今年のGW・5月3日・4日・5日・6日で島根半島へ行って来ました。当初は2日夜の出発を考えたいたが 島根の天候が悪いと判断して3日早朝の出発に変更。宝塚ICに7時半にピックアップに行く予定であったが渋滞にはまってしまい、茨木ICで下道に出たが結局3時間も待たせてしまった。
夕方前に大社ご縁広場に到着して 前日入りしていたメンバーと合流で5人がそろった。ここで出雲大社参拝組と出雲日御碕灯台組に分かれた。
買出し後、松江市内の地元回転すしで食事を済ませてキャンプ地へ向った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンプ地に付くと横殴りの風!と雨。軒下を見つけてタープで風よけを張った。4日は雨が上がったがこんな海で 観光に変更。美保隕石の看板を見つけて見に行くとモニュメントがあった。隕石が落ちたお宅のご主人がお声をかけてくださって案内くださった。3月には笑ってこらえての所ジョージが突然やって来たと。4月頭の特番で放送されたとか。美保神社・美保岬灯台へ。風が強く桜の葉もご覧のように真横だ。境港の水木シゲルロードでねこ娘と2ショット。
雨も上がって快適なキャンプ場。ここで2泊。隣のサイトの子供たちに懐かれた2日間。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5日、晴れたので思い切って漕ぎ出したが!風も強く波も!
準備していたら漁師さんがこの風で漕ぐのかい?と。夕方までおさまらないと忠告くださった。
20分ほど漕いでみたがどうにも厄介そうなのでいったん引き返した。しばらくするとさらに波が上がって来た。
昼食をはさんで波連。
結局4日間の日程で2時間強しか漕げなかったけれど、楽しいツアーとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・