バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

2022/04/01かわてつ閉店

2022-04-01 18:54:00 | 日記
 家にいったん帰りました。春めいて来たので自転車で今日から売り出しかわてつに向かいました。
 すると何とシャッターがかたく締まり。閉店の知らせが張られてありました。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/04/01天ぷら桂

2022-04-01 18:51:00 | グルメ
ここに入る前に温泉のいこいの村、ユートランド姫神が何れも臨時休業とは、トホトホでした。
 食べたのはミニ天丼になり、今までに無く早く食べられたのがさいわいでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/04/01安比高原スキー場 江副 浩正氏のモニュメント

2022-04-01 18:50:00 | 日記
 この安比高原スキー場を望む場所にある江副正浩氏のモニュメントには、故人をしのび2018年4月17日にも訪れました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーリフトチケットケース

2022-04-01 18:48:00 | バックカントリー
スキーが一大ブームだった時代には、各スキー場がこぞってスキー場の名前の入った。リフトチケットケースを販売していました。
 今のは多分10年は使っているいわゆる市販品でした。フィルムのところに穴があいたので買いかえを考えていました。
 安比高原スキー場のショップをのぞくと各種取り揃えてありました。破格の600円に迷わず買いました。
 色は、今まで同じ紫色にしました。
 何気にショップを見回していたら15万円のアウターがありました。まるで世界が違うようでした。
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安比高原スキー場 春スキー

2022-04-01 18:42:00 | バックカントリー
 今シーズンは、10日までの営業から5月8日まで再延長になった安比高原スキー場に春スキーに行ってきました。
 麓の平館はすっかり雪は消えていました。そのスキー場周辺には例年以上の雪がまだありました。
 安比高原スキー場に向かったのは、県民割で通常の半額以下の1980円で滑られるからになります。
 知らずに駐車場からのエレベーターで向かった先のスキーセンターの二階のチケット売り場はありませんでした。うろうろして探しあてたチケット売り場は、階段をトボトボと降りた1階にありそこに向かいました。
 定時にゴンドラに密を避けてグループ以外は一人づつの乗車になりました。
 ゴンドラを降りてゲレンデは昨日の雨が凍りついたアイスバーンでした。そこにおそるおそる滑り降りました。
 このアイスバーンをものともせずに滑り降りられるのが新の上級者になります。
 比較的楽に滑られそうな第1リフトあたりまでいわゆる下向きでは無く横向きで降りて滑りました。
 少しここで滑り様子を見ながらだんだんに上のリフトに乗りつぎ第3リフトの斜面を主に滑りました。
 アイスバーンとは言えガリガリではありませんでした。雪が締まった斜面はある意味縦横無尽に板がずらせそれなり楽しむことができました。
 バックターンはともかく🍩ドーナッツターン🍩はツインチップ(テールもトップ同様にせり上がっています)はまわりすぎて重なりあやうく転ぶところでした。
 青空に誘われて向かった第4リフトは、ちょうど吹雪きにあたり、ゴンドラを含めて2度滑り降りただけでした。   天候は、青空から一転し吹雪きもよう青空と目まぐるしくわりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする