
会場上田公民館調理室
講師 梅津先生
今日のメニューは中華になります。
(1)酢豚
(2)春巻き
(3)三色花シュウマイ
(4)春雨とザーサイのスープ
春を先取りしたメニューの数々が用意されました。
中でも三色花シュウマイは、海老、鶏のひき肉、椎茸、ネギ、竹の子のきざんだ具材をミンチボールにします。
ここからが、ポイントになりシュウマイの皮は四角く小さく切ります。
これが、ミンチボールの座布団になります。
残りは短冊に切ります。これはころもになります。 ミンチボールを囲むようにていねいに短冊をころもに見立て重ねて行きます。 仕上げに中心部を指で押してへこませます。
ここに、三色花に見立てたきざんだカラーピーマンをちらします。
これを蒸し器に入れて蒸して完成になります。見た目は春の装いになり、海老、鶏ひき肉のミンチボールには、見た目と違ったボリュームがあり食べごたえがありました。
主に担当したのは酢豚になりました。中華は段取りさえ終われば炒めるだけです。講師に急かされましたが、それもでもスープとともにぎりぎりまで作るのを遅らせました。
その甲斐もあり、青々したニラのスープに温かい酢豚を食べることができました。