12月に入り忙しい日々が続いている。今日は貴重なオフタイムだが結局いろいろこの日しか出来ないことが重なったので、午前中から出かけました。最初はここへ行きました。明日の月曜で終りなので。

ハプスブルク家だからオーストリアにある。隣はイタリアだから文化も行ったり来たりなので、コレクションにもイタリアモノがある。ティツィアーノ・ラファエッロ・ジョルジョーネなどのルネッサンスの時代の絵画が展示してあった。もう最後なので、大勢の観覧者がごった返している・・。
絵を見に行ったのに、人の頭の山々が邪魔!やっぱりイタリアへ行って、ゆっくりした時間の中で(tempolibero)、観覧したいものだ。
そのあとは、友達とイタリア人のInsegnanteと一緒にPranzoしました。2時間ぐらいワイワイガヤガヤと楽しいひと時でした。

そしてその次は、CORNESへ、3200GTのメーター真っ暗病が治ったので本日に引き取りに行くことに。(この件はその次の記事に書きます。)ところで、そのCORNESは引き取りに行った際、ショウルームの入り口に居ると、何やら後方からやたらホーンを鳴らすクルマが・・・。振り返ってみるとな・な・な・んと
、同じ3200GTに乗るMさんが、秘密兵器のブリテッシュグリーンメタリックに輝くAstonMartinDB6で、私に手を振っているではないですか。
何という奇遇・・・・
初めて見るMさんのDB6・・、う~ん・・・・、これはなかなか渋いセレクト・・。まさに英国のサラブレッドか
、Coupeボディにしてグランツーリスモは・・、我がMaseratiと相通じるもの。まじまじとブリティッシュメタリックグリーン(少しグレーも混じっている)に輝くボディを舐めるように眺めました。

何でこんなところにいるの
とお互い冗談交じりに会話を交わし、ここへ行こうとなり、またもやクルマ談義に熱中、カフェを飲みながらのお開きとなりました。

なんだか忙しい多彩な一日でした。



ハプスブルク家だからオーストリアにある。隣はイタリアだから文化も行ったり来たりなので、コレクションにもイタリアモノがある。ティツィアーノ・ラファエッロ・ジョルジョーネなどのルネッサンスの時代の絵画が展示してあった。もう最後なので、大勢の観覧者がごった返している・・。

そのあとは、友達とイタリア人のInsegnanteと一緒にPranzoしました。2時間ぐらいワイワイガヤガヤと楽しいひと時でした。


そしてその次は、CORNESへ、3200GTのメーター真っ暗病が治ったので本日に引き取りに行くことに。(この件はその次の記事に書きます。)ところで、そのCORNESは引き取りに行った際、ショウルームの入り口に居ると、何やら後方からやたらホーンを鳴らすクルマが・・・。振り返ってみるとな・な・な・んと






何でこんなところにいるの


なんだか忙しい多彩な一日でした。



