ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

「一汁一菜でよいという提案」土井善晴著

2022-10-29 17:51:44 | 

入院中に栄養士さんの栄養指導があって、食事の栄養バランスが大事だと言われました。

たしかに入院中の病院食でコレステロールも中性脂肪も体重さえ下がったのだから、

食事がいかに大事かということは痛感しました。

でも、一人暮らしだと毎日料理をするのも億劫で、食材も残るしで、コンビニやスーパーのお弁当という日が多くなってきました。

そんな時に、この本を読んだらもう目からウロコ。

「一汁一菜でよいという提案」土井善晴著(新潮文庫)

著者は有名な料理研究家で、やはり料理研究家の土井勝氏のご子息です。

初版は2016年なので(2021年に文庫化)すでにご存じの方も多いかと思いますが、私は初めて読みました。

この本は単なる料理本ではありません。

本の冒頭にはこう書いてあります。

「この本は、お料理を作るのがたいへんと感じている人に読んでほしいのです。」

何しろ、料理研究家なのに、家庭料理は一汁一菜でよい、

ごはん、味噌汁、お漬物、

この三点セットでよいというのですから。
(ただし、お味噌汁は具沢山)

料理本というより、思想書といえばいいか。

日本には「ハレ」と「ケ」という概念があって、日常の食事は「ケ」なので味噌汁とご飯でよい、

ご馳走は「ハレ」の日に食べればよい、

と言い切っているのです。

毎日の料理には時間をかけなくてもよい、ただし愛情をかけよ、日々をていねいに一生懸命生きよ、というのです。

主婦たちの間で救世主のように言われているのも当然です。

主婦ばかりでなく、私のような高齢の一人暮らしの人間にとっても、救世主のような本です!

毎日の料理に疲れはてている主婦、あるいは今日は何を作ろうかと悩んでいる主婦の人たち、

「おいしいもの」を作らなくてはと強迫観念的にかられている女性たちに、

ぜひ、一読をお勧めします!

それだけでなく、日本人が古来より持ち続けている知恵のありかや、その道筋はどこから来たのかにまで言及されていて、読み応えのある本です。

写真も多数入っており、読みやすい本でもあります。

ちなみに土井善晴氏のYouTube動画を貼り付けておきます。この他にもたくさんあります。

これを読んで、久しぶりに「ハレ」と「ケ」という言葉を思い出しました。

日本人が育んできた食文化の奥深さを、改めて思い知らされた気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外反母趾の手術・その後3

2022-10-26 16:51:46 | 日記

外反母趾の手術をして、いろいろ気づいたことがあります。

一つは、手術には直接関係ないけど、この歳(現在73歳)でよかった、ということ。

歳のせいか傷の治りも遅いのですが、基本的に年金生活なので(超ギリギリですが)時間がたっぷりある。

週に何度か日本語レッスンをしたり、英会話に行ったり、エッセイを書いたり、ジムに通ったり(今は休み)といった程度。

歳を取るというのは、悪くないです。

時間がたっぷりあるし、先が見える。

どう考えてもあと30年は生きられないだろうし、20年もかなり無理。

10年かせいぜい15年も生きられれば、御の字。

なので見通しが利くのです。

私の父は87歳で他界しましたが、85歳を過ぎたあたりで、

「50からこっちはあっという間だったな」

と言っていました。

まだ50になったばかりの私は、「ウッソー!」と思ったものですが、

今となってはよくわかります。70代になって、時間のたつのがやたら速い。この分だとあっというまに100歳だよ、と思います。

なので、10年前はつい昨日、20年前は先月くらい、になってくるのは当然でしょう。

残り時間をいかに過ごすかが超重要課題。

残念ながら、同世代の人たちの中にはしっかり自覚していない人がけっこう多い、とも感じます。

老いを自覚して、歳相応に振る舞え、というのではありません。

無自覚なまま老害をまき散らすな、ということでもありません。

「老い」というのは、来し方行く末をじっくり考える時間なのだと受け止めると、残り時間の大切さが身に染みてわかってきます。

つまり、「老い」は人生最後の大きな贈り物でもあるのだと。

この時間を与えられずに若くして逝った友人たちのことを思い出します。

彼らが今も生きていたら、どんな話をするだろうか、彼らならどんな風にこの時期を生きるだろうかと。

そして、彼らが得られなかったこの時期を私は迎えることができている、それは何と豊かな贈り物であるだろうかと。

もちろん、日々の生活には苦痛もあるし悩みもあります(隣家の煙害とか、足の痛みとかね)。

それでも、大筋は幸せな老後であるような気がします。

そのことに感謝したいと思っています。

でも、世界は今やとても不安定で、この先何が起きるかわからない、

という不安はもちろんあるし、

おもいがけず100歳まで生きることになってしまったらどうしよう・・

というのもあります。

でもまあ、それはそのときにまた考えよう、と思っています。

考えられれば、の話ですが。

何歳になっても、気分は若くありたいものです。

ご同輩の皆さん、

「老い」を人生の残り時間を豊かに楽しく過ごそうではありませんか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外反母趾の手術・その後2

2022-10-22 11:05:52 | 日記

外反母趾の手術後、初の外来診察に行ってきました。

手術以来約6週間が経過したことになります。

手術の傷はすでに消えかけていますが、まだ腫れて熱を持っていて痛みもあります。

親指の感覚もまだ戻っていません。時折ジリジリした痛みを感じる程度。

外来診察では、レントゲン撮影、担当医の診察、靴のインソールが完成したのでその説明(装具屋さんから)、リハビリと全部で2時間半かかりました。外来はいつも混んでいます。

レントゲン写真の結果は問題なし。

まだ切開した骨がくっついていないけど、順調に回復していると先生は言います。

骨が完全にくっつくまでに最低3カ月はかかるようです。私の場合は骨が弱いのとリウマチもあるのでもう少しかかるかもしれない。

まだ飛んだり跳ねたりや爪先立ち、30分以上の散歩はしないように、とリハビリの先生には言われました。

靴のインソールはスニーカーに装着します(中敷きを取って代わりに入れる)。

最初にインソールの上に足を乗せた時は、なんとも奇妙な感じでした。インソール自体は触ると固いのに足裏にフィットしてそっと持ち上げられているような不思議な感覚です。

インソールだけで、47700円もするのだから、かなりの出費ですが。これを装着すると確かに歩きやすいし、不安定だった足指もしっかり支えられる気がします。

でも、これからはインソール入りの靴を使用しなければならず、長靴の場合もインソールが装着可能な長靴を選ぶ必要があります(サイズさえ合えば、入れ替えは自由にできる)。

また、家の中でもインソールを敷いた上履きを使用した方が良いといわれ、病院付属の薬局で上履きも購入して帰りました(3000円)。

なんだかんだでけっこうな出費でした。

それでも、手術後の足を保護するためのダルコサンダルはようやくお役御免となり、普通のスニーカーが履けるようになったのは嬉しい。杖も必要なくなりました。

(ダルコサンダル)

電車に乗る時は、杖を持っていると周囲の人が避けてくれたり席を譲ったりしてくれるのでしばらくは使おうかと思っていますが。

そして、何より、あの多重衝突事故のようだった足はきれいに整形され、足裏の魚の目もまだ痕跡はあるものの痛みはすっかり消えました。

次回は12月の外来診察とリハビリです。

12月なら手術後3カ月は経過しているので、痛みがなくなるといいなあと思っています。

普通なら3カ月でスポーツも再開できるらしいのですが、私の場合はどうなんだろう。

紅葉の季節に旅行に行きたいと思っていたけど、ちょっとまだ無理かしら。

来年早々にでも温泉に行きたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛煙家に苦言を呈したい

2022-10-13 12:11:23 | 受動喫煙

退院後、10日ほどが経ちましたが、まだなかなか外出できないでいます。

天気がよくないしね。

一日じゅう家で過ごしいていると、隣家のタバコの煙が気になってね。

以前も書きましたが、隣家の愛煙家(母親と息子の二人がヘビースモーカー)の煙害が最近またひどくなってきて困っています。

隣家との確執は数年前から続いていますが、一向に解決しません。

自治会にも訴えましたが、喫煙者が多い団地なので、いやいやタバコを吸う人の権利もある、と言われてしまいます。

(2020年3月26日の記事等参照)

隣家には何度も申し入れをしたのですが、

タバコを止める気はない! 自宅で吸えないなら、どこで吸えばいいというのか!

と開き直られ、説得は無理なようです。

いくら権利だといっても人に迷惑をかけるのはよくないよなあ、とぼやきつつも、どうすることもできないでいます。

現在我家では空気清浄機を4台フル稼働中ですが、それでも時々追い付かない。

押入れの中まで臭うので、風のある晴れた日には家じゅうを開け放ち、空気の入れ替えをしていますが、窓を閉めるとまた臭うのでイタチごっこです。

ベランダ喫煙や換気扇から入ってくるのではなく、壁越しにあるいは窓のわずかな隙間からタバコの煙や臭いや化学物質が入りこんでくるようなので、防ぎようがないのです。

ネットでいろいろ調べたり、友人に相談したりしたのですが、

結論としては、引っ越すしかない。

でも、この歳で引っ越すなど無理な話。

裁判に訴えるには、隣家のタバコが原因であるという証明が必要だし、裁判費用もかかる上、勝てるとは限らない。

タバコを値上げしてもらうのが一番いいと思うのですが、

一箱5千円、あるいは1万円くらいにしてほしい。

それでも喫煙は中毒なので止めるのは無理だと、愛煙家の友人はいいます。

愛煙家の国会議員が多数存在し、タバコ産業が多額の献金をしている以上、禁煙が日本に広まる日は遠い。

残念ながら、日本の文化度はまだまだ発展途上にあるようです。

一日じゅう家にいると辛くてね。

それでも、遠からず外出できるようになるだろうし、遠くまで行ける日もそう遠くはない。

そしたら、毎日出かけていくので今ほど辛くはないでしょう。

今はリハビリに励み、とにかく一日でも早く外に出られるよう頑張りたいと思っています。

煙害も、毎日というわけではなく、隣家が留守の日もあり、そういう日は臭いが途絶えるので、本数さえ減らしてもらえればずいぶん違うと思うのですが。

今は空気清浄機をフル稼働して耐えるしかない日々です。

空気清浄機を10台くらい部屋に並べようかしら。それでも、裁判に訴えたり、引っ越したりするよりは安上がりでしょう。

皆さんの中にもしも愛煙家の人がいるなら、周囲の人たちは相当迷惑している、

ということを肝に銘じていだだきたいと思います。

空気は人間が生きていく上で必須のものです。

それをタバコの煙や化学物質で汚すという行為自体、本来許されるものではないはず。

まして、逃げ場のない自宅で汚れた空気を吸わされるのは、理不尽極まりないことです。

タバコの害に苦しんでいるのは我家だけではないことは、ネットを調べるとよくわかります。

それなのに、

日本ではまだまだ愛煙家が大手を振って闊歩していますね。

残念なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外反母趾の手術・その後&映画「スーパーノヴァ」

2022-10-09 13:30:52 | 映画

10月3日に退院し、早一週間が過ぎようとしています。

この間、近所の友人たちが、シナモンロールや果物や病院では出なかったお寿司など持参してきてくれて、

退院祝いをしてくれました。

友達は本当にありがたい。

それにしても、今年はお天気が長続きしないようです。

夏以来、三連休は決まって台風や雨に見舞われ、今日も曇りで寒い一日です。

いつのまにか季節が二つ分くらい進んだみたい。

まだ杖を使わないと外を歩けないし、

まして雨だと外出できないので(特殊なサンダルを履かないといけないので雨の日は外出できない)、

家で本を読んだり映画を見たりしています。

アマプラで見た映画「スーパーノヴァ」がよかったなあ。

コリン・ファースとスタンリー・トゥイッチ主演。

初老のゲイカップルの話です。

一人はピアニスト、もう一人は作家。

で、作家の方がアルツハイマー病を患い、日々認知能力が衰えていきます。

旅の途中で、サム(コリン・ファース)の実家に立ち寄るシーンもありますが、

ほぼこの二人がキャンピングカーでイギリスの湖水地方を旅するロードムービーです。

美しいけれど、荒涼として人影もなく、どこまでも続く風景。

これが二人の心象風景です。

繰り返し二度見ました。

主演の二人がいいのはもちろんのこと、人生の最後をどのように迎えるか、

愛する人とどのように最後の時間を分かち合うか、

様々な問題提起をしていて、自分ならどうするだろうかと思わずにいられません。

それでも、こんなに愛することのできる人と巡り合うって幸せよね、と思い、

さて、私が一番愛した人って誰だろうか(子どもたち以外で)・・

などと想いを巡らせたのでした。

いたかしら・・

映画「スーパーノヴァ」お勧めです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする