厚生労働省(このページからのリンクが切れている)
たぶん、リンクの切れているページからリンクされているPDF
↓
※ギガジンで取り上げていた。
その中でPDFではないQ&Aページがあった。
Q&A
なぜ、リンクが切れているのだろう。
検索をかけたらキャッシュが残っているのに。
そこからまた検索をかけられるのに。
「風評被害が起きないように」ってwww
そんな、隠蔽するような体質の制度と製品!
もう二度と買わないってーの!
(一度も買ってないけど)
厚生労働省の特定保健用食品も信じないってーの!
(元から信用してないけどwww)
っていうか・・・何年放置していたんだよ!
問題視されていたのは4年前だよね。
ここは中国か!
どこかで発がん性のデータでも出たんじゃない?
たぶんヨーロッパ
で、大騒ぎになる前に
「自主的に販売停止しました」と繕ったんだな。
でも、自主回収しないって言うのは、
評価できませんね。
花王さん!
次はヘルシアですね
高濃度茶カテキン
たぶん、身体に悪いから痩せるんだよね
もしかしたら、花王には厚生労働省のOBが天下りしているんじゃないですか?
2009年09月16日(水) NHKニュース7 延長30分
- 鳩山新首相「とことん国民のための政治を」~新内閣発足~
- 麻生内閣総辞職「がんばってやってきた~アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ」
- 顔ぶれ~ 国土交通省と厚生労働省は楽しみだよね~かなり大きな動きが期待できるでしょ。みずほちゃんは担当を頑張って欲しいが、亀井さんはやばそうだな。
- これまで(政権交代まで)の流れ~、新首相会見の様子~、閣僚の人物紹介~、組織改革~、閣僚経歴~、いろいろな立場の国民からの新政権への期待と不安~海外の反応~
- 東急東横線駅玉川駅ホーム車椅子転落(13日)翌日死亡~以前にも~
- 茨城霞ヶ浦 大型トラック追突自己3人死亡7人重症
- 高相(酒井法子の夫)保釈~
- 花王エコナの成分、分解で発がん物質になる~ ヾ(゜Д゜ )ォィォィ!怪しいと思ってしばらく様子を見ていたんだけど、お中元にもらったこともあってもう大丈夫かなと・・・8月に使い始めたばかりだよ!まだ山盛りにあるよ!花王に送りつければいいの?グリシドール脂肪酸エステル
- 裁判員裁判無期懲役~
- ファーストリテイリング靴の新ブランド立ち上げ
- 大相撲秋場所4日目
- プロ野球 ナイター6試合
大臣挨拶~鳩山内閣メールマガジン
- 2009年10月08日号
- 菅 直人(かん なおと)副総理
- 国家戦略担当 内閣府特命担当大臣 (経済財政政策 科学技術政策)
- 原口 一博(はらぐち かずひろ)総務大臣
- 内閣府特命担当大臣(地域主権推進)
- 千葉 景子(ちば けいこ) 法務大臣
- 岡田 克也(おかだ かつや) 外務大臣
- 藤井 裕久(ふじい ひろひさ) 財務大臣
- 川端 達夫(かわばた たつお) 文部科学大臣
- 長妻 昭(ながつま あきら) 厚生労働大臣 年金改革担当
- 赤松 広隆(あかまつ ひろたか)農林水産大臣
- 直嶋 正行(なおしま まさゆき)経済産業大臣
- 2009年10月15日号
- 前原 誠司(まえはら せいじ)国土交通大臣
- 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 防災)
- 小沢 鋭仁(おざわ さきひと)環境大臣
- 北澤 俊美(きたざわ としみ) 防衛大臣
- 平野 博文(ひらの ひろふみ) 内閣官房長官
- 中井 洽(なかい ひろし) 国家公安委員会委員長 拉致問題担当
- 亀井 静香(かめい しずか) 内閣府特命担当大臣(金融)
- 郵政改革担当
- 福島 みずほ(ふくしま みずほ) 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画)
- 仙谷 由人(せんごく よしと)内閣府特命担当大臣(行政刷新)
- 公務員制度改革担当
2009年09月15日(火) NHKニュース7
- 民主党~今夜中にも人事内示~ 公式発表は明日のお楽しみ~
- 社民党福島~国民新党亀井~
- 小沢幹事長~山岡国対委員長~平野官房長官~
- 自民党総裁選~谷垣氏正式立候補「捨石に~」
- 日本航空再建計画報告~国土交通省へ~
- 新型インフルエンザ~持病のない24歳女性死亡~
- 五輪招致祈願~室伏、
- HTV宇宙ステーションドッキング18日~
- 信託会社「JDC(ジャパン・デジタル・コンテンツ)」信託免許取消(初)
- 大相撲3日目
- プロ野球 ナイター6試合
でも、大リーグの方が試合数が多いので、最後まで大リーグでプレーをした方が記録は伸ばせるかもね。
2009年09月14日(月) NHKニュース7
- 大リーグ イチロー(マリナーズ)9年連続200本安打 でも、私のイメージではイチローなら当たり前のような気がして、マスコミが騒ぐほどに冷めていくのを感じる。それでも詳しい分析はうれしい。
- 民主党鳩山代表~麻生総理会談(政権引継ぎ)~平野会談~小沢幹事長会談(人事調整)~
- 自民党総裁選~谷垣~新人・中堅~ どうでもいいですよ♪
- 消費者庁消費者ホットライン5県でスタート(全国開始は11月) 対応力に不安~窓口になる消費者相談センターは年々予算削減状態~
- リーマンショックから1年(15日) NHKアンケート100社~影響を受け売上減少、経営戦略見直し~シャープ・パナソニック、アジアへ~
- ラスカー賞 山中教授(iPS細胞)
- 酒井法子保釈認める~
- 大相撲秋場所2日目
コンセント部分にほこりがたまって、それが原因で発火して火災が起こることがあるのは有名ですが、大地震が来たときに太陽光発電パネルが外れたりした時は大丈夫なのでしょうか。
屋根材式にしても屋根置き式にしても、太陽光発電パネルのしたには空間があり、そこにはほこりがたまっていくことが想像されます。地震で外れたパネルの配線がそのほこりにつながったとき、そこに太陽光で発電された電気が流れようとして~
配線のつなぎ目はカバーが付いて防水状態になっていますが、配線そのものが千切れて露出してしまったら関係ありません。そして、周りが停電になっていても太陽光発電パネルは発電状態にあるのです。太陽光発電パネルが原因で火災が起こる可能性はあると考えます。
新しい家は耐震性が良くそのようなことになる可能性は低いでしょう。でも、20年以上前に建てられた家は心配です。これから普及していく中で既築の住宅は耐震検査を受けないと設置できないように規制してもらいたい。
※また、災害によってはずれた太陽光パネルでは、先にも書いたとおり発電状態は続いているので、絶対に配線に触れてはいけませんよ。
くるぶしが痒い。
2009年09月13日(日) NHKニュース7
- 民主党鳩山代表「いつまでも人事だけやってるわけじゃないよ~」
- 社民党福島代表「生活再生内閣~」
- 自民党総裁選~谷垣氏立候補~他は~
- 大リーグ イチロー(マリナーズ) 2000本安打へあと2本
- 新記録へ向けダラスの天気予報
- ペッパーランチ食中毒~店に卸した段階で肉にO-157
- 東京八王子スーパー3人殺害事件時効まで10ヶ月あまり中国へ捜査員派遣~関与(?)死刑囚
- 新型インフルエンザ~体制整った自治体19%
- マスクをつけたまま出産~
- 岐阜県防災ヘリ墜落事故パイロット葬儀
- 日本女子プロゴルフ選手権 諸見里しのぶ2週連続優勝
- 大相撲秋場所初日
しかも、そのメザシを細かく切って入れてしまったので、取り除く事がほぼ不可能。
・・・その不味さは、
中途半端
我慢して食べ切ることは出来る。
でも、食欲は確実に減退する。
この食欲の秋に、
食べたくないから一食抜いてしまうくらい。
(もったいないから捨てられない。だから絶対に食べ切るんだけど)
はっ!
これって、新しいダイエットの予感!
「不味い食事ダイエット!」
あ~、もしかしたら、
メザシを焼かずに入れたら普通に食べられたかな。
焼いてから入れたので、あの焦げた苦さが不味さの原因かもしれない。
でも、それを確認するためにもう一度メザシカレーを作る気にはならないけどね。
シシャモカレーで検索してみると、こちらはカレー風味のフライが人気らしい。
でも、シシャモカレーと言うのは・・・
あ、あったよ。
でも、ししゃもにカレーをかけただけなら、ししゃもとして食べられる。
これとはちがうな。
私が言うシシャモカレーはあくまでも具にしたものだから。
もしかして、ここ数日10月の気候ですか。明日は気温が上がるそうですね。
2009年09月12日(土) NHKニュース7
- 日本航空(630億円赤字決算・経営再建計画中)~デルタ航空資本提携、500億円程度の支援を求める~ ああ、これはいいかも。自力で出来ないコスト削減、給与カットやリストラも一気に出来るよね。強制的に。少なくとも、現在の経営陣はいらないとなるのが一番気持ちいいよね。
- 民主党 鳩山代表「国民の期待にこたえられるような人事を~」 ( ´,_ゝ`)プッ一番最初で裏切っているじゃないの。O沢さんで・・・で、Oか田さんが押しやられてるんでしょ。
- 核のない世界へ~国連決議案配布~
- 防災ヘリ墜落(11日)~状況~事故目撃登山者~
- 八ッ場(やんば)ダム建設中止へ(民主党)
- 石原都知事「(これまで払った金を)返還請求する」
- 政府の責任で住民生活再建~
- 大地震被害~マンホール浮き上がり(液状化現象)~対策新技術!
- 災害時情報衛星通信訓練
- 大リーグ 松阪(レッドソックス)3ヶ月ぶり復帰へ~ 松井(アストロズ) ジータ(ヤンキース)チーム最多安打更新 イチロー(マリナーズ)試合中止
- 日本女子プロゴルフ選手権 諸見里しのぶ首位守る~
- プロ野球 デーゲーム4試合、ナイター1試合、雨天中止1試合
あれ、石川遼は?韓国ツアー中の!そうか、上位で優勝争いしていないと扱って貰えないのか。首位と5打差で充分優勝圏内なんだけどね。
「日本経済危機突破論」江口克彦 PHP2009
これまた総論同意だけど~根拠としている事の評価は見方によるからね~
まあ、選挙前に自民党政策批判的なこの本を出したのは、なにか意図するところがあったんだろうか。っていうか、提言されていることは、ほとんど他人の発言をまとめただけ。っていうか、「あの時私の言っていた通りに~」と、将来言う(自慢する)為に出したのかもね。
2009年09月11日(金) NHKニュース7
- 日本航空~デルタ航空から資本支援~本格交渉へ
- 岐阜県防災ヘリ墜落~3人死亡~
- 民主党~
- 閣僚人事調整~会談~
- 拉致対策担当相
- 福島みずほ社民党代表は~環境か雇用~
- 鳩山代表「頭の中では出来ている~発表する段階ではない」
- 衆議院部屋割り(控え室)~委員~入れ替え~
- 新型インフルエンザ~大都市で感染拡大~ って、気温が下がって東北で増えているんじゃないの?
- タミフル耐性ウィルス~人人感染~(アメリカ)
- 就職~来年春卒業高校生の求人倍率0.71倍~
- 親の収入減から就職へ切替も~
- 9・11~8年~「奉仕と追悼の日」(アメリカ)~
- 誤った緊急地震速報~厳重注意処分~気象庁 請負会社も1ヶ月の指名停止
- 「アリコジャパン」顧客情報流出~下請け関与~
- 大リーグ イチロー(マリナーズ)ノーヒット~
- プロ野球 ナイター6試合
「シャングリ・ラ」 2009-04~09-18 テレビ愛知
※終了後
まあ、それなりにありなんだけど、期待に反して仕上がりが悪いと言うか何もない作品になってしまったようだ。それぞれの生き方を引き立てるわけでもなく、ばらばらにして~救われるでも無く~絶望するでも無く~希望はあるようでも光らず~さわやかな終わり方をさせようとしたのかもしれないが、「私たちの生きる場所がシャングリラ」的なことを言われてもその未来像が見えてこない。
ああ、そうか。住む場所の違う人間が、やっぱり違うままで協力し合うとか体制の変化が無いんだ。アトラスがなくなっただけで、人々の状況は何一つ良くなっていない。返って悪化しただけ。
いっそのこと、アトラスが崩壊してもクニコが卑弥呼化して人々を導く力に目覚めてくれたと言う形にしてくれればいいのに。(一応、その資質はあるという形なんだろうけれど)
なんだかものすごくもったいない作品のような気がする。
だが、ちゃんと肯定的に見て深読みしていけば、まだまだ楽しめるようだ。一応、もう一度別の角度から見るというのもありかもしれない。自分が続きを作るつもりで。
そうだ、この作品は脳内変換して楽しむ、何でもありの作品なんだ!キャラクターと世界設定は最高に面白いのだから。
※15話時点
原作では後半に出てくる涼子様を監督が(も)気に入ってしまったらしく、作品内で登場シーンを増やそうとして失敗したかもしれない。それなりにキャラクターも良くできているし、それなりに納得してみる事も出来る。でも、ちゃんときれいに終わることが出来るのか?第15話時点で原作を読んで心配になった。改変部分・・・必要ないだろ、せっかく良くできているけれど、納得できるつくり方ではないな。
クニコにもっと神秘性を持たせた方が良かった。後半を心配しつつ期待する。
演出力と構成力のある監督(?)だけに、自分の力を過信して改悪してしまったのだろうな。涼子様を活躍させたい(メインのキャラにしたい)という気持ちはものすごく分かるのだが、作品の面白さは半減させてしまったのではないだろうか。(「サテュリコン」を取り込んだ?)
どうせなら、この作品の続編をオリジナルで作ればよかったのに。
#01 おお、、何という演出力と構成力!近頃にないすばらしい出来じゃないか!今期一番のお気に入り作品になる予感。
#02 ああ、ここにも「ナウシカ」
#03
#04
#05(2009-05-08)
#06(2009-05-15) 敵役がいいね~ちょっとした複雑さがまたいい。変に説明しまくらないでも雰囲気でね。やっぱりすごい演出力と構成力だよね。
そう、ここまでは素敵な作品になると思い込んでいた。
この先からだんだんおかしくなってくる。いや~な感じがし出すんだな。
#07(2009-05-22) 主役が~ちょっとつまんないかな~理解しがたいし~「それがどうした」と思うはずでしょ。動機や理由が希薄で納得できない。これからその「おかしさ」を理解できるような流れが生まれてくるのでしょうか。※原作を無理やり変えた追加部分だから、シナリオ設計が作りこみ不足なんでしょうね。
#08(2009-05-29) すばらしいね~主役の甘っちょろいの以外~やっぱり楽しみな作品だな~
※主役がダメじゃダメだろ!
#09(2009-06-05) 超人たちの跋扈する神の国。人間の中で育てられた(?)クニコは神のさなぎか。
#10(2009-06-12) 回想シーンでモモコがブーメランでタオルを取る姿~ブーメランは戻ってこないからね。こういうシーンこそディティールに拘らないとしらけるな~。まあ、そういった細かいことは別にして、リョウコさまが最高だな~。そのほか、見所満載。※ここも余計な表現の追加部分がおかしいのだ!
#11(2009-06-19) カナリア~幽霊~※ここも余計な表現の追加部分がおかしいのだ!
#12(2009-06-26) 「秋葉原っていくら?」 ※この話は原作にないけれどちょっと好きだよ。
#13(2009-07-03) アトラス進軍! ん~・・・リョウコ様が大好きなんだけど~ミクニ様も~カリンちゃんも~ なのに、クニコやタケヒコが好きになれないな~ブーメランも嘘くさくなっちゃって~メタルエイジの活動がどうも胡散臭い(考えなし、狭い了見)に見えるから~設定が甘いのかな~いや、それを前提とした、そうならざるを得ない世界と言う理解をしなければならないのかもしれない。そうだとしても、やっぱり主人公側を好きになれない(納得できない)んだよな~
原作を読むことにした。これは絶対原作の方が面白いはず。
※やはり、原作は面白い。おかしな改変(追加)をせずに、テレビでは表現できない部分だけ省略する形で作ればよかったのに。
#14(2009-07-10) アトラス公社初代総長は・・・おばあちゃん!
#15(2009-07-17) ゲリラと政府の戦争という規模が全然見えていなかった。国連が仲裁?(原作どおりだけど)笑っちゃったよ。キャラクター優先しすぎたのかな。
#16(2009-07-24) う~ん、原作とずれた部分がどうまとめられるのか、変える必用があったのか。そればかりに目が行ってしまう。流れは原作通りなんだけどね。ダイダロスの絵本風説明が手抜きに見えたけど。
#17(2009-07-31) だんだん演出と構成が甘くなってきてないかな。っていうか、余裕がなくなってきたのかな。見ていて気持ち悪い部分が多くなってきている。当初のわくわく感が減ってきて、ありきたりな美少女(ロリコン)アニメになってきたような気がする。まだ期待するが、心配のほうが大きくなってしまった。やっぱり原作はアニメが終わってから読んだほうがいい。
#18(2009-08-07) 絵に力が入ってないな。手抜きがいっぱい。
#19(2009-08-14) 演出と構成がツマンナイ。絵的にはいいものがいくつかあるけど、雰囲気を出そうとしている部分が感情移入できないのでツマンナイ。邦子の性格的なキャラクター設定とその表現が大幅に不足していると言うか、そもそも設定時点でツマンナイキャラクターにされていると言う事かも。東京空襲はすごいドラマのはずなのにツマンナイのは、ダイダロスの恐ろしさを表現しきれずに間抜けな植物に見えてしまうことも合わせて構成の失敗だろうか。
たぶん、監督と脚本家が欲張りすぎて消化し切れていないのではないかな~。
たぶん、終わり方も改変しているはずだから、作品の評価はそれ次第だろう。
#20(2009-08-21) んんんん、あくびが出る。こんなに演出がへたくそだったか?シナリオとコンテが悪いんだろう。
#21(2009-08-28) クニコの顔はどうにかならないのか。崩しているな~・・・。作品は原作を離れて違うまとまり方をしそうなので、それはそれとして見てもいいかも。
#22(2009-09-04) まあ、何でもありの原作だから~そのアニメ化改変も何でもありということで納得するしかないか~。たぶん、涼子様のスーパーマン的な力を監督が納得するためにこれしか方法がなかったんだろうな。くだらない解釈だが、まあ、それくらい涼子様のキャラクターが強烈で、この作品の中では一番の存在である事を証明しているとも言える。まあ、その部分は認めよう。だが、途中からの臭くなりすぎた演出と構成には辟易している。せっかくいい感じだったのに、解説セリフが増えすぎた。それもくだらない解説ばかり。そんなセリフはなくていい。「なに、この作品。わけわかめ」と言わせておけばいいだろう。
#23(2009-09-11) 来週は最終回~まとめるために~今回は笑える演出いっぱい。ああ、そうだな、ありだな。期待はかなり裏切られたけれど。
#24(2009-09-18) 最終回だけにがんばったようだ。まあ、原作通りの部分とそうでない部分と、何でもありだから~。でも、なんだか気持ちは離れていくな。あ、前にもこんな事があったような気がする。・・・あ、「ぼくらの」か!いやいや、あれよりはちょっとこっちの方がまとまりがいいだろ。う~ん、最終回なのにジ~ンときたりびっくりしたりとかがなにもないって、やっぱり作品的には失敗じゃないのかな。
どうせ、なんでもありにするんだったら、もっとハチャメチャにして笑い(失笑)を取るくらいにすれば良かったのに。そういう意味ではマンガの方が出来がいいのかもしれない。原作を完全に描き変えちゃっているみたいだから。
はっ!そうか!
涼子様を悪者にして干からびさせてしまったからいけないんだ!
これで涼子様が生き延びていれば、その先に更なる陰謀と闘いを期待できるのだ。
「まだだ、まだ終わっちゃいないぞ!」みたいな。
あ、メデューサ・・・赤ん坊として生まれたが、あれは涼子様の生まれ変わりか。そうか、肉体的な依代を得ることに失敗して、そこに宿ったか!
おお、深読みすればまだまだ面白く出来るぞ。たぶん。