BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

よゐこ部・生物部

2010年05月27日 | 琵琶湖九百九十九景

Yoikobu3  仕事が遅いと帰宅が24時を過ぎることがある。家の電気を点け、パソコンを起動して、テレビを点ける。電子レンジにおかずを入れてチンしている間に偶然、びわ湖の画面がテレビに映った。

 これは見なあかん!と。

 「よゐこ部」という番組で 芸人のよゐこを中心に部活動としていろんな活動をしているようだ。今回は生物部で 生き物図鑑を作るべく今回は琵琶湖で魚を採取するという内容だった。(MBS・23:50~24:50)

 実は2週間くらい前にも前編が放映されていてその日も帰宅が遅く、同じように偶然この番組を見た。続きを見たいと思っていたところ一週空いて25日(火)にうまく見ることができた。

 画像は犬上川中流域で(多分)、大型の塵取り型の網で追い込み漁を実施して採取をしていた。ゲットできたものは少なかったが「ハリヨ」を一匹ゲットしていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Yoikobu1  琵琶湖では伊崎の近くで「ビワコオオナマズ」をゲットすべく刺し網を試みていた。刺し網もたいした収穫がなかったがナマズが掛かっており「ビワコオオナマズ」か?っと 左の画像に。

 残念ながら普通のナマズで残念という次第。

 監修として琵琶湖博物館の学芸員さんが付き添っていた。

 伊崎では波が高くなってきて、画面では漁船が時計でいう10時・2時位の角度で大揺れ、船頭さんの顔も引き攣っており、「もうあかん!」と撤収となった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 こんな風に漁船をチャーターして琵琶湖の魚を全種採取して見たいと思う。

 琵琶湖の魚は多分50数種?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・