ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

『ザリガニの鳴くところ』

2023-01-28 11:32:06 | 

久しぶりに読み応えたっぷりの長編小説を読みました。

一応ミステリーなのだけど、これはもうジャンルを超えた大きな物語で、しかも、ページを繰る手が止まらなくなるのほど面白い。

著者はディーリア・オーエンズ。動物学者でアフリカで暮らしていた時期もあるそうです。私と同世代。しかもこれが最初の長編小説だというからすごい。

物語の舞台は、アメリカのノースカロライナ州の沿岸にある湿地。

この湿地の情景描写が実に美しい。全編通して自然が本当に豊かに語られます。それに比べて人間のおぞましさもトコトン描かれます。

酒乱の父のせいで、家族が次々去っていく中、たった一人残された少女カイアは湿地の自然の中でたくましく生きていきますが、町の人たちは彼女のことを「湿地の少女」と呼んで蔑み差別します。

物語は、湿地でチェイスという青年の死体が発見されるところから始まります。

彼は火の見櫓から転落したと思われるが、事故死なのか他殺なのか・・

町の人たちは湿地の少女と呼ばれるカイアが犯人だと決めつけ、裁判に持ち込まれます。

この事件と、カイアが6歳にして家族に去られ、たった一人で湿地で暮らし始めてからの経緯が交互に語られます。

日本でもDVは珍しくないけれど、アメリカの男たちのDVはすさまじく、背後には戦争の影もちらつきます。

すさまじい父の暴力に耐えかねて、家族は次々と去っていく。姉たちが去り、母が去り、最後まで残った年の近い兄のジョディも去り、カイアはたった一人父親の暴力に怯えながら暮らしていますが、その父も去っていき、ついに6歳という年齢で、たった一人で湿地の小屋で生きていかなくてはいけなくなる。

この父親の暴力がすさまじくてね、後にカイアの恋人になるチェイスもまた酒乱で女に暴力を振るう男でした。

しかし、カイアは湿地の自然の中で暮らしながら、自然を観察し、人間たちの行動もまた動物たちの暮らしぶりと変わらないことを学びます。

学校に行かなかったカイアに文字を教え、本を読むことを教えたテイトは唯一人カイアの友人だったけれど、テイトも途中で大学に行くためカイアのもとから去っていきます。

(他にも黒人のジャンピンやメイベルといった彼女の味方もいるにはいるけど少数派)

しかし、彼女は様々な困難にもめげず、ほとんど野生の本能で湿地の中で一人で生きていきます。

カイアの物語と裁判の法廷ドラマが交互に語られ、後半はもう手に汗握る展開となります。果たして、カイアは有罪で死刑になるのか、それとも無罪で釈放されるのか・・

そして、最後の最後に大きなどんでん返しがやってくるという仕掛けは本当にすごい。

久しぶりに重厚な小説を読んだなあと満足感に浸りました。

自然や人物の描写も見事で、ストーリー展開も見事な読み応えのある小説です。

これ、映画化もされていて、YouTubeで予告編など見れるのですが、映画より小説のほうが圧倒的にいいと私は思います。

でも、映画も見てみたいなあ。

カイアが暮らしたノースカロライナの湿地の風景、野生動物たちの営みの描写が本当に美しく、長い物語なのだけど決して冗長ではなく、読み終えるのがもったいないと思える小説でした。

まだまだ面白い小説ってあるのねえ、と思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「必殺!THE HISSATSU」

2023-01-16 15:44:48 | 映画

Time Flies!

うかうかしてらんない。はや1月も半ば。

いろんな雑用が押し寄せてきてアップアップしてます。

というわけで忙しい時には映画を見よう。

TVの正月番組で、東山紀之主演の「必殺仕事人」を放映したらしいのだけど、見損なったのでネットで探してみたら、あったので見た。

東山紀之の仕事人も悪くはなかったんだけどね、やっぱり藤田まことの中村主水が懐かしい。

というわけで、こちらも探してみたら、あった。

「必殺!THE HISSATSU」の映画化されたシリーズが。

中でも「必殺!THE HISSATSU」劇場版の第一作目がバツグンに面白い。

江戸の街の町人たちの暮らしぶりがよくわかり、映像がとにかく綺麗。

昔TVで見た「必殺仕事人」シリーズなども思い出し、

そうよ、やっぱり「必殺仕事人」は中村主水じゃなくちゃって思った。

この劇場版のシリーズ、けっこうたくさんあって、見始めたら止まらない。

いやあ、私が時代劇にハマるとは思わなかった。

日本映画の醍醐味はやっぱり時代劇ですよ。

勧善懲悪の痛快さ。

単純明快なストーリー、めったやたらと強いヒーローに、涙なくしては語れぬ悲恋の物語・・

菅井きんの「婿殿」も懐かしい。「婿殿」はいいなあ~

悪代官や悪徳商人たちに散々痛めつけられた江戸の庶民が、その日暮らしの貧しい中でお金を貯めて、

仕事人を雇い、恨みをはらしてもらう。

悪いやつらは滅多切りにされ、首をくくられ、かんざしで脳天突き刺され・・

最後に確実に殺されます。

悪い奴は必ず死ぬ。

この定番が実に痛快でね、これって癖になるよねえ、やっぱ「水戸黄門」だよねえ、などと言いながら次々見ちゃいました。

ミステリーでも死体が出てこないと面白くないし。

死って、究極の刑であり、究極の贖罪でもあるのだから。

「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ」なのよ。

やっぱり誰かが死なないと観客側は満足しないよね。

あくまでもストーリーの中でだけどね。

私の中にも何やら悪魔的なものが蠢いていて、それが刺激されて、ダークサイドに転落し・・

というような妄想も抱きつつ、日々楽しんでおります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめの戸締り

2023-01-05 10:13:06 | 映画

正月はけっこう暇だったので、

映画「すずめの戸締り」(新海誠監督)

を見てきました。

あまり期待してなかったのだけど、この映画、とてもよかった。

新海誠監督のアニメ作品を劇場で観たのは「君の名は。」に続いて2作目。

「君の名は。」でも思ったのですが(2016年10月29日の記事参照)
https://blog.goo.ne.jp/neko-pin/preview20?eid=12ba602c083de7175f6a398a41bb5194&t=1672877961405

新海誠が描こうとしているのは、シンプルなボーイミーツガールの物語に見せかけた、

心の奥深くにある癒えることのない「傷」なのではないか。

「君の名は。」ではそれを暗示して見せ、

今回「すずめの戸締り」では、リアルに表現した。

そして、その傷を癒す方法、あるいは癒えないまま生きる術、を示そうとしたのではないか。

そんな気がしました。

そしてその傷は、あの3・11で、多かれ少なかれ、日本中の誰もが負った傷でもあるのだと。

3・11をあのように具体的に描写するからには、批判は覚悟の上。それでもあえて描こうとした新海監督の姿勢に勇気づけられます。

戸締り、というと鍵をかけてその内側に嫌なものを閉じ込める、あるいは仕舞い込んで忘れようとする、

という風にも受け取れますが、

戸を閉め鍵を掛けるということは、そう簡単ではない、ということも描こうとしている。

草太とすずめが必至でドアを閉じようとするけれど、みみずの勢いはすさまじく、ドアはなかなか閉じようとしない。

また、登場人物たちがユニークで、ファンタジーとしても見ごたえがあります。

古事記の神話に由来するストーリーで、災害を鎮めてきた閉じ師の宗像草太、要石の猫のダイジン、すずめの本名の岩戸鈴芽(天岩戸を開いたアメノウズメ)など、様々な神々の物語にオーバーラップしています。

詳しくは以下のサイトを参照してください。

ちなみに劇場では、掌編小説がおまけについてきます。すずめの叔母である環の視点で描かれた短い小説で、映画を見た後では、涙なくして読めません。

ぜひ劇場で観てください。超お勧めです!

今年が災害のない良い年になりますように!!

願いを込めて。

(我家のダイジン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ないない島」がついにAmazonに登場!

2023-01-01 09:33:45 | 

あけましておめでとうございます!!

今年もご贔屓のほどよろしくお願いします!

さて、

2023年、年の初めに嬉しいニュースです。

ついに、Amazonでオリジナル(紙の本)

「ないない島」(ゆうきえみ著 明眸社)

が購入できるようになります。

https://www.amazon.co.jp/dp/4990671953/ref%3Dsr_1_2?keywords=%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B3%B6&qid=1672390105&sr=8-2

2023年1月1日発行ですが、

お手元に届くのはもう少し先(10日前後)になるそうです。

詩集「ないない島」は、昔私が出していた個人誌「天気輪」に掲載された詩を集めたものです。

もう30年以上前の作品ですが、今読み返してみても(本人が言うのも何ですが)そう悪くないんじゃない、と思える作品ばかりです。

kindle版で購入した方から紙の本が欲しいというご要望が寄せられ、またどこで買えばよいのかという質問も明眸社に寄せられました。そこで、今回Amazonでの発売に至ったというわけです。

明眸社の市原賤香さんには大変感謝しております。

ちなみに明眸社はこちらです。
http://meibousha.com/

私家版なので残りわずかです。

よかったら予約注文してくださいませ。

もしも大量に注文が入ったら増刷も考えます。

よろしくおねがいします!

それでは、2023年も素敵な年にしましょうね!

「ないない島」冒頭の詩はこんな感じです。

   これらの詩は

  これらの詩は 
  しんせいな
  しんじつや
  しかつめらしい
  しそうなんかではなく
  しこうさくごの
  しさくひんで
  したがってどんな
  したごころも
  しかけもなく
  したのもつれた
  しじんがかいた
  しょうしせんばん
  しらすのしっぽみたいな
  しょうへんです

Kindle版と表紙は違いますが中身は一緒です)

(よろしくにゃん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする