BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

御神渡り-1~諏訪湖

2018年02月11日 | 日記

湖ネタです。


2月11日(日)、諏訪湖へ。
5年振りに御神渡りが出たと!思い立って出かけました!

  全面氷結した諏訪湖。

御神渡り・・・冬期諏訪湖の湖面が全面氷結して-10℃の夜が続くとその厚さは増していく。そこに昼夜の寒暖差で氷の膨張収縮が繰り返されて 南の岸から北の岸にかけて轟音とともに氷が裂けて 高さ30cmから180cmくらいの氷の山が帯状に迫り上がります。これを御神渡りと。諏訪大社の神様が歩いた道として 昔から崇められています。迫り上がったらすべて御神渡りとなるのではなく 神事で決められるそうです。

犬の散歩をしていた地元の人に話しかけると 昔は人の背丈ほどもある氷が迫り上がっていたと言うことです。


朝、7時前に湖畔の公園に到着! グランドは3cmほどの雪で真っ白、曇り空だけれど 寒くはない。

氷に雪が積もってるが 迫り上がってますね!

お日様はまだ左上の山から出ていません。

少し沖に。

岸際に迫り上がった塊。一枚氷!

岸際から沖へ。

 

防寒態勢を整えたが それほどでも無かった。最初は?

7:25には一旦車戻って 朝食を!

 

 

 
 

940 ワイパートラブル

2018年02月11日 | 九百四十


サブ・ナチャラカー、先日の大雪の時に リアワイパーブレードが外れて宙ぶらりんになっていて 直さな!と思ってて。



2月11日(日)の午前0時に諏訪湖へとサブで出立した。

高速では雨、ワイパーを起動してあたら いきなりシンクロが狂って 左右のブレードが絡まって 右のブレードはゴムと金属部品が外れてしまって 

あややっ!

避難所に停めて ブレードをはめようとしたけれど 上手く行かず、大垣で下りて 出光に入って 明るいところで直した。

仕切り直しで 高速へ。

雨は続く。10分ほどは順調だったけれど いきなり シンクロが狂って!左側が駄目で。また絡まる。岐阜羽島でアウト。公団事務所で作業開始。ワイパーのアームが手で動くのがおかしいと気付いた。キャップを外して ナットを締めたが 少ししか締まらなかったけれど 手では動かないので 良し!とした。



諦めて帰ろうかと思ったけれど 諏訪の天気が回復するので 突撃することにした!

小雨となって 何とか持ちこたえて SA で仮眠を。

諏訪湖には何しに行ったかって?

それは お楽しみに!