きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20120518

2012年05月18日 19時27分29秒 | ニュース7

2012年05月18日(金) NHKニュース7

  • 夏の節電対策政府正式決定~ ピークカットの対策ではなく、『節電』と言い続けるわけがわからない。「原発の再稼動がなければ」という枕詞をつけることで、まだ拙速な再稼動を狙っているだけだろう。だって、『節電』は電力会社にとっては売り上げ減少、まともな業種なら収益悪化になるはずなんだよ。総括原価方式で損をしないからということもあるだろうけれど、どうにも原発再稼動を狙っているのが見えて気持ち悪すぎ。病人や老人などの弱者を人質にしてんじゃないよ。
  • 災害対策基本法改正案閣議決定~市町村の役割、大震災時、現行法では想定外だった~ いや、これは行政の無能だろう。法律なんかなくてもできて当たり前のことをわざわざ法律にすんな。うましかだな。もう。
  • 金冠日食(21日)
    • 観測用日食グラスに不十分な性能のものが~『日食網膜症』に注意~
  • 「福島第一原発事故が原因」ガソリン焼身自殺女性(川俣町)の遺族東電を提訴~ 本来、国を提訴すべきだが絶対に勝てないので東電にしたんだな。
    • 去年6月からの10ヶ月間で関連自殺61人
  • 東証株価下げ幅今年最大~
  • 大相撲夏場所13日目~稀勢の里3敗、3敗3人、4敗の白鵬にも勝機が。
  • サッカー日本代表強化試合メンバー23人発表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆キャベツの産地と値段

2012年05月18日 11時11分11秒 | 日常

こちらは愛知県なのでキャベツはたいてい地元のものを買っていたのですが・・・

今月に入ってから(先月末から?)キャベツが高くなって、しかも産地が神奈川って。
どうなっているんだろう。
私の行くスーパーは先週からずっと神奈川産だけを置いているぞ。
しかも安くならない。
地元のキャベツが手に入らないのか?

先月買ったキャベツは地元産だったように記憶しているが・・・

なんとなく、気に入らないので買わない。
もう2週間キャベツを食べていない。
高いと言っても、どうしても食べたいのならば買うのをためらうほどの価格でもない。
まあ、ともかく、来週も同じようなら、他の店を覗きに行ってみよう。

 

まあ、せっかくのIT時代なので、Twitterで『キャベツの値段』チェックしてみる。

ああ、やっぱり高いままなのか。
特売で200円、普通に300円とか言う状態らしい。
それでも地元のキャベツがないというのは納得できない。

でも、数年前の高騰時にも飲食業のおばさんが必死になって安いキャベツを確保していたのを思い出した。
あれか、業者によって買い占められているのかもしれない(?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「最後のアジアパー伝」鴨志田/西原

2012年05月18日 05時55分55秒 | 読書とか

「最後のアジアパー伝」鴨志田穣/西原理恵子 2004講談社
『IN★POCKET』「熱血アジアパー伝」2002年01月号~10月号

国連が来るとそこは賑わうんだな。
重労働と慣れない気候で半分も食べずにポリバケツにカレーを捨ててしまう自衛隊員。それを盗み食いするカモちゃんたち・・・
道端にうっすらと目を開けて気持ち良さそうに空を見つめたまま転がっている死体
国連の輸送機を利用して義勇兵を送り込む悪漢
現地のお手伝いさんに対し貴族気分となる勘違い日本人主婦

外国で悪い女に引っかかる男性もいますが、日本の女も負けてない。らしい。沖縄の基地周辺では、騙される初心な若いアメリカ軍人さんたちがいっぱいいるのかもね~
で、沖縄としては基地がなくなるのは困るわけよね。絶対に。

 

見てきた人間の説得力は違うよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする