BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

獅子が来た!

2013年01月03日 | 徒然

P2013_0103_141408_2   お正月の三が日が終わってしまう。ヌクヌクでモグモグでユルユルな3日間。

 我が家に今年も獅子舞が来てくれた。と言っても僕は実家に帰ってる間の事。

 昨日今日と5kmを走ったのでなんとかブクブクは阻止できたかも?

 

 鬼の次は獅子の登場!


鬼はなし

2013年01月03日 | 徒然

 2日の今日も良い日和に!午前中に初詣を済ませるべくお多賀さんへ!お多賀さんに参る時、Pをどこにするかで趣が違ってくる。R307辺りにPすると大鳥居を潜ってすぐ境内にはいるが、近江鉄道の多賀駅辺りだと多賀の商店街を通れていろいろ楽しい。今も手作りの糸きり餅で商うひしやさんや、ギリシャ料理、タコスなんかの露店もある。

 小学生の頃は(大津膳所在住)JR彦根駅から近江鉄道でお多賀さんに参るのが常で、参道の途中に地獄絵で有名な 真如寺 に連れられるのも常だった。

Imgp1994 人間が生前に行った行為の報いとして、閻魔さんの審判を受け、地獄で罰を受ける有様を画いたもので、今見てもおどろ恐ろしい。この後にお多賀さんに参ると殊勝な気持ちでお参りができる。ちなみにご本尊の「木造阿弥陀如来坐像」は重要文化財だそうです。

 今回もちょっと殊勝な気持ちになってお多賀さんへ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp1996 Imgp1997

 今年は次女の本厄なので本殿でご祈祷してもらうことに。ご祈祷料¥5000-のにしたので本殿ではなくその後ろのご一般祈祷場で。一番後ろの真ん中だったのですぐ後ろが賽銭箱、チャリンチャインと次から次へと投げ込まれる音に 手元が狂ったのが飛んでこないかと・・・・・・・。

 今年はキャッチフレーズを思いつかないまま!どんな一年にしたいかまだ浮かんでこない! ついて行く身内には特に費用は要らず、袋一杯のお札やお多賀杓子などとお参りした人数分の甘酒の接待があるので 1杯300円の甘酒を3ついただいたのでお得な気になった。

 おみくじは小吉で 孤独のままに人を疑い策を以って事をなせば災いを身に招くっと。金言には 渡る世間に鬼はなし だって!