NHK大津のニュース、多賀にある民間の天文台ダイニックアストロパーク天究館では21日に晴れて金環日食が観察できるようにと4mものテルテル坊主を吊るし掛けた。
滋賀県で金環日食が観測できるのは282年ぶりだという、21日の午前6時18分ごろから太陽が欠け始め、午前7時30分ごろに東の方角のおよそ30度の高さで見えるということです。
画像はNHK大津・おうみ発610の番組を写メしました。
今のところ週明け月曜日の朝は曇り空の予報?
各地の見え方はこちらに詳しく出ています。
NHK大津のニュース、多賀にある民間の天文台ダイニックアストロパーク天究館では21日に晴れて金環日食が観察できるようにと4mものテルテル坊主を吊るし掛けた。
滋賀県で金環日食が観測できるのは282年ぶりだという、21日の午前6時18分ごろから太陽が欠け始め、午前7時30分ごろに東の方角のおよそ30度の高さで見えるということです。
画像はNHK大津・おうみ発610の番組を写メしました。
今のところ週明け月曜日の朝は曇り空の予報?
各地の見え方はこちらに詳しく出ています。