丸亀製麺で、おうどんを食べた後、BOOK‐OFFに行った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
いつものコースだ。
真ん中の入り口が入り口が封鎖されて、左側の狭い入口が一つ。
中に入ると、ランタンがぶら下がり、店内はハロウィン仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/00ea3dbd215285ffff9d4db2b30fc1f2.jpg)
仮装して入店すると、本が半額になるんだって!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
100円の本も対象になるらしい。
店員さんは何かしらの仮装をしている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
仮装したお客さんは見かけなかったけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/368a410cbf5121789386dba27c4afab4.jpg)
この人は魔法使いか・・・。本の整理をしている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/128c38b06bc3c9021082c9edce03ac45.jpg)
魔法使いは、スニーカーを履いている。
もう一人、ドラえもんの被り物をしたイケメンの男の人がいたんだけど、写真は撮り損ねた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
仮装するのも仕事も内なんだね。
マァ、楽しんでやってください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ねこ吉は、ナイトキャップ代わりに、1冊108円の本を5冊買って帰った。
年金生活者にとって、有難い値段設定だ。
何処の古本屋に行っても、高齢者がよく来ている。
誰も考えることは同じです。
追伸
BOOK‐OFFのホームページを見ていたら、アメリカやフランスに店舗があることが判った。
へぇ~、いつの間に進出したの?
パリのオペラ座の近くに2軒も・・・。
どんな本を売ってるんだろ?行ってみたいな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
いつものコースだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
中に入ると、ランタンがぶら下がり、店内はハロウィン仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/00ea3dbd215285ffff9d4db2b30fc1f2.jpg)
仮装して入店すると、本が半額になるんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
100円の本も対象になるらしい。
店員さんは何かしらの仮装をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
仮装したお客さんは見かけなかったけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/368a410cbf5121789386dba27c4afab4.jpg)
この人は魔法使いか・・・。本の整理をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/128c38b06bc3c9021082c9edce03ac45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もう一人、ドラえもんの被り物をしたイケメンの男の人がいたんだけど、写真は撮り損ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
仮装するのも仕事も内なんだね。
マァ、楽しんでやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ねこ吉は、ナイトキャップ代わりに、1冊108円の本を5冊買って帰った。
年金生活者にとって、有難い値段設定だ。
何処の古本屋に行っても、高齢者がよく来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
追伸
BOOK‐OFFのホームページを見ていたら、アメリカやフランスに店舗があることが判った。
へぇ~、いつの間に進出したの?
パリのオペラ座の近くに2軒も・・・。
どんな本を売ってるんだろ?行ってみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)