ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

感染列島

2020-04-15 10:30:09 | 映画

新型コロナ関連でまた一つ映画を見ました。

「感染列島」(2009年 瀬々 敬久監督)

これ2009年の映画ですが、今見るとウイルスの感染拡大の様子、院内感染や医療従事者の苦労など実にリアルに描かれていることがわかります。

当時見たらたぶん絵空事のように感じたかもしれない。そんなことあるわけない、という風に。

でも、事実は小説より奇なり。

今の日本の様子はこの映画に酷似しており、やがて、この映画が描いている感染拡大の末期状態に日本も突入するのではないか、という気がします。

この映画が作られてから10年以上たつのに、日本の医療関係者および政府は一体なにをしてきたのだろう。

前回書いた「復活の日」もそうですが、クリエイターというのはしばしば未来のありようを予言する力があるようです。

だとするならば、やはりこうした人たちの助言、提言、未来予測には耳を傾けるべきではないでしょうか。

ストーリーはもっぱら医療従事者を中心に語られます。

松岡(妻夫木聡)という若い医師と、かつてその恋人だった小林(壇れい)というWHOから派遣された医師を中心に、何組かのカップルやガンを患った医師仁志(藤竜也)、そして保身に走る病院経営者などが登場します。

感染症の原因は鳥インフルエンザと言われていたのですが、実は違うんじゃないか、という疑念を抱いた松岡と仁志は、感染源を突き止めるため、東南アジアの小さな島に行きます。そこでの話がなかなかいい。

松岡に同行した仁志はガンを患っており、自分の余命が長くないことを知っています。

彼はいいます。

「薬品や抗生物質で土壌があかんようになった。人間は自分たちの生きる場所を自分たちで汚しとる。ウイルスも人間と同じですね。宿主を殺したら自分も死ぬのに、それでも宿主を蝕もうとする。人間、ウイルスと共に生きることできへんものやろうか・・」

最終的に、日本の感染者数は3950万人、死者は1120万人、というテロップが最後に流れますが恐ろしい数です。

感染予防の点からいえば、医者がマスクをしていなかったり、街中にマスクなしの人々が三密状態であふれていたりと、今の現実からは考えられないこともありますが、11年前の映画だと思えば、実によく描かれています。

2時間を超える大作だけど、様々な人間模様を描いていて飽きさせません。

そして、目を現実に向けると、そこには映画と同じ光景が広がっているという、すでにSFの世界に一歩踏み入れた感のある2020年。

ディザスターものやパニック映画は海外も含めて多数ありますが、これはなかなか秀逸な映画だと思います。

AmazonPrimeで無料配信中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする