
パルカワの前には人だかりがありました。その先には岩手や盛岡人だけにおなじみのアレと言うかアレたちが…いました。
写真やインスタで見ただけでは、何故男子は半裸で女子は幼稚園児のかっこうをしているかはまったく理解できない事でしょう…(笑)ましてや盛岡を訪れた観光客にも奇妙きてれつに見えた事でしょう。
もともとは、土人踊りと言い墨を体につけて真っ黒にして腰にミノをつけて長年伝統を守り踊っていました。
それが土人やらは人種差別につながるなどと、いい大人たちに言われ、試行錯誤の結果今のかたちにたどりついたようです。
しかし男子は黒から赤や青に変わっただけのようにしか見られませんでした。 女子は、何やらメイドさんもいてこちらは華やかでした。
ちなみに踊っている彼ら彼女らは岩手県一の東大生をも育む進学校の盛岡一校の生徒さんたちになります。何故、高校生に敬語を使うかと言いますと…
岩手県庁、岩手銀行、岩手日報、岩手医大、股は国の行政機関をはじめとした岩手を代表する、文化人、企業人を多数輩出している超エリート校になるかならです。
バカが、バカをやってもしゃれにならないけど…唯一彼ら彼女らにだけに与えられた、特権になります。
何れは令和の日本を背負って立つ彼ら彼女らに幸多かれです。
ついしん
ばんからなる一校生の応援団もけっこうレアになります。街中で見かけても…(笑)
野球は弱いけど…その応援は岩手では最強かな…