今日~明日は秋晴れの予報だが、金曜日の雨を境に本格的な秋の陽気になりそう。
先週の火打山に続き、白砂山・高妻山・唐松岳と迷いながら、烏帽子岳リベンジで岩菅山に。
18年11月以来、約5年ぶり、志賀高原の紅葉も盛りのようだ。
4時40分過ぎに目を覚まし外を眺めると満天の星空、好天気が期待される。
5時5分、自宅出発。菅平を越え須坂~中野~志賀高原へ、途中で写真撮影に2回停車。
志賀3号トンネルが工事通行止めで旧道周り、6時45分登山口駐車場。約82km。
1台しか停まっておらず、予想より車が少ない。準備を済ませ6時55分登山開始。
最初は急坂を10分ほど登り、一ノ瀬からの登山道と合流し、水路脇道を行く。
一部は黄葉しているが、思ったほどの紅葉はない。15分ほどでアライタ沢を渡り登山道に入る。
意外ときつい木階段が延々と45分ほど、飽きた頃に登山道の中間点を通過。
ここからは比較的緩やかな坂になり、35分ほどでノッキリ、寺子屋からの登山道と合流。
ベンチに腰を降ろし5分ほど休憩し頂上を目指し出立。視界が開け気持ち良い。
直射に晒され暑く、アウターを脱いでシャツ1枚になり、サングラスも装着。
直下で下山者1名、9時20分岩菅山頂上。登山口から2時間25分ほど。
景色を堪能しながらセルフで写真撮影。10分ほどで次の裏岩菅山を目指して出発。
稜線歩きの気持ち良いトレイル。40分ほどで裏岩菅山。意外と長く感じた。
腰を降ろして10分ほど休憩。次の烏帽子岳がハッキリ見えるがかなり先である。
何か急に気力がなくなり暫し思案。このまま戻って寺子屋経由で下山でも良いかと引き返すことに。
往復1時間30分ほど、11時再び岩菅山へ戻る。避難小屋を偵察し、昼食で25分ほど休む
11時25分下山開始。ノッキリまで下るとベンチで数名が休憩中。寺子屋コースを諦め下山へ。
アライタ沢まで下り、水路道の途中の底清水でコーヒー用に水を汲み、13時5分、無事下山。
車が他に2台停まっているが、途中で4名とすれ違った方々で、ノッキリの方々ではなさそう。
往復6時間10分ほど。まだ早いので帰りは久しぶりの笠岳へ登って帰ることに。
笠岳は何回か登っているが登山としての記録がなく、2回は確実だがもう少し登っているかも知れない。
もう1度山登りをするので登山靴のまま車を運転、途中の志賀高原の紅葉は一番良い時季だろう。
途中で紅葉の写真撮影をしながら、14時40分過ぎ、笠岳の登山口の笠岳峠の駐車場に到着。
準備はないのでそのまま登山開始。途中まで登ったところでスモールライトの消し忘れを思い出した。
林道を走るのに点けたが消した記憶がない。どうするか迷ったが1時間弱なら大丈夫かと登頂することに。
頂上まで25分ほど。バッテリーが心配なので写真撮影のみで即下山。下り15分ほどで車まで戻る。
やはりスモールライトが点いたままだった。慌てて消し、ソーラーチャージを繋いで暫く様子をみる。
ゆっくり片付けをしてコーヒーを飲みながら、チャージする時間を少しでも長くするようにする。
30分ほどチャージし、恐る恐るエンジンをスタート。無事に掛かってホッとする。
14時55分笠岳を後にして帰宅へ。何度か訪れたスキー場の山田牧場、今が紅葉が盛んで大勢がいる。
須坂まで下り往路に合流し、後は来た道を菅平を越えて帰るだけ。途中でトイレ休憩を入れる。
16時30分、無事帰宅。 先週に続いての山歩きのせいか、足(脚)への負担は殆ど無かった。
05:05 自宅出発 菅平~須坂~山ノ内~志賀高原(写真撮影)
06:45 一ノ瀬 聖平登山口 約82km
06:55 登山口スタート
07:05 小三郎小屋跡 一ノ瀬からの登山道と合流
07:20 アライタ沢
08:05 登山道中間
08:40 ノッキリ 寺子屋からの登山道と合流 5分休憩
09:20 岩菅山頂上 【登り 約2時間25分】10分休憩
10:10 裏岩菅山頂上 10分休憩
11:00 岩菅山へ戻る 【裏岩菅山往復 約1時間30分】昼食休憩25分
11:45 ノッキリ
12:05 登山道中間
12:35 アライタ沢
12:55 底清水 コーヒー用に補水
13:00 小三郎小屋跡
13:05 登山口駐車場 【岩菅山から 約1時間40分】【往復 約6時間10分】
13:10 一ノ瀬 聖平登山口 発 途中で紅葉撮影
13:45 笠岳峠 笠岳登山スタート
14:10 笠岳 写真撮影のみで下山
14:25 笠岳峠 下山【往復 約40分】 バッテリーチャージ・コーヒータイム
14:55 現地発 山田牧場~須坂~菅平
16:30 途中トイレ休憩 無事帰宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます