くと~おごりが決定しちゃった~アリガト

いやいや持ち帰り用のイカキムチは自分で買いますよ~(;´д`)ノ

あごひげ店長いつもオマケありがとうございます~おこげ飴の他に豆の飴もある~

P6110402

今日はひろし氏ぃぃぃとツーショット~←「ぃ」の数合ってる?

ああ~やっぱり肝心なところはちゃんとブレてる~セルフ撮りの難しさを実感~orz

美味しく食べて~ごちそうさまでした~ヾ(*´∀`*)ノ

八木くん「いやーウマかった~また来て次はぜったい冷麺食べるぞ・・・!」

お店の駐車場でひとり~誓いを立てていました~


人気ブログランキングへ

あいちゃんご出産おめでとー!あごひげ店長もせっかく鼻指技を披露してくれたのに~角度が悪くて大きな手で顔面のほとんどが隠れちゃってた~(´・ω・`)ショボーン

スンドゥブチゲも捨てがたい~ってわんぽっち♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディハートでモーニングです~ヽ(*´∀`)ノ

2012-06-12 06:47:42 | 外食したモーニング

台所のイスに座って作業していると~ついつい背中が丸くなりがち~

背筋をのばして床から足を浮かせ~薄い腹筋に力を入れてみよ~( `,_・・´)ふんぬっ!!

で下向くと~あれっ・・・?

P5260046

もしもし~しまじろうぼっちゃまースリッパが履けませぬ~(;´д`)ノイツノマニ

しかたなくスリッパは諦めて裸足でペタペタ歩くと~ねこと暮らしてるなあって実感

そして社長(次女)がトートツに~こんな植物を持ち帰ってきました~

P5270055 P5270056

えーと・・・ボトルブラシにしか見えないんだけど~先っちょに花粉がついてるので

間違いなく花だとは思いますが~間違って水筒洗いそう(;・∀・)←植物オンチ

社長「新聞で花束にしたき~明日学校へ持って行ってみんなに見せるが

そんなアイディアはポンポン浮かぶけど~浮かんだ端からすべて忘却の彼方ね7歳児

さてこの日~モーレツにあのお店のモーニングが食べたくなったのです~(`・ω・´)ノトツゲキ

P5280059 P5280060

カフェレスト レディハート 南国市立田1365-3 TEL088-863-4889 営業時間AM9:00~PM17:00 定休日 土日 地図はコチラ 駐車場 店前と後ろにもあり

この道はしょっちゅう通るのに~前回きたのは去年の10月でもっそい久しぶり~

卵大好き人間はもちろんBセットの卵トーストをチョイスです~スゴイ好きなの(ノ´∀`*)

ドレッシングの左側はゆずしょう油で右側はたぶんオリジナル~コレも大好き

P5280061 P5280066

モーニングBセット~キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

卵があら刻みでチーズはたっぷり~トーストを割り開くと~あああーこぼれそう!!

卵大好き人間が悶える時間です~チーズがトロットロのうちにいただきまーすヽ(*´∀`)ノ

P5280067 P5280062

表面はカリッと中はふんわりパンに~チーズとあら刻み卵がからむとウマすぎー!

チーズのコクがあっさりしているので~卵の風味をジャマしないところがウットリ!!

ココのサラダも大好きでやんす~2種類のドレッシングをかぶらないようにかけて(*´∀`)

P5280071 P5280064

ゆずしょう油味もサッパリして美味しいけれど~やっぱアタシはオリジナルが好きー

喫茶店のサラダってどーしてこうも美味しいんでしょうか~おウチで再現したい~(ノ´∀`*)

おみそ汁はもやしと油揚げ~うひょひょ日本人でヨカッタ!パンにもよく合うもんね~

P5280074 P5280073

トーストとアイスコーヒーが美味しい季節になったなあ~相性いいね~( ̄ー ̄)b

サラダについてるウインナーも美味しくいただきまーす

隣のお席にいらっしゃる~高齢のご姉弟らしきお客さんの会話が丸聞こえ~

話の内容は金銭と孫について~大声でお姉さんが語り弟さんが苦笑して聞く(;^ω^)

アタシこの席でゴハン食べてていーのかな~なんて脂汗がじわり・・・コエデカイ

美味しく食べてごちそうさまでした~600円なり(`・ω・´)ゞ


人気ブログランキングへ

はるかむかし恐竜がいたころ20歳のアタシが腰椎麻酔で虫垂炎の手術を受けたとき「腹筋うすっ・・・!」と叫んだ執刀医の言葉をまだ覚えてる~とても手先が器用で仕事がていねいだったな~竹内一八さん(ノ・∀・)ノ

ちょっと運動不足ながやないー?ってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうやくさんちにお呼ばれしました~ヽ(・∀・ )ノ

2012-06-11 06:50:44 | 外食した夜ごはん

朝はおんもへ行きたくて~やる気満々なしまじろうぼっちゃま~(ノ・∀・)ノ

P6100360

網戸は登らないでね~マジで破れそうだから~(;´д`)ノ

さて土曜日のお話ですが~師匠(山雀さん)からうどんの集まりがあるけれど来ない?

とお誘いを受けて~ふたつ返事で参加を決めたものの「うどん1kgばあ持ってきて

との言葉にダンナちゃんがビビります~師匠に食べてもらうの?!ヽ(;゜д゜)ノ ヒイイ

P6090314 P6090315

練習はしたもののこの日の室温は23℃湿度は90%~加水率で悩んでると師匠からTEL

師匠「どうしても200gずつでうつと誤差が生じやすいがよ~500gとか1kgでうった方が

楽やきよ~今日早めに行って1kgの玉を90cmの麺棒でのばす練習をしよう~」ヤッタ

アタシもせっせこ卵焼きと天ぷらとショーガのかき揚げを作ります~凝った料理はムリ

P6090322 P6090324

とうやくさんちに到着すると~90cm角のコンパネと麺棒を用意してくれてました~ヽ(゜∀゜)ノ

師匠が1kg(加水してあるので実際は1.5kgあります)のうどん玉でデモンストレーション

大人にまじってフンフンと理解したフリの社長(次女)?会話の内容分かんないよね~(;・∀・)

その後ろで先にビールをひっかけてるのは~キメ顔でないと掲載不可なあのお方

師匠「ココまできたら中級者編やけど~今日は無料でレクチャーやきね~」

P6090326 P6090320

もうひとつの玉をダンナちゃんがのばしていきます~大きな玉をのばすのは初めてですが

なんとなくコツはつかんだもようです~師匠「のばしと切りは手際が大事やきよ~

そこそこ広がったら部分的な厚みのバランスを見て切ります~福井工作所楽チン

ああやっとキメ顔が撮れたよ~師匠と一緒に来た明るい農村さんです~☆(ゝω・)vキラッ☆

P6090327 P6090328

まず師匠の超高級うどん粉100%の麺が茹であがったよ~これウマいぜったいウマい!!

麺を洗う師匠にみんなが群がってる~そう!みんな写真撮ってるんです~。゜(゜^∀^゜)゜。アタシモ

とうやくさんの温かけ冷かけと~師匠の冷かけとぶっかけつゆ~どれかけるか悩む~

P6090331 P6090334

悩んだ末にとうやくさんの温かけだしをかけちゃった~うははウマそう~(ノ´∀`*)

ヨダレたらして箸上げ写真を撮ってると~またみんなが写真撮りに群がります

竜ちゃん「箸上げしないで写真撮るのって楽ですね」そりゃそーだろヽ(`Д´#)ノクワセロ!

コレが爽やかな小麦の香りに~ムッチリ清涼的食感で他にはないうどんですよ~

P6090337 P6090339

ばあばのチラシ寿司ととうやくさんのうどん~雀もダンナちゃんがお気に入りの粉です~

竜ちゃん「この年代の方が作るチラシ寿司ってみんな美味しいですよねー」

そうそう~酢の加減とかぜったいマネできんがって~秋になったら松茸入りだよ~(*´ω`*)

とうやくさん「コンパネ置く場所がなかったら~軽トラの荷台でうったらえいき~

いいアイデア!ツルッツルの表面にムッチリ美味しい冷かけでいただきました~ヽ(*´∀`)ノ

P6090341_2 P6090351

竜ちゃんが焼酎に切り替えたところで~いっけんさんも合流しました~ヽ( ・∀・)ノ

師匠からすずらんイッテみようかと言われ~茹で始めたもののタイマーはない・・・

スマホ見ながら10分数十秒~麺とにらめっこしながらまだ早い?どうダロ(; ・`д・´)バクバク

P6090346 P6090352

水洗いしながら~ああちょっと早かったか・・・芯に少しかたさが残ります~orz

コレには師匠の冷かけだしをかけていただきました~おっ!とうやくさんのと味が違う~

茹では足りなかったけど~包丁切りでよくココまで細くそろえたね~だってダンナちゃん

いっけんさんが持参した中華麺ももっそい美味しい~かけだしかけて中日だ~(゜∀゜)ノ

P6090344_2 P6090355_2

師匠がそーっとアタシのカメラを竜ちゃんに向けたので~シャッターをポチっとな~ヘ(゜∀゜ヘ)

ダンナちゃんのうどんを食す竜ちゃん~オモシロ画像もあるけど秘蔵にしとくね~

いつもtwitterのアイコンで見ている~とうやくさんの頭部を撮影しようと思ったら~

このお方ってば~ホントにオイラが一番なんですね~(´・ω・`)もっそい素早い

P6090358 P6100361

帰りぎわでセルフ撮りに挑戦!ブレにブレまくって~圧倒的テイク3

師匠から超高級うどん粉を2kg分けていただきました~白い粉の裏取引?。゜(゜^∀^゜)゜。

いろいろ学んで~美味しく食べて~まずは400gでうどんをうつ練習をしようね~

あれ?参加費一人200円を払ってない気が・・・ごちそうさまでした~ヾ(*´∀`*)ノ

子づれのためお先にシツレイしまっす~(`・ω・´)ゞ


人気ブログランキングへ

粉200g水90g塩10g入口は広く奥が深いうどんの世界~粉の種類や打ち方や打ち手~茹で方や食べ方でもっそい変化するもんなあ~( ̄ー+ ̄)って打っているのはダンナちゃんですけどね~☆キメ顔よりも笑顔の方がイイのにな♪

アタシは食べる専門だーってわんぽっち♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする