ゲームと言うのは、止め時を決めておかないと切りがない。
単純なゲームだけれど、普段やらないだけにね。
24時間経っても興奮状態で寝られなかったよ。
ゲームと言うのは、止め時を決めておかないと切りがない。
単純なゲームだけれど、普段やらないだけにね。
24時間経っても興奮状態で寝られなかったよ。
新品は気持ちいいの~(*´Д`*)
2008年05月27日(火) NHKニュース7
やっとニュースが落ち着いてきたね。
Taspoを使うって事は、購買情報を集められるという気持ち悪い状況らしいよ。
自販機で沢山買うヘビースモーカーは、未成年に転売していると思われるかも。
まあ、そんなことはどうでもいい。
Taspoの目的は自販機利権だろうなってこと。
あっ、火事だ!消防車が行くよ!
2008年05月26日(月) NHKニュース7
川田亜子アナ 自殺
2ヶ月前に半分抜いたが、残した部分も結局噛めない。
前回、半分を抜くのは時間がかかったのに、今回は「゜(∀) ゜ エッ?」と言う間に終わった。
今回は歯茎を縫ったりもしない。そうか、前回は歯茎を切って抜いたんだな。たぶん。
2,120円
待ち時間に、狼を騙すキツネの話(絵本)を読んだよ。それから「カマスの命令」と。
たぶん、四川省のせき止め湖や決壊しそうなダムに張り付いているカメラマンがいるんだろうな。
と思った余震後。
被害が広がらない事を願いつつ、その映像を見たがっている。
「地球に優しく」ではなく、「人が住みやすく」であり、
地球温暖化対策の本音は、「オレを殺す気か!」なのね。(”オレ”には家族・子孫・友人・知人を含むのね)
転覆しそうな船に乗っているようなもので、自分たちの乗っている船の大きさと状態を知らないとだめだよね。
自分は真ん中に座っているから安心だと思ったら、端っこの人たちが暴れて転覆したら同じだよ。
2008年05月25日(日) NHKニュース7
自民党内で消費税増税を言い出したでしょ。
その必要性はほとんどの人が認識していると思うのね。
民主党はどうするの?
無駄遣いを失くすのが先だというのはその通り。
でも、それでも足りない分は消費税を上げますよと、ひとこと言っておかないとだめですよ。
それもできるだけ早く言った方がいい。そうでないと、いざ上げるという時に約束が違うと反発を招きますよ。選挙直前なんてだめですよね。
だって、今のままだと「消費税は上げません」と言っているイメージをもってますよ。
え~、家の年寄りは「民主党になると資産を奪われる」と、共産党と勘違いしたような事を言っていますが、そこらへんはどうなっているんでしょうね。自民党とほぼ変らないと思うんですけど・・・。
検索をかけると、「寄付などを促すように、控除を増やす」案などを出してますね。
民主党はどうするつもりでしょうか。
そこらへんもちゃんと説明しておかないと、年寄りはなかなか自民党から離れられませんよ。
ああ、確かに表現が曖昧で・・・共産党より酷いかもしれない。ね、もう甘い言葉に騙されないぞと思っている国民からすると、曖昧な表現は嘘にしか映らない。
全体にはいいことばかり書いてあるようだけど、親の心配を打ち消すだけの表現はない。
民主党って共産主義だったっけ?
後期高齢者医療制度
国民に 嘘とごまかし ばればれで 舛添大臣 針のむしろ
なのに、まだ悪あがき
説明できないやるやる大臣、早く説明しろよ。
だから、話をすり替えずに説明してみろって言ってんだよ。
今日言っている事と今までの説明と実際の制度が食い違いだらけじゃないか。
たぶん、本当はじっくり考えて直したいんだと思うよ。止めたいんだと思うよ。
だけど、忙しいのを理由にして自分をごまかしているんだろうね。
ほら、「サンデープロジェクト」ではちょろちょろとこぼれてくる言葉がある。
ああ、違う、この人わかってやっている・・・
どうも舛添さんは政権交代を視野に入れているらしい。おそらく次の選挙で自民党が下野する事を見込んでいる。だから、きちんとした変更(改革)は民主党にまかせるつもりだ。それに協力するには現状をわかりやすい形で残しておくのがいい。だから、自分の今の立場もあるし、後期高齢者医療制度は残しておこう。後は民主党がきちんとやってくれるはず。と。
時事放談 中曽根元総理『福田(総理)は”能無し”だ』
年金天引き
役所は楽できるだろうが、その金は誰の金だ?
息子(家族)と財布が一緒と言う決め付けで制度を作るなよ。
同じ敷地に住んでいても生活は別なんだよ。
終末医療
こんなのは今まで通り、家族の経済状態まかせでいいじゃない。
家族まかせで国は知らないよって。だって、そこにかける金がもったいないんでしょ。
廃止法案
で?
それが高齢者医療制度の正統性、合理性を保証するものではないよね。
制度によって負担は変るのか
『負担総額の増加を抑え、老人負担を増やす』
それが今回の”長寿”医療制度それを今度見直した場合、結局総負担額の増加は抑えられず、複雑な制度で事務管理負担が増加するだけ。
だから、実質的に総負担額の増加をは抑えられないのだから、後期高齢者医療制度(老人医療制度)の廃止と、社会保険と国民健康保険との統合が必要だろう。
そうした統合された保険の中で調整を図るべきだ。
そして、負担の公平と言うのは消費税しかない。そうすれば舛添さんの言う老人や障害者の負担も公平になるよ。
抵抗している官僚の名前と、それを後押しする政治家を公表すればいいじゃない?
2008年05月24日(土) NHKニュース7
2008年05月23日(金) NHKニュース7
それは検疫所不要論だよね。自己否定だよね。責任逃れ言ってんじゃないよ。
私に権限があれば、こんな奴らは上司(監督者)も含めて無期懲役だ!
いや、原因は人の足りない状態だったらしいから、むしろ上司の責任だ!
っていうか・・・これって、もっと前からテレビで問題にしてたよね。じゃ、政治の責任じゃないのか。歴代の大臣の責任を問え!
すでに健康被害が出ているかもしれないぞ!
大手輸入業者と政治家・官僚の癒着が間違いなくあるね。明らかにされないだろうけど。
農林水産省と厚生労働省が実施している輸入食品の安全確認で、輸入業者が抽出した検体を使って検査、予定された数の抜き取り検査をしていないなどの不正行為。(きょくたん要約)
こっちもひどい!!!
賄賂を貰っているのと同じ。で、脱税を見ない振りしているに決まっているでしょ。
大阪国税局の幹部職員らが大阪府内のゴルフ場から、プレー代金を一般客の約半額にしてもらう便宜を受けていた。