ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

NLP(4)タバコの煙とリフレーミング

2021-02-18 12:14:11 | NLP

日差しがずいぶん明るくなって、春はすぐそこ、という感じですね。

我家では、最近、またタバコの煙が酷くなってきて、空気清浄機3台フル稼働しても追い付かない日があります。毎日じゃないけど。

複数人が同時に喫煙しているらしく、そうなるといくら強力な空気清浄機を稼働しても、あとからあとからタバコの煙が押し寄せてくるので追い付かない。

(殺意に近いものが・・)

そこで、物騒なことになる前に、NLPで対処できないだろうかと考えてみました。

NLPの手法の一つに「リフレーミング」というのがあります。

現実に額縁(フレーム)を付けて、そのフレームを少し変えてみる。

つまり、視点を変える、ということです。

普段、私たちもよく使っていますが、これを整理して使いやすいようにしたのがNLP。

日常生活の中で起きる様々な問題に対処するのに超便利な方法です。

たとえば、

① ものの見方は一つではない。

② どんな状況にもプラスの意味がある。

③ 選択肢は複数ある。

これらをさらに細かく分類したものが下記の項目です。

リフレーミング,リフレーム入門,意味と手法18選を詳しく解説,公認心理師監修

リフレーミングは家族療法という心理療法から生まれた手法です。現在では様々な心理療法で応用されています。今回はリフレーム力を高める18個の手法...

youtube#video

 

(公認心理士川島達史さんのYouTube動画から)

①枠組み再構築 ②外在化 ③パラドクス ④証拠は? ⑤例外は? ⑥確率計算

⑦陽キャラならどう考える? ⑧少なくとも〇〇はまだある。 ⑨最悪よりマシ

⑩昔よりマシ ⑪ポジ変換 ⑫プラス性格 ⑬経験値アップ ⑭共感力アップ 

⑮ビジネスの種 ⑯ドラマチック変換 ⑰ユーモア ⑱達観

詳しくは動画を見ていただきたいのですが、

我家の場合、①枠組み再構築 を使うと、

そもそも喫煙問題というのは、喫煙者の問題というより喫煙大国日本の問題。先進国中で非常に遅れている。たばこ税を引き上げるなど対策をしてほしいがJTが政治献金をしているうちは無理。

②を使うと、ああ、また隣家のモクモクお化けがやってきた・・と擬人化。

③だと、近所の愛煙家を訪ねて回り「もっともっとタバコを吸いましょう」と奨励することで相手を拍子抜けさせて逆にタバコを減らさせる・・ただしこれは逆効果であることが多く難しい。

④ 近所のタバコの煙って本当なの、私の妄想じゃないの、証拠はあるの?(あるよ)

⑤ たまに煙が流れてくるけど24時間ずっとじゃない。一日のうちの数時間くらい我慢できない?

⑥ そもそも日本人の喫煙率ってどれくらいなの?

 「諸外国に比べ日本の禁煙対策は世界でも最低レベルで「前世紀並み」と評価されています。ネパールのような低所得国でも屋内完全禁煙法が施行されており、これに比べ日本は大きく遅れています。」
(「日本の喫煙率、世界と比較、男女年代別の喫煙率や推移、禁煙対策や受動喫煙規制」のサイトより引用)

⑦ 明石家さんまなら「死ぬこと以外かすり傷」、高田純次なら「テキトーでいいんじゃない」って言うだろうなあ。

⑧ 少なくとも住む家はある、公営住宅なので追い出される心配はない、雨露しのげる場所があるだけでも幸運・・

⑨ 火事で焼け出されるとか、地震で建物が倒壊するとか、犯罪に巻き込まれるとか、殺されるとか・・よりはマシ。

⑩ 昔は古い木造の隙間風が入りこむやたら寒い家に住んでいた。それに、子どもの頃、父もヘビースモーカーで家の中に煙が充満していた・・あの頃よりはマシ。

⑪ たばこ税をいっぱい払ってくれているのね。感謝しなきゃ。
  他にやることないのでタバコふかしているのね、気の毒に。そのうち体壊すよ。
  あんな煙い場所で暮らすなんて、本人たちはもっと不快でしょうに。

⑫ キレやすい→本音で話してくれる。家の中で吸う→エレベーターの中やエントランスや廊下では吸わない。

⑬ これで近所の副流煙問題という経験値がアップした。タバコ問題にも詳しくなった。

⑭ 同じ悩みを抱えている人の気持ちがよくわかる。同じ悩みを持っている人と繋がれる。

⑮ これをネタにして小説が書けるかも・・

⑯ 人生を物語として捉えると、今後どういう展開を見せるだろうか・・

  たとえば、突然近所の人が引っ越していき、かわりに非喫煙者が入居して、すべては一気に解決、とか。

  あるいは私が宝くじに高額当選し、素敵なマンションを購入して引っ越す、とか。

⑰ 20年もたてば私もこの世からおさらばするので今生でのいい思い出になるかも。

⑱ すべては宇宙の法則に従っているので、宇宙にお任せするしかない。

  これも私自身が生まれる前にデザインした私の生涯のシナリオである、と達観する。

とまあ、以上ですねんけどね。

なんか書いてていじましい気がしてきた。

言い方変えても根本的な解決にはならないし、一時しのぎに過ぎないよね、と。

この中では、⑮のビジネスの種、ってのが一番いいかも。小説ネタにする。あるいは面白おかしく脚色する。

そして、お金を稼いで引越す、というのがおそらく唯一の解決策なんだろうなあ・・。

ちなみに、WHOによると、

「毎年世界中で700万人が喫煙によって死亡しています。このうち600万人以上が喫煙者、89万人は受動喫煙によって死に至った人々です。このままでは2030年には毎年800万人がタバコによって死亡すると予測されています。

喫煙によって、医療費は高騰、労働生産性も低下するため、経済的にも損害をもたらします。タバコ栽培には大量の殺虫剤と化学肥料が投入されるため水質源も汚染され、タバコ生産工場から排出される廃棄物は毎年200万トンに上ります。

WHOによると、紙巻タバコ1箱の税金を1米ドル増やすことによって、開発や成長に使える資金が1900億米ドル生まれます。タバコ増税によりたばこ消費を減らすと同時に、政府の歳入を増やすことができ国の開発や成長に使える資金を確保できます。

喫煙の害は喫煙者だけにとどまりません。タバコから出る副流煙にさらされることで、冠動脈疾患、脳卒中、肺がん、乳幼児突然死症候群、急性呼吸器感染症、ぜんそく、呼吸器疾患、機能低下などを原因とする疾患につながります。受動喫煙の害は子どもには特に有害で、受動喫煙による死亡者の28%が子供です。WHOでは2005年にFCTC「たばこ規制の枠組み条約」を導入し、世界人口の90%をカバーする181か国が参加しています。」

タバコの煙、皆さんはどう思いますか?

ちなみに、バシャールによると最高のマントラは

「So what?( だから何?)」だそうです。

何があっても、それを通してあなたは強くなれるのだから。

もしかすると、家に籠っていないで外に出かけよう、というサインなのかも・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NLP(神経言語プログラミング)3

2021-01-11 11:22:10 | NLP

去年書きかけたNLPの続きです。

前回まで、NLPの簡単な説明とアンカーリングについて書きました。

心理療法やカウンセリングに興味のない人には、なんじゃらほい、の世界かもしれませんが、

私たちはいつ事故に合ったり身近な人との別れを経験したりと、心にダメージを受ける事象に遭遇するかもしれません。

その時に少しでも痛みや苦しみを軽減できる方法を知っているといないとではその後の人生が大きく変わるのではないでしょうか。

最近、たまたまこんな本を読みました。

「13歳、「私」をなくした私/性暴力と生きることのリアル」山本潤著 朝日新聞出版

特に性暴力に関心があったわけではないのですが、加害者が実の父親ということで興味を持ちました。

つまり、実の父親から性的虐待を受けて育った少女の現実と、その後どのように回復したかの物語です。

これね、文章が巧くて最後まで一気読みでした。

ノンフィクションですが、物語としても読めるので、性暴力に関心のない人でもOK。こうした本が一般の人の目にとまり、どういう形であれ読まれていくことは大事だと思います。

日本は性暴力についてはものすごーーーく遅れているからね。被害者の自己責任だなんてとんでもない。そういうことをしっかり教えてくれます。

著者は実に勇気と行動力のある人で、法律まで変えてしまいました(詳しくは本を読んでね)。

ただし、amazon の感想を見てみると、同様の被害を受けた人たちが必ずしも評価しているわけではないことがわかり、個々のケースの微妙な違いというのは本人たちにとっては大きいのだなあ、と思いました。amazonの感想も併せて読むといいかも。

それはともかく、私自身は性的虐待を受けたわけではなく、ただ両親がものすごく変な人たちだっただけですが、成長過程で本来なら親から受け取れるはずの愛情や自己肯定感を受け取れなかったことは、その後の人生に大きく影響していると思われます。

大人になってしまえば自己責任とよく言われますが、三つ子の魂百まで、という諺もあるしね。子ども時代のトラウマはなかなか消えない。

そこでNLPです。

NLPはベトナム戦争で傷ついた兵士のトラウマ解消に大きな力を発揮したといわれています。

もしかすると、こういう(性的虐待などの)トラウマを抱えた人たちにも有効なのではないか、と思ったので(無責任かもしれないけど)書きました。

ただし、本の中で著者もいってますが、カウンセリングでさえ高額で受けられない中で、NLPは更に高額なところが多いという現実もあります。

何とかNLPを安価で普及させる方法はないものでしょうか。

去年受けたNLP講座の「トラウマケア」を簡単に紹介したいと思います。

トラウマケア

① 映画館のスクリーンの前に自分がいて映画を見ている状況をイメージする。

 本当の自分は映写室にいて、映画を見ている自分とスクリーンを映写室から見ている。

 上映される映画は、のどかな自分から始まり、トラウマを体験した後、再び安心した自分に戻るまで、白黒で音なしで上映される。2~3分(1分くらいでもよい)。

② 二本目の映画。

 今度は映写室ではなく、スクリーンの前にいる自分になる。上映される映画は一本目と同じだが、映画の終わりから最初まで逆回しでカラーで音付きで早回しで上映される(5秒程度)。

 最初のトラウマ体験を思い出し、その体験がどう変化したかを確認する。

映画を逆回しにするこの手法は、あらゆる不快な思い出に有効だそうです。

つまり、視覚や聴覚といった感覚より、体感覚は遅く感じる。早回しで逆回しをすることにより、体が感じる前にトラウマ経験が終わるので、切り離される。

二度目の逆回転のカラー音声付きはリアルだが、体感覚がそれに追い付かないので分離される、ということのようです。

トラウマケアにはもう一つの長いバージョンがありますが、今回は省略します。
(ベトナム帰還兵のトラウマ解消にはこちらが有効だったそうです)

つまりイメージを活用して、視覚、聴覚、体感覚などの感覚を総動員して、潜在意識に刷り込まれたトラウマを解消する、という手法です。

何度も繰り返していくうちに、トラウマが減少していく。

これも文章にすると何じゃらほい、こんなんでトラウマが解消されるのかい、と思われるかもしれませんが、想像以上に効果があります(YouTubeの動画なども参考にしてみてください)。

そして、真剣にトラウマを解消したい人はNLP講座を受講されるといいと思います。

菜の花はリーズナブルな講座を設定しているのでお勧めです。

セラピールーム菜の花 https://nanohanaroom.jp/index.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんまりメソッドでお片付け(16)NLPとは(2)

2020-12-23 10:18:28 | NLP

それでは、前回に引き続き、NLPの具体的な手法を幾つか紹介していきたいと思います。

その前に一つ、
スピ系の人たちが言うには、

12月22日、木星と土星が重なり合うグレートコンジャンクションが起きて地の時代から風の時代に変わったそうですね。

ヨガの教えもそうです。

ヨガシャラの動画を見ていたら、風の時代に向けて何をすればいいか、ということの一つに、なんと、

断捨離

が挙げられていました。私の場合はこんまりメソッドですが。

これ、面白いのでぜひ観てみてください。

風の時代 たった2つの絶対にやっておくべきこと

#風の時代  🧘‍♀️RYT200 全米ヨガアライアンス認定 ヨガインストラクター養成講座 お申込み・お問い合わせはコチラ h...

youtube#video

 

モノの時代から精神の時代へ。モノに執着するのはやめて心を大事にする時代へ変換していく、ということらしい。

私自身は、風の時代がどうとかいうことは全く考えていなかったのですが、何となくお片付けを始めようという気持ちになったのは、もしかするとこの時代の空気を感じ取ったからかもしれない。

多くの人たちが無意識のうちに、この時代の空気を感じ取って断捨離やお片付けを始めているのかもしれない・・

そんなことを考えました。

さて、NLPに移ります。
(NLPの本はたくさん出ているし、YouTubeなどにも実践例があるので興味ある人は参考にしてみてください。ここで紹介するのはごく簡単な導入部のみです)

まずは、アンカーリング。

アンカーリングはNLPの重要な手法の一つです。

NLPはイメージを大事にします。なぜなら、私たちの意識(サクランボ大)はイメージを通して無意識(ゾウの大きさ)にアクセスできるからです。

アンカーというのは船の錨のこと。船は海底に固定されたアンカーに繋がれていて遠くにはいけません。

アンカーは広大な無意識の領域にあり、船は意識です。

このアンカーを移動することにより、意識を別の場所に移動させることができます。

錨を移動させて船を別の場所に移動させるように。

これ、簡単にいうと、条件反射の応用。

パブロフの犬の話は有名ですね。ベルを鳴らして餌を与えていると、犬はベルを聞いただけで、よだれを垂らすようになる。これを条件反射といいますが、私たちもイメージの力によって自分自身に条件反射を設定することができます。

しかもたった一回で。

方法は極めて簡単。

これまでに経験した幸せなシーンや美しい光景を思い浮かべながら、左手を握ったり開いたりする。

何度か繰り返して、左手を握ったり開いたりすると、その幸せな気分が蘇ってくるように条件付けをする。

左手を振って、条件付けした気分を払い落とす。

次にネガティブな場面を思い浮かべ、その時の気分を軽く感じる。

それから、左手を握ったり開いたりする。

すると、あら不思議。ネガティブな気分が薄らいでくる。

何度か繰り返していると、ネガティブな気分がポジティブな気分に置き換わっていくようになります。

これがアンカーリングです。

私は海外旅行に行くときの空港を思い浮かべました。これから飛行機に乗って飛び立つ、そのわくわく感。そしてまた、白い砂浜と青い海という天国のような光景。これらを思い浮かべるといつも幸せな気分になります。

こうした光景をまるで目の前に見ているかのようにリアルに思い浮かべ(ここ大事。リアルに思い浮かべること)、それから左手を握ったり開いたりして、条件付けをします。

左手を振って条件付けした気分をいったん払い落とします。

次にネガティブな光景を思い浮かべて、その気分を軽く感じます。

それから、先ほど条件付けをした左手を握ったり開いたりする動作をします。

すると、ネガティブな気分にワクワク感や幸福感が重なってきて、次第にネガティブな気分が薄らぎ、やがて消えていったではありませんか。

まるで黒板消しで黒板に書かれた嫌な文字を消し去ったかのように。

私たちの無意識領域に書き込まれたこの嫌な文字は、アンカーリングという黒板消しで消すことができるのですね。

これはやっぱり「魔法」といってもいいんじゃないかしら。

というわけで、

試しにやってみるのもいいかもしれません。
でも、実際のところ、トレーナーと一緒にやる方がはるかに効果は高いです。

NLPは体を動かす実践が大事です。トレーナーやその場の雰囲気なども大きく影響するようです。手法さえ学べばいい、というわけにはいかないのがNLPです。

参考までにセラピールーム「菜の花」のNLP講座のURLを貼っておきます。
他の団体に比べると非常に安価でなおかつベテランのトレーナーによる確かな講座です。興味ある方はぜひ訪ねてみてください。

菜の花のNLP講座。
https://nanohanaroom.jp/event/otsutae.html

アンカーリングに限らず、NLPは基本的にイメージの力を使います。イメージの力で広大な無意識にアクセスするわけです。

私たちの意識はサクランボ大だけど、無意識はゾウの大きさを持ちます

これ、とても重要。

なぜなら、無意識は実際のところ万能といってもいい力を持っているからです。

次回は、ちょっと寄り道して、

映画「ルーシー」(リュック・ベッソン監督、スカーレット・ヨハンソン主演 2014年フランス)

について書いてみたいと思います。

私たち人間は無限の力を秘めている、ということを示唆している映画です。

広大な秘められた領域である無意識にアクセスすることにより、私たちは世界を救うヒーローにだってなれる・・
かもしれませんよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんまりメソッドでお片付け(15)NLPとは(1)

2020-12-19 18:32:25 | NLP

前回お知らせしたとおり、今回から少しずつNLPについて書いていきたいと思います。

「お片付け」が思わぬ展開になってきて、これは本人も全く予想していなかったことですが、流れとしては悪くないと思っています。

セラピールーム「菜の花」の永井さんとひょんなことから再会し、NLP講座を受講することになったのも、そもそも片付けを始めたおかげです。

こんな風に、たかが片付け、とはいえない不思議な力が「片付け」には確かにあるようです。

NLP(神経言語プログラミング)というのは、1970年代にアメリカで発祥した心理療法の一つです。

開発したのは、リチャード・バンドラーとジョン・グリンダーという2人。バンドラーは心理学と数学、グリンダーは言語学の専門家です。

彼らは、心理療法に効果をあげている3人のセラピスト、
・ミルトン・エリクソン(催眠療法)
・フリッツ・パールズ(ゲシュタルト療法)
・バージニア・サティア(家族療法)
の手法を研究し、これらを統合して「人間のコミュニケーション学、自己啓発法、心理療法を中心とした体系」を作りあげました。

これがNLPです。

特に、ベトナム戦争帰還兵のトラウマ解消に非常に効果的だったことから有名になりました。

心理学やセラピーの勉強をしている人にはなじみのある人たちの名前ですね。
私もカウンセリングの勉強をしたので、この3人のセラピストやNLPについての概要は知っていて、いつか勉強したいと思ってもいました。

でも、NLPを日本で勉強しようとするとえらく高いのですよ。
講座によって違いますが30万円~70万円くらいかかる。なのですっかりあきらめていました。

こういう効果的な手法が金儲けの手段になるのは悲しいことです。
必要な人は大勢いるのに、お金がかかるから手が届かない。

ところが、菜の花のNLP講座は安価な上に親切丁寧。本当に必要な人に必要な情報を届けてくれます。しかもトレーナーは経験豊かなベテランの先生です。

NLPは脳と心を扱うので、信頼できるトレーナーが欠かせません。

興味ある人はぜひ「菜の花」のHPを訪ねてみてください。https://nanohanaroom.jp/index.html

前置きはこれくらいにして、

私が受講したのは、NLPの以下の手法です。

意識と無意識・知覚ポジション・4Te,4Ti・アンカーリング・卓越性サークル・表出体系・ラポール・カリブレーション・リフレーミング・諸前提・眼球動作パターン・サブモダリティ・姿勢編集・内なる医者・ビジュアルスカッシュ・ヒーローズジャーニー・トラウマケア・タイムライン・・

この他にもたくさんの(何十種類もの)手法があって、どれもユニークで面白そうです。

名前の羅列を見ても想像がつかないと思いますが、これらの手法を学ぶ際には必ず体を動かす実習が伴います。
(だから優秀なトレーナーが必要で、本を読んだだけでは無理です)

体を動かすことで私たちの中に眠っている無意識をゆさぶり起こすわけです。

この体を動かす、という点はこんまりメソッドにも共通する部分で、必ず体を動かして片付けをすること、とこんまりさんも言ってますね。

どうやら体を動かすことで、私たちは無意識の領域を覚醒させることができるようです。

私たちには意識と無意識の世界があります。よく言われるたとえが意識は氷山の一角、無意識は水面下に隠れている氷山。

でも、NLPによると、意識をサクランボ大とすると無意識はゾウの大きさだそうです。それくらい無意識の領域のほうが大きい。

この無意識こそが実は私たちを動かしている原動力なのですが、普段は全く気づくことはありません。

NLPはこの無意識の領域にアクセスし、無意識の持つ無限の可能性を引き出す手法なのです。非常にシンプルでかつ有効的で応用範囲が広く、誰にでも使える非常に便利な方法です。

次回から具体的な方法について書いていきたいと思います。
まずは、私が最初に習った「アンカーリング」の手法について。

これ、文章にしてしまうと何ともあっけなくて本当に効果的なのか、と疑問に思われるかもしれませんが、実際にやってみると、あら不思議、効果てきめんなのですよ。

やっぱり魔法なんじゃないかと思います。
「スターウォーズ」のフォースにも通じるところがある気がします。

それではまた。

(追記 タイトルを変更しました。)

(Meow the force be with you!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする