昨日の午後は市民農園でサツマイモ苗の移植をして来た・・ここで斡旋された「紅はるか」苗で30本。
苗は植える前にバケツの水に漬け、畝にもたっぷりと潅水した。
今年は齧られないように農薬散布した・・管理人に言われたとおりにもう一度散布するかは悩むところだ。
ジャガイモに追肥と土寄せをした・・玉ねぎと違って病気に罹った覚えは有りません。
後は育つのを待つだけで、サツマイモと同様に手のかからない作物だ。
余り見たくも無かった玉ねぎだが、とう立ちしたネギ坊主がはっきりと目立って来た。
手前の畝に多く目だったので幾つか抜いて来たが、持ち帰って数えたら17個有った・・まだ残っているのでこの場所では確率は50%だろうか?
駐車場で顔見知りと話したら、その人も似たようで自宅では食べ切れず言い訳しながらお裾分けしたそうだ・・早取りして食べたらとても甘くて美味しかったとか。
匂いがきついので蓋つきのバケツ(サツマイモ苗を水に漬けた)に入れて持ち帰った・・我が家でも近々食べてみようと思っている。