今日はパスタクッキングスクール2009を受講しました主催は日本パスタ協会、会場は中央通りの盛岡調理師専門学校でした。パスタの消費拡大とPRをかねたイベントでした。日常的にパスタを食べている若い人や子供連れの参加者が多かっです。講師は料理研究家の平野由希子先生でした。作ったのは、しし唐とじゃこのスパゲッティと小海老とアスパラガスのトマトクリームパスタの2品です。旬のアスパラガスなどの新鮮な材料を使いパスタの基本のこくのあるクリーム系とあっさり系のにんにくを使った美味しいパスタ料理が楽しめました。担当したのは、じゃことしし唐のスパゲッティです。にんにくを薄切りにしオリーブ油で炒め一度とりだします。にんにくの風味が移ったオリーブ油の薫りは食欲をそそります。そこに薄切りにした、しし唐とじゃこにゆで汁をあわせて炒め、塩と胡椒で味を調えます。盛りつけに、にんにくチップを散らし完成。簡単な料理ですが、スパゲッティを茹でる時のこつは塩の量です。これで味にさがでます。にんにくは芽を取りのぞきます。
それは消化が悪い上にすぐ黒焦げになり風味が落ちてしまうからです。じゃことスパゲッティの以外な組み合わせは、魚のうまみが口の中に広がり、しし唐の辛さがピリッと味を引き締めおいしかったです。早速家でも試して見ようと思いました。食べたられた量は試食程度で物足りなかったけど!おみやげにパスタセット(マカロニ、ペンネ、スパゲッティ)と小麦の原産国カナダの名産メイプルシロップに先生の料理本までもらいました。
いつもは、にんにくをオリーブ油で炒めベーコンに一味唐辛子を加え仕上げに紫蘇の葉を刻みのせて食べています。細かい一手間をかければさらに味が、引き立つようです。料理本には様々なレシピがあり参考になります。違った種類を作り食べて見ようかと思ったしだいです。
それは消化が悪い上にすぐ黒焦げになり風味が落ちてしまうからです。じゃことスパゲッティの以外な組み合わせは、魚のうまみが口の中に広がり、しし唐の辛さがピリッと味を引き締めおいしかったです。早速家でも試して見ようと思いました。食べたられた量は試食程度で物足りなかったけど!おみやげにパスタセット(マカロニ、ペンネ、スパゲッティ)と小麦の原産国カナダの名産メイプルシロップに先生の料理本までもらいました。
いつもは、にんにくをオリーブ油で炒めベーコンに一味唐辛子を加え仕上げに紫蘇の葉を刻みのせて食べています。細かい一手間をかければさらに味が、引き立つようです。料理本には様々なレシピがあり参考になります。違った種類を作り食べて見ようかと思ったしだいです。