ミセスのスタイルブック春号に載っていたブラウスがやっと出来た!
「しなやかな張りのある生地という生地」がどんな生地かわからず、
麻の生地で作って、大失敗!袖をつけるのを断念したブラウス。
今回こげ茶のローンのような薄い綿の生地で作った。
バーゲンのときにだけ行く北野のレース屋さんで買った生地。
お店のブラウスを作った残り布らしく、裁断した後があった。
そのせいか2mはありそうだけど、400円。
写真でもわかるように透けている。縫いにくい。
身頃は前に縫ったけど、相変わらずテーラー衿は難しい。
バルーンの袖は想像以上に難しかった。
複雑な縫い方は、ねこ吉の拙い文章でよう表現せんわ。

このブラウスにはやっぱりスカートかなぁ・・・。
ねこ吉は最近スカートを縫ってないので、合いそうなのはこれぐらいしかない。
最近太り気味。ちょっとウェストがきつい!ダイエットが必要やなぁ・・・。
洗濯したら袖がぺちゃんこになってしまった。気をつけて手洗いしたのにね。
どうしたら袖にふわっとアイロンがかけられるんやろ・・・。
ハンガーにかけたままスチームしたり試行錯誤したけどイマイチ。嗚呼!

ねこ吉お得意のコサージュを作ってみた。
ブラウスの共布に1片、2片茶色地のリバティプリントを混ぜて、ベージュのペップを入れた。
この間読んだ本に小柄な人は鎖骨辺りにコサージュをつければいいって。
つまり視線を上にもっていくという事やね。
ねこ吉の鎖骨って?まあ、かすかにあるか・・・。
若い頃は痩せてたから、くっきりしていたけどね。
落語家が言うように鎖骨の窪みで金魚を飼える程ではなかったけど・・・。

「しなやかな張りのある生地という生地」がどんな生地かわからず、
麻の生地で作って、大失敗!袖をつけるのを断念したブラウス。

今回こげ茶のローンのような薄い綿の生地で作った。
バーゲンのときにだけ行く北野のレース屋さんで買った生地。
お店のブラウスを作った残り布らしく、裁断した後があった。
そのせいか2mはありそうだけど、400円。

写真でもわかるように透けている。縫いにくい。

身頃は前に縫ったけど、相変わらずテーラー衿は難しい。

バルーンの袖は想像以上に難しかった。


このブラウスにはやっぱりスカートかなぁ・・・。
ねこ吉は最近スカートを縫ってないので、合いそうなのはこれぐらいしかない。
最近太り気味。ちょっとウェストがきつい!ダイエットが必要やなぁ・・・。

洗濯したら袖がぺちゃんこになってしまった。気をつけて手洗いしたのにね。
どうしたら袖にふわっとアイロンがかけられるんやろ・・・。
ハンガーにかけたままスチームしたり試行錯誤したけどイマイチ。嗚呼!


ねこ吉お得意のコサージュを作ってみた。

ブラウスの共布に1片、2片茶色地のリバティプリントを混ぜて、ベージュのペップを入れた。
この間読んだ本に小柄な人は鎖骨辺りにコサージュをつければいいって。
つまり視線を上にもっていくという事やね。
ねこ吉の鎖骨って?まあ、かすかにあるか・・・。
若い頃は痩せてたから、くっきりしていたけどね。
