Una bella macchina

2台のイタリアンGTの出来事。それからファミリーの面白日記も書いていきます。

トレントゥーノ(大晦日)

2009年12月31日 18時24分11秒 | 多忙な諸々日記
大晦日・・、今年もあっと言う間に過ぎました。年をとればとるほど一年は早い・・、
自分の歳を分母に1で割り返してみてください・・、速さが判ります。あの興奮のDayから早1か月が過ぎましたが、その間にしたことと言えば、年末土壇場整備と自分の仕事のみ・・、昨日の深夜までクルマの事を忘れて仕事しました・・。今年は結局イタリアには行けずでしたが、いろいろな事がありました・・。嬉しかったこと、楽しかったこと、悲しかったこと、頭にくること、日々感動の連続でした。自分の人生に感謝イタリア語で言えばこうなるIo ringrazio per la mia vita .これも沢山の皆さまのおかげで今の私がある。

今年もいろいろな人との出会いがありました。Orsiさんありがとう私の誇りでもあります。


最新のENGINE2月号にも「16th MASERATI DAY 2009」の模様は掲載されております。また、Orsiさんのビジネスでもある世界のオークション事情について。
ENGINE(エンジン) 2010年 02月号 [雑誌]

新潮社

このアイテムの詳細を見る


そして、こちらはCarMagazineには「100万円でドロ沼に陥る?」にはMaseratiMerakがクローズアップ
もうひとつ・・、最初の方のページにはシリーズモノである「GALLERIA AUTO MOBILIA」にMaserati特集だ。題して「顧客のためのレーシングカー」そうMaseratiはあのGrandPrixマシンの250Fをはじめとするコンペティションモデルは、多くのプライベートチームに絶賛の支持を得ている事が書かれている。もちろん250Fが活躍したF1GrandPrixは当たり前だが、4CLT/48や 6CM、8CMはノンタイトル戦でも数多くエントリーしていたのだ。それだけMaserattiコンペティションマシンは多くの支持を集め、信頼性・耐久性・高品質の証であったのである。
carMAGAZINE(カーマガジン) 2010年 02月号 [雑誌]

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る

といことで、残り少なくなった2009年(イタリア語で言えばデュエミッラノヴェ)ですが、来年も良い年でありますように