濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

独り言

2015年11月02日 | ひとりごと・・

英語で綴れば“Halloween”となるが、
各メディアでの表記は様々だ
「ハロウィーン」、「ハロウィン」、そして、「ハロイン」もある

どうでもいい話だけど、巷では盛り上がっていたみたいだが、
こういう風習を飲み屋さんも取り入れてもらっちゃ困る!!
滅茶苦茶メークにセーラー服!?一気に酔いが醒めちゃうね・・・

さて、朝から横殴りの冷たい雨・・・
そのせいか?電車のダイヤも乱れて遅刻者続出!!
週の始まりは散々なスタートとなった

しかし、芝浦は、気温はあがらないが雨はあがった!
しかも明日の「文化の日」は“快晴”らしい

なにより、火曜が休みってーのがいいね!
次に出社するのは水曜日!すると1週間は「あっ!」というま
もしかして、オイラ、典型的な「サザエさん症候群」かも!?

下町ロケット

2015年11月02日 | ひとりごと・・

誰しも、多少なりとも様々な不安やイライラ、そして苦悩や怒り等の感情が溜まっている
しかし、歳を重ねていくほど、その事を言葉にするのを躊躇ってしまうこと多い
それが大人としての対応・・といえばそれまでだけど

しかし、気心を許せる仲間であったり、先輩であったり、思いのままを話すことで
その苦痛が解消され、安堵感や安定感を得ることができる

ところが、酒の力を借りてこれをしようとすると喧嘩になるケースが多々ある
そうすりゃストレスが減るどころか増すばかり。できれ素面(シラフ)するのがいい

さて、こうした“心の浄化作用”を精神分析の世界では「カタルシス効果」というそうだ
たまったストレスはその日のうちに発散してしまう!
とはいえ、これができりゃ~~苦労はしない・・・

多くの大人はストレスを解消できず、日曜日の夕方にサザエさんを見ると憂鬱になる
オイラの場合、「笑点」「ちびまるこ」そして「サザエさん」のBGMを聞くたびに、
「あゝ休みも終わり・・・寝て起きれば仕事か・・・」と、

こういう大人が増殖しているという
巷ではこうしたひとを「サザエさん症候群」と呼ぶらしい

ところが、日曜に『下町ロケット』を見るとこうしたモヤモヤが一気に吹き飛んでしまう!
これこそ典型的な「カタルシス効果」だ!!簡潔にいえば“痛快!!”ってーやつ

池井戸作品の「半沢直樹」、「花咲舞が黙ってない」、「民王」そして「下町ロケット」
半沢直樹では、さんざん上司にイジメられた半沢が上司に倍返しを達成した時
花咲舞が黙ってないでは、ふてぶてしい臨店先の支店長に花咲舞がやり返した時

この胸が「スカッと!」したときの状態がカタルシスだ!
それを作用させる物語の作りが池井戸作品の人気の秘密・・・といわれている

会社に限らず、学校、家庭でも言いたいことを言えない人!のほうが圧倒的に多い
こうした気持ちを代弁してくれる主人公!!
痛快!!スッキリした気持ちになる!!
ストレスの発散方法は人それぞれ・・・

いかに自分に合った解決法を持つ!!ということが大事だよね
三谷幸喜の作品を絶賛!する人もいるけど、オイラにはイマイチ理解できない
オイラのカタルシスは、池井戸作品を見ること!ひとそれぞれ・・・