琵琶湖面に浮かぶ鳥の群れ。この種類が湖面に浮かんでいるのを初めて見た。多分?コチドリだと・・・・・?水辺の鳥だが鴨のような水鳥ではないので(多分)こんなふうに浮かんでいるのに驚いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22日(日)、午前中、8時ごろは暴風雨でどないしょっ!と思ったが 雨が降る前にカヤックは準備できていたので 見計らって出動!日野川以南の琵琶湖は白波も風も雨も無くなっていた。
丁度昼ごろなので 前から気になっていた堅田の車屋台「点心アラズ」さんに立ち寄って昼飯をゲット。
キャベツはスパイスの利いた大人向けでピリ辛のチリドッグなど。甘いココナッツミルクも相性が良かった!3種類買ったが3つはさすがに多すぎて・・・・・
常連のお客さんも940オーナーさんで出来る間に話が盛り上がった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーパルさんに用事が有ったので オーパルさんから漕ぎだした。雄琴~琵琶湖博物館~堅田・琵琶湖大橋~雄琴と3角漕ぎ。琵琶縦備えだが電話で話し込んだり、コチドリの群れ、堅田遊覧でがっちりではなかったが一人漕ぎでそこそこok。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内湖に通じる水路は水門で遮断されて。内湖側の水位の方が高かった。タチヤナギの木々が迷路を提供してくれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湖岸の石組と出島の灯台。そして浮御堂。琵琶湖の湖上交通が盛んだった室町時代から堅田は湖上交通の要所として栄えた。