お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

調布教育委員会2。

2010年01月29日 | Weblog
もし調布市全域に同じ様な葉書が各家庭に届いていて、たくさんの子供達が届いた時に抱くであろう驚きと悲しい思いを考えてというと管轄部署が無いと笑いながら。僕はキレた。猛抗議。結局、全校長を集めて彼が話し、状況を把握すると。風邪がひどくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターの「閉」のボタンの無いものを目黒で見つけた。

2010年01月29日 | エッセイ・日記・意見
「閉」のボタンのある国は少ない。目黒で見つけるとは。慌てて撮ったので、ピントがあっていないのはご勘弁を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事物語 詩シリーズDVD-BOX

2010年01月29日 | 映画・DVD・ビデオ
刑事物語 詩シリーズDVD-BOX

東宝

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
長髪、胴長短足でくたびれた姿。モテない冴えない片山刑事。しかし、ひとたび事件となれば、ハンガーヌンチャクを手に大暴れ!!
武田鉄矢の『刑事物語』の続編4作品がDVDで蘇る!

DVD-BOX録作品
■刑事物語2 りんごの詩(1983年) 監督:杉村六郎
■刑事物語3 潮騒の詩 (1984年) 監督:杉村六郎
■刑事物語4 くろしおの詩 (1985年) 監督:渡邊祐介
■刑事物語5 やまびこの詩 (1987年) 監督:杉村六郎
カラー/モノラル/本編(4作合計)418分/片面2層

DVD特典
■劇場予告編/■ポスター&スチールギャラリー/■主演の武田鉄矢他、スタッフ・キャストインタビューを各巻に収録!

※BOXは、シリーズ第1作『刑事物語』も収納可能なサイズで発売!
※『刑事物語2~4』は公開当時、一部の劇場では画面上下をマスクしたビスタサイズにて上映されましたが、スタンダードサイズで撮影されており、DVDはそのサイズで収録しています。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
武田鉄矢主演による人情刑事ドラマシリーズのBOX。第2作『~りんごの詩』、沢口靖子のデビュー作となった第3作『~潮騒の詩』、第4作『~くろしおの詩』、賀来千香子と鈴木保奈美をヒロインに迎えた第5作『~やまびこの詩』の全4作品を収録。



今観ると面白いかもネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号

2010年01月29日 | インターネット
週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号 [雑誌]

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
特集
2010年ツイッターの旅
140字、1億人の「つぶやき」革命

Chapter 1 ツイッター旋風上陸!
特別対談 ツイッターは流行では終わらない
津田大介×堀江貴文

twitter 入門編 広瀬香美直伝の「使い方」
Column 「つながる力倶楽部」の輪
twitter 中級編 三日坊主にならない「楽しみ方」
Column 携帯電話とiPhoneを使って
Column 鳩山首相の「ニセ者」も登場!
Column 友人のいない私でも「2000人とつながった!」
twitter 上級編 達人・勝間和代の「活かし方」

Chapter 2 「やらずに書けるか!」
Column 「ツイッター議員」が続々登場!
Column ツイッターが引き起こすITサービスの地殻変動
Interview 藤田 晋●サイバーエージェント社長

Chapter 3 ツイッターで企業も変わる
Column 書店担当者がつぶやく(得)ツイッター本



とても分かりやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピー治療の「鶴治療院」に対するコメントが多いので詳細を書きます。

2010年01月29日 | 病院・薬・病気
住所は、東京都新宿区西新宿5丁目5−2 OF西新宿ビル3F です。分かりにくい所なので、JR新宿駅からタクシーに乗った方が良いでしょう。ワンメーターで着くはずです。電話番号は、03-3370-6408です。

僕自身、40年程前からアトピーでたくさんの医者を廻りましたが、病状は好転せず、子供が生まれ、しかも3人ともアトピーだったので、松居一代さんの息子さんが当時中国にいた「張先生」にひどいアトピーを治して貰ったという話を聞き、次男が生まれる少し前から通っています。つまり、中国・北京で治療をしていた「張先生」が今、日本の西新宿におられるという事です。「どの先生の治療を受けた方がいいの?」いう質問もありましたが、僕達が行く時は常に「張先生」なので、「張先生」をオススメするとしか言い様がありません。診察は、問診、舌の苔の色を診る事、左右の手で脈拍数を測る事が主なやり方です。「風邪をひいているんですが」というと、風邪によく効く成分を入れてくれたり、血液検査の結果を持って行くと、正常値をオーバーしているところを下げる処方もしてくれます。
料金は保険が利かないので、僕と子供達、四人で四週間、十万円。詳しくは、診察料は無料。薬代が一日一人800円、入浴剤一日分400円、クリーム(20g)が一個2000円です。すべて自己負担ですが、年間の自己負担額が十万円を超えると医療費控除の対象になるので、必ず確定申告して下さい。地方から来られる方は、新幹線・航空機等、家から鶴治療院までかかる往復の交通費も全員分、控除対象になっていますので、交通費に関しては領収書を取る必要はありませんが、パソコンで、治療を受けた日付、受けた人の名前、使用した交通機関とその金額をワードでまとめて税務署に提出すればいいと思います。所得によりますが、支払った金額の半分位返って来る事もあります。もちろん、鶴治療院だけでなく、保険の利く医療機関の自己負担分全て合算して、申告して下さい。

鶴治療院の治療の効果については、個々に違いはあるかと思いますがねうちの長女と長男は全く卵が食べられなかったに食べられる様になりました。僕達のアトピー治療のゴールが「鶴治療院」という事です。

営業時間は10時~18時、日曜は13時~18時。祝日・水曜日が休診日です。とても込んでいる時間帯もありますので、電話で予約を取ってから行った方が良いでしょう。地方の方は、初診だけ受けて、後は病状を電話で話し、宅配便で薬や入浴剤を送って貰う方法もあります。もちろん、四週間に一度診察を受けた方がいいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も終電間に合わず。

2010年01月29日 | Weblog
「富士そば」で遅い夕食を食べて、帰宅中。新聞も本も読めないし、テレビも映画も観られない。ただ、仕事と睡眠のみの世界。イイのかなぁー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする