友達のあーちゃんに誘われて、スタジオに入ることになりました。
子供が保育園に入ってから、バンドはやめていました。
8年間ギターは部屋に出していましたが、ほぼ放ったらかしの状態でかわいそう
高校生の時に買った ヴァンヘイレンモデル ボディが小ぶりで、ネックも幅が狭く、女性向きだと思い、買いました 実際使いやすいです。ホントは速弾き用だと思います^_^; ヴァンプスのコピーをやることになりました。 ハンマリング・オンとプリング・オフが何度もでてくるので、 ぶよぶよになってしまった指は、すぐに水膨れができてしまいました(+o+) イタイ どうにか1曲弾ける状態にして、スタジオ入りです。 最近新しくできたスタジオ 「いらっしゃい カウンターの奥で迎えてくれたのは、 昔からお世話になっていた、楽器屋のオーナーでした。 「 「あっちは閉めたよ。ここは雇われだよ」 って、そうだったんですね。 Sadsの清春が通い詰めた、あのスタジオは遂に閉められたんですねぇ(;一_一)
まだ新しい建材の匂いがするスタジオです。 機材は、中古が入っていました。 国道沿いの為、ときどきギターアンプが無線の声を拾ってしまい、 男性のしゃべり声が、大音量で流れてしまいます(>_<)
ドラムは、あーちゃんが募集をかけて見つけました。 23歳(男)。初スタジオだったそうですが、 ちゃんと練習をしてきてくれていたので、演奏しやすかったです。 本人は、「 ストイックにやろうと思っていないので、そこそこ楽しくできればいいんです。 私も8年ぶりで、キレのないミュートの甘い演奏になってしまって 素人同然だし。 今日のあーちゃんは鼻声で、歌うには万全な状態ではなかったのですが、 一番まともだったかも(^◇^) ベースがまだ見つかっていません。 クラブ活動レベルで付き合って下さる方、 募集中です。 よろしくです(*^。^*)」
あれ?どうしてここに居るんですか?商店街のお店はどうしたんですか?」
こんな出来ですいません」と、落ち込んでいましたが、
昨日から娘は学校の合宿で居ません。
母も旅行に行きました。今日は仕事がお休みです。
と、いうことは、「夜、出かけちゃうー?ヽ(^。^)ノ明け方まで遊んだりしようかな」
とか思って喜んでいましたが、自分が疲れを知らない20代ではないことを忘れていました。
家に帰った途端、疲れてしまい、うっかり寝てしまいました(-"-)
最近このパターンが多いです。いつ寝てしまったのか自覚がない。
コタツで寝て、明け方3時とか4時にハッとめざめて
「お風呂入らなきゃー(+o+)」
これから寒くなるから、この生活はやめないと
風邪ひいてしまいますね。反省反省(>_<)
お金をかけまくった、寝具も立場なし
今日のブログネタ、これじゃあつまらないので、
過去のお弁当でもアップさせていただきます。
昨日も、娘のお弁当を作ったのですが、
子供が大きくなると、見た目がどんどん地味になります。
数年前は、それなりに努力していたんですけどね
「兄ちゃん、ボク達の眉毛はどうしてつながっているの?」
「それは手抜きって言うんだよ」
おにぎりに張り付けた猫は、
フリーハンドでのりをカットしました
ウインナーにミニトマトのヘルメットをかぶせて、
タコさん探検隊
「隊長、目的地はまだでありますか?」
「先はまだまだ長いぞ!頑張れ」
「耐えろ、耐えるんだ」
おにぎりには、娘の名前をのりで切りぬき、張り付けました。
ウインナーのたこや、カニに黒ゴマで目をつけるのは当たり前になっていましたが、この作業が一番時間かかりました
偶然見つけたお店に飛び込んでみました。
こちらは欧風料理
となりには、花、雑貨を扱う、とてもおしゃれなお店。
「プランテーション」
道路を挟んで向かい側には、
和食をメインにしたお店「はなれ」があります。
まずはプランテーションでお買い物。
娘が小さなガラス細工のくまを買いました。
失意のまま「ファーマーズキッチン」で夕食です。
網焼きサーロインステーキ 2、000円
しょうゆ、みそ、ガーリックのソース。
鉄板の上でジュージューと、いい匂いで焼けていて、ブロッコリーのシャッキリ感、ジャガイモはホクホク、にんじんのグラッセの甘みが最高でした。
肉は200gなので、女性には少々きついかも
フランスパンがやわらかいので、私の好みでした。
トーストしてあるのですが、たらこのソースで、やわらかくなったようです。
盛り付けがとてもキレイ
トマトの中には、スライスした生の玉ねぎが、山盛りになっていました。
しっかり水にさらしてあるので、玉ねぎの辛みで胸焼けを起こす私にも、抵抗なく食べられました。
ゆずクリームのタルトのような印象ですが、蒸して熱は通っているそうです。
フランというネーミングからは、ちょっとイメージが違って驚きましたが、
白いクリーム状のものは、口に入れると、スーッと溶けてしまいました。
やっぱり熱が通っているとは思えない食感\(◎o◎)/不思議です。
生チョコの中に、大きく砕いたビスケットがちりばめられていて、コレ1つでも大満足です。
お料理はどれもおいしくて、私の好みでした。
「気取らずおいしく食べる」というお店のコンセプト通り、
家族連れが多く、にぎやかな店内でした。
お料理の進み具合を確認に来た、店員さんの
「10番さんOKです」という大きな声には、驚きましたが・・・
あぁ、私達、10番さんなのね(-"-)
お店ができて、19年目ということらしいのですが、
こんな田舎に(失礼!)こんなお洒落な建物があったことに
今まで全く気付きませんでした。
いつか「はなれ」にも
行ってみようと思います
ファーマーズキッチン
岐阜県土岐市土岐津町高山83-1
0572-55-7100