日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

脇差 手柄山氏繁 Ujishige Wakizashi

2018-05-12 | 脇差
脇差 手柄山氏繁


脇差 手柄山氏繁

 この手柄山氏繁は手柄山正繁の甥で、播州姫路の本家を継いだ工。助廣流の濤瀾乱や大互の目の刃文を得意としており、本作が典型。小板目鍛えがみずみずしく詰んだ様子も助廣流。本作は注文によるもので、寸法一寸七寸強、身幅広くがっちりとしている。刃文が美しい。大小の互の目が並んで波の押し寄せる様を表現したとされる。このような刃文構成について、江戸の切れ味を重視した刀造りに対し、大坂の華やかさを重した作風との評価があるも、大坂の刀工の刀は美しくしかも良く切れるとの評価がある。小沸の粒が揃った焼刃が最大の魅力である。□