goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

一抹の寂しさ・・・。

2011-08-21 20:11:48 | 日常のこと
写真は武庫川にかかる宝塚大橋。

本日、息子は宝塚に引っ越した。
仕事先がすごく遠くて、通勤時間がすごくかかって本人も家族もかなりの
負担になってきた。
ついに、7月下旬には実家と勤務先の中間地点でマンションを決め、色々手続きを終えて、
やっと入居にこぎつけた。

ベット、布団、棚、etc...ホームセンターにねこ吉がついて行って、こまごま買い揃えた。
息子のどれにするかの判断は思ったより早く、さくさく決めて買物が終わった。

先週、家電量販店で買った冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、炊飯器。
(テレビは配達が間に合わず・・・。)
我が家の家電娘といわれている娘が付き合ってくれた。

「一人でさせたら?本人のためにならんよ。」と娘に言われたけど、

「アンタ、家電に詳しいやん!付いてきたってよ。昼ごはん奢るし。」

昼ごはんにつられてついて来た。

前日、姉、弟で予算など打ち合わせをしていたらしく、売場でテキパキ機能を説明する娘。

「これはこんな機能が付いてるねん。これはついてないねん。どうする?」
「俺は、そんな機能はいらんねん。」

即決!

「これはプラズマクラスターの冷蔵庫や!除菌機能があるで。
インフルエンザが流行ったときにはこの空気清浄機がよく売れてたよ。」

「それにするわ。俺、冬になったら冷蔵庫の中に入ってよかな。」

「アホかいな・・・。」

なんて、軽口をたたきながら姉のアドバイスのもとに、さくさく家電を決めていく。
あっという間に、買物を終えた。
後ろで見ていた、一人っ子のねこ吉は羨ましさを感じた。
兄弟とはいいもんだ・・・。

本、衣類、etc...は宅急便で・・・。
息子は昨日、ダンボールに無茶苦茶詰め込んで、汗を掻き掻きスーパーに運び込んでた。

全部を今日配達してもらう手はずを整えていた。


たぬ吉と二人手伝いに行った。「来なくていいよ。」と言われたのに・・・。

何しろ病弱で生まれた息子だから、ねこ吉はハラハラしながら過保護に育てた。
手を出し、口を出し、息子の行く手を阻むものがあれば、極力取り払い・・・。
幼稚園のときなどは、ねこ吉は透明人間になってついて行き、息子をいじめる奴を殴って
やりたいと思っていた。

そんな訳だから、ゆっくり、ボンヤリした息子が出来上がった。

料理なんて出来ないよね。上げ膳据え膳だったもん。
何でもよく忘れるし、ホントに大丈夫かな・・・。

心配は尽きないけど、ねこ吉はもう子離れしなくてはね。

体に気をつけて暮らしてね。部屋の掃除をたまにはしなさいよ。
ねこ吉に似て、片付けられない症候群なんだから・・・。

何ていいながら、今週末には一旦帰ってくるんだけどね。